トイレタンクからの水漏れの原因はおもに3箇所!その要因と修理方法を解説

トイレの修理

トイレタンクからポタポタと水漏れが発生している場合、原因はトイレタンクの外部と内部に大別されます。

外部に原因があるケースとしては、レバーハンドルからの水漏れや給水管との接続部分からの水漏れ、トイレタンク底からの水漏れなどが挙げられるでしょう。一方、内部に原因があるケースには、オーバーフロー管の故障やボールタップの動作不良、ゴムフロートやチェーンの劣化などがあります。

水漏れが発生したら、まずはどこから水が漏れているのかを把握し、どうして水が漏れているのか原因を確認することが大切です。水漏れを放置すると、トイレタンク本体が故障する原因にもなるため、早急に対応しましょう。

この記事では、トイレタンクの水漏れの原因を解説し、自分で修理できるかの判断基準や症状別の対処方法を紹介します。

トイレタンクの水漏れの原因が外側にある場合

トイレタンクの外部に水漏れの原因がある場合、床に水が溜まるため比較的気付きやすいでしょう。

まずは、トイレタンクの外部に原因がある水漏れについて解説していきます。

原因1.レバーハンドルからの水漏れ

レバーハンドルからの水漏れは、以下がおもな原因です。

・レバーハンドル内のパッキンの劣化
・ボールタップや止水栓、オーバーフロー管などの汚れや破損

レバーハンドル内には、水漏れ防止のパッキンが入っています。パッキンは経年劣化するため、長年使用しているようなら新しいパッキンに交換する必要があります。

レバーハンドルのパッキンの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉め、トイレタンク内の水を空にする
(2)トイレタンクの蓋を取り外す
(3)レバーハンドルにつながっているチェーンのフックを外す
(4)ナットを外して、レバーハンドルとパッキンを取り外す
(5)レバーハンドルに新しいパッキンを取り付けて差し込む
(6)ナットとチェーンを取り付け、トイレタンクにレバーハンドルを取り付ける
(7)トイレタンクの蓋をもとに戻す
(8)止水栓(もしくは水道の元栓)を開けて確認する

パッキンを交換してもトイレタンクの水漏れが直らないなら、内部で水位の調整機能を担うボールタップや止水栓、オーバーフロー管などに、汚れや破損が生じている可能性があります。

水位が標準より高いようなら、水位が上がりすぎて水が漏れている状態のため、レバーハンドルのほか、ボールタップや止水栓、オーバーフロー管などの掃除や修理を実施しましょう。

原因2.給水管との接続部分からの水漏れ

トイレタンクと給水管のつなぎ目から水漏れしている場合、おもな原因としては以下が挙げられます。

・ナットの緩み
・パッキンの劣化

給水管やトイレタンクに振動が加わったことでナットが緩み、水漏れすることがあります。対処方法はナットを締め直すだけです。ナットに劣化が見られるようなら、新品に交換しましょう。

その他、トイレタンクと給水管の間のパッキンが劣化したことで水漏れが発生している場合があります。パッキンの寿命はおよそ10年のため、長年交換していないようなら新品に取り替えたほうがよいでしょう。

パッキンの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉める
(2)接続部分のナットを外してパッキンを交換し、ナットをもとに戻す
(3)止水栓(もしくは水道の元栓)を開けて確認する

ここまでで水漏れが改善されない場合、水漏れしている部分の破損が考えられるため、基本的には専門業者への修理依頼をおすすめします。

原因3.トイレタンク底からの水漏れ

レバーハンドルを押して水を流したときに、トイレタンク外部の底にあるボルト付近から水漏れしているなら、接続穴に入っているパッキンの劣化が考えられます。パッキンが劣化すると、変形して隙間が生じます。その結果、水漏れが起こるため新品のパッキンに交換しましょう。

トイレタンク底のパッキン交換では、陶器製のトイレタンクを一度取り外すことになります。自分で作業すると破損の危険性があるため、基本的には専門業者への修理依頼がおすすめです。

トイレタンクの水漏れの原因が内側にある場合

水滴が付いた蛇口

トイレタンク内部に水漏れの原因がある場合、トイレタンク外部や便器内に水が流れ続けます。

外部に水が溢れるようなわかりやすい水漏れもあれば、便器内に水が少しだけ流れ続ける、トイレタンク内部でずっと流水音がしているなど、目立たない水漏れもあります。そのため、症状によってはなかなか気付けないこともあるかもしれません。

