「洗面台の蛇口から水漏れ!DIYでパッと解決できる?」
「洗面所が水漏れして床がビショビショ…。え、どうしよう」
このページでは、洗面所・洗面台の水漏れを解決するための方法をご案内しています。
水漏れは放置NGですので、まずは水を拭いていただき、次に場所の特定をしてください。
アパートやマンションの洗面所が水漏れした場合は、賃貸と分譲で対処法は異なる。
・賃貸の場合
賃貸アパート・マンションの場合は、管理会社に相談すること。
洗面所内のものは建物の設備で、個人のものではない。
そのため、自己判断や無断での交換・修理はNG。
パッキンの交換程度なら問題無いことが多い。だが、DIY慣れしておらず、蛇口や配管を破損してしまった場合、修理費用を負担することになることがある。
・分譲の場合
分譲マンションの場合は、個人の所有物なので、自分で交換しても業者に依頼してもOK。
管理人や管理会社に相談すると、提携している修理業者などを紹介してくれることがある。
ただ、もし水漏れが激しくて、下の階の方に迷惑をかけかねない状況なら、管理人や管理会社に連絡をすること。
現時点でプロへの依頼を検討している方はこちらをご覧ください。
洗面所で水漏れしてる!?まずは場所の特定を!
水漏れに対処するために、まずは場所の特定をします。
洗面所で水漏れしている場所、次の4箇所が考えられます。
・洗面台の蛇口
・シンク下(キャビネット内)の水漏れ
・洗濯機からの水漏れ
・天井からの水漏れ(アパート・マンションの場合)
それぞれ、次のような場所から水漏れをしていることが多いです。
洗面台の蛇口からの水漏れの場所
最も多いのは蛇口からの水漏れです。
①ハンドル・レバーの下
②スパウトの付け根
③蛇口の付け根
④吐水口
⑤シャワーヘッド
⑥シャワーホースとヘッドの付け根
⑦水栓と壁の間
①ハンドル・レバーの下
②スパウトの付け根
③蛇口の付け根
④吐水口
⑤シャワーヘッド
⑥シャワーホースとヘッドの付け根
⑦水栓と壁の間
なお、洗面台の水栓は大きく5種類あり、それぞれ水漏れする箇所が異なりますので、種類に応じた対策をする必要があります。
シンク下(キャビネット内)の水漏れの場所
①排水栓の下
②給水管のつなぎ目部分
③排水ホース・排水管のつなぎ目部分
④排水管のトラップ部分のつなぎ目
⑤水受けタンク(ある場合)、シャワーホース
⑥床下の排水管のつなぎ目
それぞれ見ていきます。
①排水栓の下
②給水管のつなぎ目部分
③排水ホース・排水管のつなぎ目部分
④排水管のトラップ部分のつなぎ目
⑤水受けタンク(ある場合)、シャワーホース
画像引用)KVK「シングルレバー式洗髪シャワー取扱説明書」
⑥床下の排水管のつなぎ目
シンク下の配管の状況は各家庭で異なりますので、あなたの状況に合わせた対策をしてくださいね。
洗濯機からの水漏れの場所
①排水ホース(排水口、洗濯機の取付箇所)
②水栓(ハンドル、水栓と壁の間、蛇口の付け根、給水ホース)
それぞれ見ていきます。
①排水ホース
排水口だけでなく、洗濯機側の取付ける箇所も水漏れする可能性があります。
②水栓(ハンドル、水栓と壁の間、蛇口の付け根、給水ホース)
次の箇所水漏れすることがあります。
・ハンドルの下
・水栓と壁の間
・蛇口の付け根
・給水ホースとの接合部
また、種類によって修理方法が異なります。
洗濯機の水栓は4種類あります。
天井からの水漏れ(アパート・マンションの場合)
アパート・マンションで洗面所の天井から床下にかけて水漏れしている場合、上階から水漏れしている可能性があります。
まずは大家さんか管理会社に連絡をして、対応を確認してください。
※トラブルの元ですので、上階の住人に直接コンタクトを取らないようにしてくださいね。
洗面台の水漏れが「蛇口」の場合の原因と対策
想定される原因と対策は次の通りです。
原因 | 対策 |
---|---|
・パッキンなどのパーツの劣化 | ・パッキンなどのパーツの交換 |
・ナットのゆるみ | ・ナットを締める |
場所ごとの対策は次の通りです。
場所 | 対策 |
---|---|
ハンドル・レバーの下 | ・パッキン、カートリッジの交換 |
