シングルレバー混合栓の水漏れをDIYで修理!原因別の対策を解説

「シングルレバー混合栓が水漏れしてるけど、原因は何?修理できる?」
「シングレバー混合栓の水漏れ?水が止まらないのを直したいんだけど…」

シングルレバー混合栓がポタポタと水漏れする原因の大半は、ハンドル下のカートリッジやパッキンの劣化です。

劣化したカートリッジやパッキン交換はDIYでもできます。

ただし、シングルレバー混合栓の構造は分かりづらいので、説明書の分解図で構造を理解してから着手することをおすすめします。

このページでは、シングルレバー混合栓の水漏れを修理する方法を、分かりやすくご案内していきます!

>>プロに依頼する方はこちら

ングルレバー混合栓の水漏れ、そのままにしておくとどうなる?

水漏れを放っておくリスクは次の通りです。

・水道代が上がる
・二次被害が起こる

「少しだけだからいいかな」と放っておくと、水道代がかかります。

水道代も値上がりしていますので、請求書を見た時に「えっ?」となってしまうかもしれません。

二次被害とは、具体的には次のような内容です。

・カビ、ダニ、シロアリの発生
・それによる健康被害
・床や壁の腐食

健康被害とは、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、目のかゆみなどですが、小さなお子さまがいる家庭での影響は大きいです。

床や壁のダメージが大きいとリフォームをするような事態になりかねません。

賃貸の場合は水漏れが階下まで浸透し、ご近所トラブルに発展することもあります。

ですので、水漏れは放置せずに早急に対処することをおすすめします。

>>プロに依頼する

シングルレバー混合栓の水漏れ、賃貸の場合はどうすべき?

シングルレバー混合栓が水漏れしていたら、管理会社に連絡を取ってください

勝手な判断で修理すると、後からトラブルになりかねないので、必ず連絡を入れてから修理してくださいね。

連絡を入れる前に、次の書類を手元に置いておくと役立ちますよ。

①契約書を手元に用意する
②火災保険を手元に用意する

手元に賃貸契約書と火災保険を準備しておくと、管理会社との話が契約や保険に関する内容になったときに、「どこに記載しているか」を聞いて、確認しながら進められます。

それぞれ押さえておきたい内容をご案内します。

押さえておきたい「契約内容」

蛇口をいつも通り使っていたのに水漏れしているなら、原因は各種パーツの経年劣化です。

契約上、この場合の修理費用は貸主(大家)が負担をするケースがほとんどです。

ただし、契約書に「修繕は入所者負担」の記載がある場合は、パッキンなどの消耗品の交換は入居者負担となることがあります。

子供がシングルレバー混合栓にモノをぶつけたなど、住んでいる人の過失の場合は、借主の負担になります。

押さえておきたい「火災保険の内容」

火災保険はシングルレバー混合栓の水漏れ修理には、利用できないことがほとんどです。

ごくまれに水漏れも対象にしていることがあります

ただし、水漏れによって住んでる部屋の床や壁のダメージ、階下の部屋の修理が必要な場合は、利用できます

こういったことを踏まえた上で、管理会社に連絡を入れてください。

シングルレバー混合栓の水漏れを直す前に、この2つをチェック!

シングルレバー混合栓の構造は、1つのレバーの操作だけで、水の量や温度をコントロールできる水栓です。

レバーの上下で水量、左右で温度を変えられます。

片手で手軽に操作できる便利さが人気で、現在は主流になっています。

自分でシングルレバー混合栓の水漏れを修理をするなら、チェックしておくことが2つあります。

①シングルレバー混合栓の種類
②シングルレバー混合栓の型番の調べ方

種類によって、水漏れする箇所が異なります。

修理用の交換部品を購入するために、蛇口の型番を確認する必要があります。

それぞれご案内していきますね。

シングルレバー混合栓の種類

シングルレバー混合栓は3種類あります。

ワンホール(シャワー有、無)
壁付(シャワー有、無)
台付(シャワー有、無し)