内部には見慣れない部品が多いため、事前にしっかり確認しておきましょう。

ここでは、トイレタンク内部の仕組みとともに、故障の原因を解説していきます。

原因1.オーバーフロー管の故障

オーバーフロー管とは、トイレタンクの底から上向きに固定されている管のことを指します。外部に水が溢れないようにする部品です。

オーバーフロー管に亀裂があったり、折れていたり、取り付け部分に隙間ができていたりなどの故障があると、トイレタンク上部およびレバーハンドルなど各部位から水が漏れます。その場合、新しいオーバーフロー管に交換して対処しましょう。

オーバーフロー管の交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉めて、トイレタンク内の水を空にしておく
(2)トイレタンクの蓋を取り外し、止水栓とトイレタンクの接続部分を外す
(3)トイレタンク下のナットを外し、トイレタンク本体を取り外す
(4)トイレタンク底のナットを外し、オーバーフロー管を取り外す
(5)新しいオーバーフロー管を取り付ける
(6)トイレタンクをもとどおりに取り付けて、給水管を接続する
(7)止水栓(もしくは水道の元栓)を開け、水を流して確認する

オーバーフロー管の交換では、トイレタンクを一度取り外すため、自分で行なうと破損してしまう可能性があります。基本的には専門業者への修理依頼をおすすめします。

原因2.ボールタップの動作不良

ボールタップは、トイレタンク内で水位を調節している部品です。ボールタップに取り付けられている浮き球が上下することで、便器に流れる水の量を調節しています。

なお、内部に浮き球が見当たらない場合は、ゴムフロートで流れる水の量を調節しているタイプのトイレです。詳しくは、次の項目「原因3.ゴムフロートやチェーンの劣化」を参照ください。

ボールタップがしっかり動いていないと、便器内に水が流れ続ける原因になります。ただし、ボールタップ本体ではなく、トイレタンクとボールタップの接続部分にあるパッキンが劣化したことで、便器内に水が流れている可能性も考えられます。

その場合は、ボールタップや劣化したパッキンを交換して対処しましょう。

ボールタップの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉めて、トイレタンク内の水を空にしておく
(2)トイレタンクの蓋を外し、ホースを取り外す
(3)ナットを緩めて、給水管を取り外す
(4)ナットを取り外して、ボールタップを取り外す
(5)新しいボールタップにパッキンを付けて、トイレタンク内部から差し込む
(6)部品の順番に気を付けながら取り付け、給水管を取り付ける
(7)止水栓(もしくは水道の元栓)を開け、水位を調整する
(8)水を流して確認する

ボールタップに取り付けられている浮き球が、トイレタンク内部で引っかかって水が流れ続ける場合は、手動で浮き球をもとの位置に戻しましょう。

原因3.ゴムフロートやチェーンの劣化

ゴムフロートとは、便器への水の流れを調節している蓋のことを指します。トイレタンク内部でレバーハンドルとチェーンでつながっており、レバーハンドルを押すとゴムフロートが動いて便器に水が流れる仕組みです。

なお、内部に浮き球がある場合は、流れる水の量を浮き球で調節しているタイプのトイレです。詳しくは、前の項目「原因2.ボールタップの動作不良」を参照ください。

チェーン部分などの部品が経年劣化すると水漏れが生じることがあるため、ゴムフロートを新品に交換することで対処できる可能性があります。

ゴムフロートにはいくつかの型・サイズがあるため、自宅のトイレに合ったものを選んでください。

ゴムフロートの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉めて、トイレタンク内の水を空にする
(2)トイレタンクの蓋を開け、ホースや補助水管などがあれば取り外す
(3)レバーハンドルに接続されているチェーンを取り外し、ゴムフロートを取り外す
(4)新しいゴムフロートのチェーンに付いているフックを外し、もとの位置に取り付ける
(5)フックの一番下にチェーンを合わせ、その位置からほんの少し上の部分をフックにかけてチェーンの長さを調節する(トイレタンクの上から見て、チェーンが少したるんでいる状態にする)
(6)止水栓(もしくは水道の元栓)を開け、トイレタンク内に水を流して確認する