スパウトの付け根 | ・パッキン、カートリッジの交換 |
蛇口の付け根 | ・パッキンの交換、ナットを締める |
吐水口 | ・パッキンの交換、ナットを締める |
シャワーヘッド | ・シャワーヘッドの交換 |
シャワーホースとヘッドの付け根 | ・パッキンの交換 |
水栓と壁の間 | ・シールテープの交換(巻き直し) |
洗面所の蛇口からの水漏れの原因は、パッキンの劣化であることが多いです。
ただし、蛇口の種類ごとに場所などが異なります。
洗面所の水栓金具は5種類。
【種類①】ワンホール
【種類②】コンビネーション
【種類③】ツーホール(台付)
【種類④】壁付
【種類⑤】単水栓
ですので、次の水栓の中からご自宅の洗面台の蛇口の「パッキンの交換手順」をご覧になってみてください。
【種類①】「ワンホール」混合栓の場合
取付穴が1つの水栓です。
こちらでパッキン交換方法をはじめとした水漏れの対策方法をご案内しています。
・コンビネーションの場合
レバーハンドルと蛇口が独立していて、取付穴は2つある水栓です。
こちらでパッキン交換方法をはじめとした水漏れの対策方法をご案内しています。
・ツーハンドル混合栓の場合
お湯と水の2つのハンドルがある水栓です。
こちらでパッキン交換方法をはじめとした水漏れの対策方法をご案内しています。
・「壁付」の場合
壁の2つの取付穴に取り付ける水栓です。
こちらでパッキン交換方法をはじめとした水漏れの対策方法をご案内しています。
※シングルレバーの場合とツーハンドルの場合でパッキン交換方法が異なります。
>>「シングルレバー」のパッキン交換手順
>>「ツーハンドル」のパッキン交換手順
・「単水栓」の場合
水かお湯のどちらかを出し入れする水栓です。
こちらでパッキン交換方法をはじめとした水漏れの対策方法をご案内しています。
洗面所の水漏れが「シンク下(キャビネット内)」の場合の原因と対策
洗面所の水漏れがシンク下の場合、原因と対策は下記の通りです。
原因 | 対策 |
---|---|
・パッキンなどのパーツの劣化 | ・パッキンなどのパーツの交換 |
・ナットのゆるみ | ・ナットを締める |
・パイプが外れている | ・パイプを正しく取り付ける |
・シャワーホースが劣化している | ・シャワーホースの交換 |
場所ごとの対策をご案内いたします。
場所 | 対策 |
---|---|
排水栓の下 | ・パッキンの交換 |
給水管のつなぎ目部分 | ・パッキンの交換 ・ナットを締める ・ナットの交換 |
排水ホース・排水管のつなぎ目部分 | ・パッキンの交換 ・ナットを締める ・排水ホース、排水管の交換 |
排水管のトラップ部分のつなぎ目 | ・パッキンの交換 ・ナットを締める ・排水トラップの交換 |
水受けタンク(ある場合)、シャワーホース | ・シャワーホースの交換 ・シャワーホースへの水かけ |
床下の排水管のつなぎ目 | ・排水パイプ、排水管を正しく取り付ける |
なお、シンク下の配管の状況は各家庭で異なりますので、あなたの状況に合わせた対策をしてくださいね。
排水栓の下
排水栓の下とはシンクの下にある排水パイプの付け根のことです
ここから水漏れをしている場合、原因は排水栓のパッキンの劣化の可能性が高いです。
パッキンをチェックして、次のような状態なら劣化していますので、交換が必要です。
・見た目でボロボロと分かる
・触るとボロボロする、指が黒くなる
パッキン交換のDIY難易度は高くありません。
ですが、排水栓のパッキン交換は少し手間がかかります。
DIYの予行演習のために、こちらの動画をご覧になってみてください。
※排水栓のパッキン交換については05:26~
手順をシンプルにご案内しますと次の通りです。
①排水管を取り外す
②シンクの下(キャビネット内)から排水栓を外す
③シンク側のパッキンを交換する
④排水管を取り付ける
DIYする場合は事前チェックして、イメージを作っておいてください。
排水栓用のパッキンは150円~で購入できますが、適合するサイズのものを選ぶ必要があります。