種類によって水漏れする箇所も必要な部品も異なりますので、あなたの家の種類を確認してみてください。

①ワンホールのシングルレバー混合栓

水量や温度調整をするハンドルと水が出る吐水口が一体になっています。

主にキッチンなどに取り付けられています。

・ワンホール(シャワー無)

キッチンのワンホールタイプのシングルレバー混合栓

・ワンホール(シャワー有)

キッチンで使用されるシングルレバー混合栓(シャワー有)

②壁付のシングルレバー混合栓

シングルレバー混合栓のうち、壁に取り付けられている場合は壁付と呼ばれています。

キッチンやお風呂場に取り付けられています。

・壁付(シャワー無)

壁付のシングルレバー混合栓

・壁付(シャワー有)

お風呂で使われるシャワー付きのシングルレバー混合栓

③台付のシングルレバー混合栓

シングルレバー混合栓のうち、台に取り付けられている場合は台付です。

浴槽の上やキッチン台、洗面所に取り付けられています。

・台付(シャワー無)

洗面所の台付シングルレバー混合栓

・台付(シャワー有)

浴室の台付シングルレバー混合栓

シングルレバー混合栓の型番を確認する方法

シングルレバー混合栓の構造は各メーカーごとに少し違いますし、同じメーカーでも違いがあります。

型番を確認しておけば、適合するカートリッジやパッキンを間違いなく購入することができますので、チェックしてください。

確認方法は次の通りです。

シングルレバー混合栓の型番を確認する方法

・水栓にある刻印、シールを確認する
・取扱説明書で確認する
・大家、管理会社に連絡
・メーカーのサイトから調べる
・修理会社に連絡

水栓の刻印、貼ってあるシールを確認して型番を調べられます。

次の箇所に刻印やシールが貼ってある場合が多いです。

・吐水口付近
・台
・水栓の根本

画像引用)LIXIL「品番表示位置の例」

長く使っている場合刻印が薄くなっていたり、シールがはがれていることがあります。

メーカーが分かれば、蛇口の特徴で品番を検索することができますので、利用してみてください。

シングルレバー混合栓のメーカーは分かるが、型番は不明な場合は、各メーカーのサイトで検索できることがある。

>>TOTO「品番がわからない場合

>>LIXIL「部品ナビ

>>KVK「商品サポートサイト

>>カクダイ「メンテナンス部材ナビ

>>SANEI「商品のご案内

>>GROE「製品検索

「調べられなかった」「自分で調べたりする時間が無い」「面倒」という方は、水回りのプロに依頼してください。

適切な部品を選定して修理してもらえます。

>>プロに依頼する

シングルレバー混合栓の水漏れの原因と対策!

シングルレバー混合栓の水漏れの原因は、場所ごとに異なります。

シングルレバー混合栓で水漏れするのは次の9箇所です。

それぞれご案内していきますね。

水栓の説明書は必須!

シングルレバー混合栓の水漏れの原因と対策は分かっても、分解するのに手間がかかります。

分解の仕方は、水栓によって異なります。

ここでは基本的なDIYで修理する方法をご案内していますが、実際には、説明書にある分解図をチェックして、構造を理解しながら作業する必要があります。

場所が「パイプの先(吐水口)」「ハンドルの付け根」の場合の原因と対策

ハンドルなどを操作すると水が出てくる、水の出口となる部分を吐水口と呼びます。

原因と対策は次の通りです。

原因対策
バルブカートリッジの劣化バルブカートリッジの交換

パイプの先から水漏れする場合、原因はバルブカートリッジの劣化の可能性が高いです。

この場合はバルブカートリッジを新しいものに交換すれば水漏れは直ります。

バルブカートリッジとはシングルレバー混合栓の中で、水量や温度の調節を行う部品です。

カートリッジはレバーの下にあります。

バルブカートリッジはメーカーや機種によって形状が異なります。

蛇口によって取り外し方が異なりますが、一例として、こちらの動画をご覧ください。

取り付けられている水栓の説明書を読み、分解図を見ながら、イメージトレーニングをしてくださいね。

「元々どのように取り付けられていたか」が後から分かるように、1つ1つ画像で撮影しておくことをおすすめします。

より詳しい手順はこちらの「パイプの先やハンドルの付け根から水漏れしている場合」をご覧ください。

使う道具は次の通りです。

使う道具価格
交換用バルブカートリッジ5,000円~
モンキーレンチ600円~
ドライバー100円~
ピンセット100円~
カートリッジ取り外し金具700円~

・モンキーレンチ

つかんで回す工具で、つかむ幅を調整できる。価格は600円~。

モンキーレンチ

・カートリッジ取り外し金具

ワンホールタイプのシングルレバー混合栓を分解してカートリッジを取り出すための専用の工具。取り付ける時にも使う。価格は900円~。

画像引用)KVK「台付1ツ穴シングルレバーカートリッジ取り外し工具

全ての道具が必要なわけではありません。

実物と説明書で「カートリッジ押さえ」を確認して、交換に特別な工具を必要とするタイプかどうか確認してください。

ホームセンター、通販サイト、公式サイトから購入できます。

必ず混合栓の型番を調べ、対応したカートリッジを購入してくださいね。

>>型番のチェック方法はこちら

場所が「蛇口とパイプ(スパウト)の接合部」の場合の原因と対策

パイプ(スパウト)の接合部とは、レバーの下の銀色の金具部分のことです。

シングルレバー混合栓のこの部分から水漏れ位している場合、原因と対策は次の通りです。

原因対策
蛇口とパイプ(スパウト)の接合部のパッキンの劣化パッキンの交換

ハンドルを取り外して、パッキンを見たり、触ったりして「ボロッとしているな」と思ったら、蛇口とパイプ(スパウト)の接合部のパッキンを新しいものに交換します。

内部にはパッキンやリングなどの複数の部品がありますので、作業を進めるたびに、写真を撮っておいてくださいね。

蛇口によって交換方法が異なりますが、一例として、こちらの動画をご覧ください。

より詳しい交換手順はこちらの「水栓とパイプ(スパウト)の接合部」から水が漏れている場合」でご確認いただけます。

使う道具は次の通りです。

使う道具価格
交換用パッキン300円~
モンキーレンチ600円~

パッキンはホームセンター、通販サイト、メーカーの公式サイトから数百円で購入できます。

蛇口によって使用されているパッキンの種類が異なりますので、必ず混合栓の型番を確認し、対応するパッキンを購入してください。

型番は蛇口にシールが貼ってありますが、不明な場合はこちらに確認方法がありますので、ご利用ください。

>>型番のチェック方法はこちら

DIYは難しいと判断したら、プロに依頼することをご検討ください。

>>プロに依頼する方はこちら

場所が「水栓と給水管・フレキシブルチューブの間」の場合の原因と対策

フレキシブルチューブとは水道の配管に使われる、柔軟で自在に曲げることのできるパーツです。

画像引用)COM-ET「混合水栓 給水ホース

通常の給水管と同じように止水栓と水栓を接続するために使います。

この箇所で水漏れしている場合、原因と対策は次の通りです。

原因対策
ナットの緩みナットを締め直す
水栓と給水管・フレキシブルチューブの間のパッキンの劣化パッキンの交換
給水管・フレキシブルチューブの劣化給水管・フレキシブルチューブを交換する