現物のサイズを測るだけでなく、念のためパッキンを持って、最寄りのホームセンターへ訪れてみてくださいね。
給水管のつなぎ目部分
ここから水漏れをしている場合、原因は次のどちらかの可能性が高いです。
・つなぎ目のナットのゆるみ、劣化
・つなぎ目のパッキンの劣化
まずは給水管の接続部分のナットの緩みを確認してみてください。
ナットに問題が無いなら、パッキンをチェックします。
パッキンが次の状態なら劣化をしていますので、交換が必要です。
・見た目でボロボロと分かる
・触るとボロボロする、指が黒くなる
パッキン交換のDIY難易度は低いですが、なかなか機会が無いのでイメージしづらいと思います。
ご不安な方は、こちらの動画ご覧いただき、パッキン交換のイメージを付けてみてください。
※動画の01:57~、02:42~がポイント
手順は次の通りです。
①ナットを緩める
②パッキンを取り出し、チェックする
③劣化しているなら交換する
ただし、給水管やパッキンの箇所は各家庭で異なりますので、DIYする前にパッキンのチェックをしてみてくださいね。
また、まれにナットが錆たり、腐食したりして劣化している場合があります。
この場合はナットの交換をしてください。
排水ホース・排水管のつなぎ目部分
ここから水漏れをしている場合、原因は次のどちらかのの可能性が高いです。
・排水ホース、排水管のナットのゆるみ
・排水ホース、排水管のパッキンの劣化
・排水ホース、排水管の劣化
まずは給水管の接続部分のナットの緩みを確認してみてください。
ナットに問題が無いなら、パッキンをチェックします。
パッキンが次のような状態なら交換してください。
・パッキンの見た目がボロボロ
・パッキンに触ったらボロボロした、粉が付いた
・パッキンに触ったら手が黒くなった
パッキンの場所はこちらの動画で確認できます。
※「排水管の取り付け手順」の動画ですが、パッキン交換に役立ちますので、ご覧になってみてください。
ただし、各家庭で排水管の設置状況が異なりますので、それを踏まえてパッキンの確認をしてみてくださいね。
なお、まれに、排水管にヒビが入っていたり、排水パイプに亀裂が入っていたりすることがあります。
この場合は、管・パイプの交換が必要になります。
DIYで交換できますので、先ほどの「排水管の取り付け手順」の動画でイメージを付けてみてください。
排水管のトラップ部分のつなぎ目
水を貯めることで、床下の排水管から下水臭やゴキブリなどの昆虫の侵入を防ぐ役割のある部品。
素材は金属や樹脂製で、形はS字の他にP字、U字などがある。
ここから水漏れをしている場合、原因は次のどちらかのの可能性が高いです。
・排水トラップのナットのゆるみ
・排水トラップのパッキンの劣化
・排水トラップの劣化
まずは排水トラップの接続部分のナットの緩みを確認してみてください。
ナットに問題が無いなら、パッキンをチェックしします。
パッキンがボロッっとしていたり、触ると手が黒くなったりすれば、劣化していますので交換をします。
トラップのパッキン確認方法はこちらの動画を参考にしてみてください。
トラップ内には水が入っていますので、バケツとタオル・雑巾を事前に用意しおいてくださいね。
パッキンの価格は150円~です。
なお、まれにトラップが腐食してヒビが入っていることがあります。
この場合は、交換する必要があります。
こちらは金属製の排水トラップを交換する様子が分かる動画ですので、参考にしてみてください。
排水トラップの価格は3,000円~です。
パッキンもトラップも購入先はホームセンターやネット通販サイトです。
ただし、ホームセンターに訪れる場合は、事前に該当の品があるかどうかを電話で確認してからにしてくださいね。
水受けタンク(ある場合)、シャワーホース
シンクの下にある水受けタンクの水がいっぱいで、水漏れをすることがあります。
原因と対策は次の通りです。
原因 | 対策 |
---|---|
・シャワーホースのつなぎ目の経年劣化 | ・シャワーホースの交換 |
・シャワーホースの経年劣化 | ・シャワーホースの交換 |
・シャワーホースへの水かけ | ・シャワーホースに水をかけない |