ナットが緩んでいない場合は、パッキンの状況やチューブに穴が開いていないかなどの点検してから、必要に応じて部品を交換します。

接合部のパッキンの劣化であることが多いです。

パッキンを見たり触ったりして、「ボロッとしてるな」と思ったら、取り替えます。

給水管やフレキシブルチューブの交換は、長さの調整や取り付けの難易度が高いです。

蛇口によって交換方法が異なりますが、一例として、こちらの動画をご覧ください。

フレキシブルチューブは通常の給水管より穴が開きやすいため、丁寧に作業を進めてください。

給湯・給水用に管が2つありますので、取り付けを間違えないようにしてくださいね。

より詳しい交換手順はこちらの「水栓と給水管・フレキシブルチューブの間から水が漏れている場合」でご確認いただけます。

使う道具は次の通りです。

使う道具価格
交換用パッキン数十円~
モンキーレンチ600円~
立水栓レンチ1,500円~
マイナスドライバー100円~

必ず混合栓の型番を確認し、対応するパッキンを購入してください。

型番は蛇口にシールが貼ってありますが、不明な場合はこちらに確認方法がありますので、ご利用ください。

>>型番のチェック方法はこちら

DIYは難しいと判断したら、プロに依頼することをご検討ください。

>>プロに依頼する方はこちら

場所が「水道本体とシャワーホースの接合部」の場合の原因と対策

シングルレバー混合栓の本体とシャワーホースの接合部から水漏れしている場合、原因と対策は次の通りです。

原因対策
接続部分が外れて(緩んで)いる接続し直す
接合部のパッキンの劣化パッキンの交換
シャワーホースの劣化シャワーホース本体の交換

シャワーホースはワンタッチで取り付けられるものが多いため、そこから水が漏れているようなら、きちんとはまっていないだけの可能性があります。

接続部分が緩んでいる感じがしたら、接続し直してください。

接続できない場合、壊れてしまっている可能性が高いため、ホースの交換をする必要があるかもしれません。

接合部のパッキンを確認して、ボロッとしていたり、触ると指が黒くなる場合はパッキンが劣化していますので、交換します。

ホースを引き出す際にどうしても擦れてしまうため、ホース自体が劣化していることも多いです。

蛇口によってシャワーホースの交換方法が異なりますが、一例として、こちらの動画をご覧ください。

シンク下(キャビネット内)に水受けがある場合、作業の邪魔になるため外します。

ホース内に残った水を受け止めるタオルや器を下に置いてから、ホースを外してください。

より詳しい交換手順はこちらの「シャワーホースの接合部 、シャワーヘッドから水漏れしている場合」でご確認いただけます。

使う道具は次の通りです。

使う道具費用
交換用パッキン200円~
交換用シャワーホース2,000円~
マイナスドライバー100円~
ウォーターポンププライヤー1,500円~

パッキンはシャワーホースパッキン、ホースニップルパッキンなど、呼び方がいろいろありますが、必ず混合栓の型番を確認し、対応する部品を購入してください。

型番は蛇口に貼ってあるシールで確認できます。

シャワーホースや接続部分のジョイントを交換する場合、ホームセンターなどでは手に入りにくいです。

ネット通販サイトで丁寧に探してみてください。

「DIYでは難しい」と判断したら、それ以上は作業を進めずに、プロに依頼することをご検討ください。

>>プロに依頼する方はこちら

参考)洗面所・洗面台の水漏れはスグ解決

場所が「シャワーホースとシャワーヘッドの接合部」の場合の原因と対策

シャワーホースとシャワーヘッドの接合部から水漏れしている場合、原因と対策は次の通りです。

原因対策
接合部のパッキンの劣化パッキンの交換
シャワーヘッド本体の損傷シャワーヘッド本体の交換

シャワーホースとヘッドが分解できるタイプの場合は、接続部分にあるパッキンが劣化するとそこから水漏れしてきます。

一体型の場合は丸ごと交換する必要があります。

より詳しい交換手順はこちらの「シャワーホースの接合部 、シャワーヘッドから水漏れしている場合」でご確認いただけます。

使う道具は次の通りです。

使う道具価格
マイナスドライバー100円~
交換用パッキン250円~
交換用シャワーヘッド2,000円~
交換用シャワーヘッド+ホースのセット3,000円~

シャワーには、ヘッドだけを交換できる商品と、ヘッドとホースが一体になっている商品があります。

必ず型番を確認し、対応するパッキン、シャワーヘッドを購入してください。

シャワーヘッドの互換性は低いです。

もし他社の製品に交換する場合は、対応の型番をチェックして、確実に交換できることを確認してからにしてください。

型番は蛇口にシールが貼ってありますので確認してくださいね。

「DIYは難しい」と判断したら、プロに依頼することをご検討ください。

>>プロに依頼する方はこちら

水漏れの場所が「水栓と壁」の間の場合の原因と対策

壁付のシングルレバー混合栓の水栓と壁の間から水漏れしている場合、原因と対策は次の通りです。

原因対策
シールテープの劣化シールテープの交換
水栓の故障水栓の交換

シールテープとは、隙間を埋めるためのテープのことで、水栓の取付脚と壁の間にできる隙間を埋めるために使います。

画像引用)SANEI「シールテープ

価格は100円~です。

水栓と壁の間の取付脚を外して、シールテープを交換するのですが、詳しい交換手順はこちらの「水栓と壁の間から水が漏れている場合」でご確認いただけます。

取り外してはみたものの自力では元通りに付けられないということもありますので、DIYするかどうかは慎重にご検討ください。

シールテープを巻き直しても水漏れする場合は、水栓が故障しているかもしれません。

水栓の交換方法はこちらでご確認いただけます。

>>水栓を交換する

使う道具は次の通りです。

使う道具価格
水栓レンチ1,500円~
モンキーレンチ1,500円~
交換用シールテープ100円~
交換用のシングルレバー混合9,000円~

交換用の部品を購入する場合、型番を確認します。

型番は蛇口にシールが貼ってありますのでご確認ください。

DIYは難しいと判断したら、プロに依頼することをご検討くださいね。

>>プロに依頼する方はこちら

場所が「水栓本体と取付脚(クランク)の接合部」の場合の原因と対策

壁付のシングルレバー混合栓の接合部からの水漏れの場合、原因と対策は次の通りです。

原因対策
接合部のパッキンの劣化パッキンの交換

接合部のパッキン(クランクパッキン)を新しいものに交換します。

こちらはお風呂のツーハンドルの混合栓の取付脚の交換方法が分かる動画です。

参考になりますので、チェックしてみてください。

実際にDIYする場合は、あなたの環境に合わせた作業をしてください。

使う道具は次の通りです。

使う道具価格
交換用パッキン100円~
マイナスドライバー100円~
モンキーレンチ1,500円~

製品によってはパッキンが複数あったり、リングなどの部品が使われていることもあります。

事前に型番を確認して、間違いないパッキンを購入してください。

型番は蛇口にシールが貼ってありますので、ご確認ください。

DIYは難しいと判断したら、プロに依頼することをご検討くださいね。

>>プロに依頼する方はこちら

シングルレバー混合栓の水漏れをプロに依頼する場合の費用と注意点

「自分で直すのは大変そう」
「やってみたけどうまくいかなかった」

という人はプロのお願いするのが確実です。

プロに依頼した場合の費用相場は次の通りです。

依頼内容費用相場
パッキンの交換5,000円~
カートリッジ交換8,000円~
シャワーの交換8,000円~
シールテープの巻きなおし13,000円~

リーズナブルな費用で依頼したい場合は、暮らしの119番のような実績のある業者から見積もりを取ってください。

365日営業しており、電話をすると最短5分で手配完了するなど、サービス力が違います。

他社よりも高い場合に相談に応じてくれるといった柔軟性も高い評価を得ています。

まずは暮らしの119番に見積もり比較してください。

シングルレバー混合栓が水漏れしているときの対策のまとめ

このページのまとめ

・水漏れの主な原因はカートリッジやパッキンの劣化
・カートリッジやパッキンを購入してDIYで交換すれば修理できる
・分解するのが難しいのでプロに依頼することも検討する

シングルレバー混合栓の水漏れの原因は、カートリッジやパッキンといった部品の劣化の可能性が高いです。

シングルレバー混合栓のカートリッジやパッキン交換をすれば直りますが、専用の工具と分解図が必要です。

取り組んでみて「難しい」と思ったら、作業をストップして、プロに依頼してください。

強引に進めると壊してしまうなどのリスクがあります。

このページでご案内した暮らしの119番を利用して、良心的な金額でシングルレバー混合栓の三つ漏れを解消してください。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-990-324

365日年中無休 受付時間:24時間