洗面所の水栓の場合、シャワーホースの接続部分のパッキンが劣化していても、シャワーホースごとの交換をする必要があります。
シャワーホースの取り付け箇所は目に見えない部分にあり、イメージしづらいです。
DIYするかどうかを検討するには、動画で交換をしている様子のチェックする必要があります。
こちらはシャワーホースを交換している様子が分かる動画です。
シンク下に水受けタンクが無い場合もあります。
この場合は、こちらのシャワーホースの交換動画をご覧ください。
大まかな手順は次の通りです。
①シャワーホースを取り外す
②新しいシャワーホースに交換する
シンプルなのですが、シャワーホースを取り外す作業が難しいです。
DIYする場合は、他の部分を傷つけないように注意してくださいね。
なお、ごくまれに、水受けタンクにヒビが入っている場合があります。
この場合は水けタンクを交換してください。
シャワーホースの価格は4,000円~、タンクの価格は2,000円~です。
床下の排水管のつなぎ目
ごくまれに排水パイプ・排水管が、床下の排水口から外れていることがあります。
原因は地震などの揺れが考えられますが、不明な場合もあります。
この場合は正しく差し込んでください。
こちらはシステムキッチンの交換をしている様子が分かる動画です。
家庭によって設置状況が異なりますので、あなたの環境に合わせた対応ををする必要があります。
洗面所の水漏れが「洗濯機」の場合の原因と対策
洗面所の水漏れが「洗濯機」の場合の原因と対策は下記の通りです。
原因 | 対策 |
---|---|
排水ホースが外れている | ・排水ホースを正しく取り付ける |
水栓のナットのゆるみ | ・水栓のナットを締める |
水栓の部品の経年劣化 | ・劣化した部品の交換 ※排水ホース、パッキン、シールテープなど |
水栓本体の経年劣化 | ・劣化した水栓本体の交換 |
それぞれご案内していきますね。
排水ホースが外れている
洗濯機の排水ホースの取り付け箇所は次の2ヶ所です。
①排水口
②洗濯機本体
排水ホースは本体や排水口から外れないようになっていますが、ごくまれに外れることがあります。
対策は正しく取り付け直すことです。
排水口からホースが外れている場合
排出口から排水ホースが外れているなら、正しく取り付け直す必要があります。
取り付け方がよく分からない場合は、こちらのホースを取り付けている様子が分かる動画が参考になります。
洗濯機本体からホースが外れている場合
洗濯機本体からホースが外れているなら、正しく取り付け直す必要があります。
取り付け方がよく分からない場合は、こちらのホースを交換している様子が分かる動画が参考になります。
ホースの取り付け直しをする上で最大の難関は、洗濯機が重くて動かせないことです。
次のようにすれば、洗濯機を動かすことができます。
洗濯機の場合は重いので、動かし方を間違うと腰や手を傷めたり、洗濯機を転倒させて壊してしまうリスクがある。
こちらは洗濯機を動かす基本的なことが分かる動画ですので、必ず一度見ること。
・動かし方の基本
排水口が洗濯機で見えない場合は、かさ上げをすること。
・洗濯機をかさ上げする方法
かさ上げするための専用の道具は女性一人でも設置できる。
価格は4,000円~。
洗濯機を前に移動させる方法もある。
・洗濯機を前に移動させる方法
洗濯機を移動させるためのキャスター(キャリースタンド、キャリーローラー)は、2,000円~で購入できる。
このように道具を使うと重い洗濯機も動かすことができる。
洗濯機を横に倒してしまったり、周りを傷つけてしまったりといったリスクがありますので、DIYするかどうか、慎重にご検討くださいね。
水栓の部品や本体の経年劣化
洗濯機の水栓・蛇口から水漏れをしている場合の原因と対策は下記の通りです。
原因 | 対策 |
---|---|
・パッキンなどのパーツの劣化 | ・パッキンなどのパーツの交換 |
・シールテープの劣化 | ・シールテープのまき直し |
・ナットのゆるみ | ・ナットを締める |
・水栓自体の劣化 | ・劣化した水栓本体の交換 |
場所ごとの対策は次の通りです。
場所 | 対策 |
---|---|
ハンドル | ナットを締める、パッキンの交換 |
水栓と壁の間 | シールテープのまき直し |
蛇口の付け根 | ナットを締める、パッキンの交換 |
蛇口と取り付け口 | ニップルの交換 |
水栓本体 | 水栓の交換 |
洗濯機用の水栓は4種類あり、取り付けてある水栓の種類ごとで場所や対策が異なります。
次の4種類あり、種類に応じた対策をする必要がある。
・【種類①】洗濯用水栓(洗濯機用送り座水栓)
スパウトが無い洗濯専用の水栓金具。ニップルという専用器具で給水ホースとつなぐ。
・【種類②】単水栓
水が出る水栓金具。ニップルという専用器具で給水ホースとつなぐ。
・【種類③】混合栓
お湯と水が出る水栓で、2つのハンドルがある。ニップルという専用器具で給水ホースとつなぐ。
・【種類④】埋込水栓
壁内に埋め込む洗濯専用の水栓金具。ニップルという専用器具で給水ホースとつなぐ。
場所ごとの対策をご案内していきます!
ハンドルからの水漏れ
ナットが緩んでいない場合はパッキンの劣化の可能性が高いです。
パッキンをチェックして劣化していたら交換します。
混合栓のハンドル下のパッキン交換の手順は、こちらの動画でご確認いただけます。
※単水栓の場合もこちらの動画でバッチリです
洗濯機の水栓が取り付けてある場所や水栓金具の種類で、手順や位置などが異なります。
DIYする場合は事前にしっかりとチェックしてくださいね。
水栓と壁の間の水漏れ
ナットがあればゆるみを確認してください。
ナットが無い、ナットが緩んでいない場合は、シールテープの劣化の可能性が高いです。
こちらの水漏れ修理動画をご覧いただくと、シールテープを交換する方法のイメージを付けていただけますので、ご覧になってみてください。
続いて、こちらは単水栓を洗濯用水栓(洗濯機用送り座水栓)に交換した動画です。
※02:31~洗濯用水栓にシールテープを巻いて、取り付けている様子が分かります。
取り付けてある水栓の種類で場所や対策が異なります。
DIYする場合は事前にしっかりとチェックしてくださいね。
蛇口(スパウト)の付け根の水漏れ
この場合はパッキンの劣化の可能性が高いです。
チェックして劣化していたら交換します。
こちらの動画を参考にしてみてださい。
交換用のパッキンを購入する際は、サイズが大事です。
経年劣化で縮んで締まっていることがありますので、交換可能かどうかを確認してから購入してくださいね。
蛇口と取り付け口・本体と取り付け口からの水漏れ
この場合の原因は次の通りです。
・ニップルのネジが緩んでいる(ネジがある場合)
・ニップルの劣化
・給水ホースの劣化
ニップルとは、洗濯機の給水ホースと水栓金具をつなぐパーツです。
ニップルにネジ止めがある場合は、ネジが緩んでいないかを確認します。
画像引用)カクダイ「洗濯機用ニップル」
ネジは緩んでいない、ねじ止めのニップルではない場合は、ニップルの劣化の可能性が高いので交換します。
交換方法はこちらの動画を参考にしてみてください。
ニップルの価格は300円~です。
ニップルを変えても水漏れする場合は、給水ホースの劣化の可能性があります。
給水ホースの交換はこちらの動画を参考にしてみてください。
水栓本体
いろいろと交換しても原因が分からない場合は、水栓本体に原因があるかもしれません。
水栓本体の交換は自分でできます。
こちらの動画が役に立ちますので、DIYで交換する場合は、ご覧になってみてください。
①単水栓→洗濯用水栓へ交換
↓↓↓
②単水栓→新しい単水栓へ交換
↓↓↓
洗濯機用の水栓の価格は4,000円~です。
水栓の交換する前に、一度、ホームセンターへ訪れて、見たり触ったりすることをおすすめします。
ただし、洗濯用の4種類の水栓のうち、埋込水栓の交換はDIY難易度が高いので、自分では難しいです。
埋込水栓の場合はプロに依頼することをおすすめします。
洗面所・洗面台の水漏れ修理をプロに依頼した場合の費用
次の箇所の修理費用をご案内します。
・洗面台の蛇口の修理費用
・洗面台のシンク下(キャビネット内)の修理費用
・洗濯機の修理費用
プロに依頼した場合の費用をご確認ください!
・洗面台の蛇口の修理費用
洗面所の蛇口の水漏れをプロに依頼する場合の費用です。
依頼内容 | 費用 |
---|---|
カートリッジの交換 | 8,000円~ |
パッキン交換 | 5,000円~ |
シャワーヘッドの交換 | 8,000円~ |
シールテープの交換 | 13,000円~ |
水栓交換 | 13,000円~+部品代 |
・洗面台のシンク下(キャビネット内)の修理費用
洗面台のシンク下の修理費用はこちらの通りです。
依頼内容 | 費用 |
---|---|
排水栓のパッキン交換 | 5,000円~ |
排水栓交換 | 10,000円~ |
給水管のパッキン交換 | 5,000円~ |
排水管・排水パイプの交換 | 10,000円~ |
排水トラップのパッキン交換 | 5,000円~ |
排水トラップの交換 | 10,000円~ |
水受けタンクの交換 | 10,000円~ |
水栓のシャワーホースの交換 | 10,000円~ |
床下の排水口に排水管を取り付ける | 5,000円~ |
・洗濯機の修理費用
洗濯機の修理費用はこちらの通りです。
依頼内容 | 費用 |
---|---|
洗濯機の排水ホースの取り付け | 8,000円~ |
水栓(洗濯機)のパッキンの交換 | 5,000円~ |
洗濯機の水栓の修理 | 5,000円~ |
埋没水栓の修理・交換 | 25,000円~+部品代 |
水栓本体の交換 | 13,000円~+部品代 |
プロに依頼する場合は、見積もり依頼をする際は、次のことに注意してください。
・作業内容の把握、理解
・合計費用の相場の内訳
・サービス内容
暮らしの119番では分かりづらい内容を丁寧に説明していますし、365日営業しており最短5分で対応するなど、サービス力が高いです。
悪質・悪徳な業者による「後から追加の費用があった」などトラブルを防ぐためにも、実績が豊富で評価の高い暮らしの119番に相談してみてください。
洗面所・洗面台の水漏れのまとめ
・洗面所の水漏れは蛇口、シンク下、洗濯機を見る
・場所を特定し、原因に応じた対策をする
・DIYが難しい場合はプロに依頼する
洗面台・洗面所の水漏れがあったら、まずは場所の特定をしてください。
水道のパッキン交換ならDIYでも難しくありませんが、それ以外はある程度の手間と時間がかかかります。
他の箇所を破損させて、修理代が高くなってしまい、「最初からプロに依頼しておけば良かった…」となることもあります。
プロに依頼する場合は、内容や料金、サービスで暮らしの119番に相談をしてみてください。
・悪臭
・カビ、カビによる健康被害
・シロアリ、ダニなど害虫の繁殖・害虫による建物の劣化
・床上、床下の浸水、浸水による建物の腐食
・水道料金の高騰
・階下への水漏れ(アパート・マンションの場合)