トイレタンク内の水漏れを自分で修理できるかの判断基準

判断基準

トイレタンクの水漏れは自分で直せる場合もありますが、専門業者に修理を依頼したほうが良いケースも多々あります。

トイレタンクの水漏れを自分で直せるかどうかは、以下の基準を参考に判断してみてください。

・水漏れの原因を正しく判断できる
・部品やパーツを調達できる
・設置から10年未満のトイレである

まずはトイレタンクを点検して、水漏れの原因が何なのかを適切に判断できるかどうかが重要です。水漏れの原因がわかったら、自宅のトイレに合う部品やパーツを調達しましょう。部品・パーツは、ホームセンターやインターネット通販などで購入可能です。

トイレは毎日使用するため、長年使っていればトイレタンク内部の部品・パーツには経年劣化や故障が生じます。一般的に、部品・パーツの耐用年数はおよそ10年だといわれています。設置から長い期間が経過しているようなら、トイレ全体の状態を一度専門業者に点検してもらったほうが安心かもしれません。

このほか、対処方法はトイレの種類によっても異なります。少しでも心配がある場合は、専門業者への修理依頼をおすすめします。

【症状別】トイレタンク内の水漏れの原因と修理方法

止水栓工事のイメージ

ここからは、トイレタンクでよくある水漏れの症状と原因、修理方法を紹介します。

まずは止水栓を閉めて、水が流れないようにしてから、トイレタンクの蓋を取り外して点検してみてください。

タンクから水が溢れる

トイレタンクから水が漏れ出しているようなら、以下が原因で内部の水位が標準より高くなっている可能性があります。

・経年劣化
・浮き球やアーム部分の破損
・オーバーフロー管の詰まり
・ボールタップのピストンバルブ・ゴムパッキンの破損

経年劣化

部品・パーツに錆や汚れなどの経年劣化が見られる場合、該当部分の部品・パーツの清掃や交換を行なって修理しましょう。

浮き球やアーム部分の破損

浮き球が破損していると水面に浮かないため、普段の水面よりも低い位置になり、水が足りていないと誤認されます。その結果、水がどんどん供給されてしまうのです。

また、浮き球とボールタップをつなぐアーム部分が破損していると、浮き球の動作がボールタップによく伝わらず、水位が高くなって便器内に水が流れ続けます。

もし上記のような疑いがある場合は、以下の手順で浮き球やアームを交換しましょう。

浮き球・アームの交換方法
(1)トイレタンクの水を空にする
(2)給水管とボールタップの接続部分のナットを取り外し、ボールタップを取り外す
(3)ボールタップとアーム部分をつなぐネジを外す
(4)新しい浮き球・アームを取り付けてネジを締める
(5)内部の部品・パーツをもとに戻す
(6)止水栓(もしくは水道の元栓)を開け、水を流して確認する

内部に浮き球が見当たらない場合は、ゴムフロートで流れる水の量を調節しているタイプのトイレなので、詳しくは後述する「ボールタップのピストンバルブ・ゴムパッキンの破損」を参照ください。

オーバーフロー管の詰まり

オーバーフロー管とは、トイレタンクの底から上向きに固定されている管のことで、外部に水が溢れないようにする役割があります。オーバーフロー管に詰まりがあると、水が溢れてしまうため、以下の手順で交換しましょう。

オーバーフロー管の交換方法
(1)トイレタンクの近くにある止水栓(もしくは水道の元栓)を閉め、トイレタンク内の水を空にする
(2)トイレタンクの蓋を取り外し、止水栓とトイレタンクの接続部分を外す
(3)トイレタンク下のナットを外し、トイレタンク本体を取り外す
(4)トイレタンク底のナットを外し、オーバーフロー管を取り外す
(5)新しいオーバーフロー管を取り付ける
(6)トイレタンクをもとどおりに取り付けて、給水管を接続する
止水栓(もしくは水道の元栓)を開け、水を流して確認する

ボールタップのピストンバルブ・ゴムパッキンの破損

ボールタップが破損していると、トイレタンク内の水位が高くなりすぎ、オーバーフロー管から便器に水が流れ続けます。ボールタップに取り付けられている浮き球を持ち上げてみても水が漏れ続けるなら、多くの場合ボールタップに原因があると考えられます。

まずは、ボールタップ内の水位調整リングを押しながら左に回してみましょう。90度回すごとに水位が約1cm変化するため、様子を見て調整します。それでも直らない場合は、以下の方法で新品のボールタップに交換してみてください。

ボールタップの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉めて、トイレタンク内の水を空にしておく
(2)トイレタンクの蓋を外し、ホースを取り外す
(3)ナットを緩めて給水管を取り外し、ボールタップを取り外す
(4)新しいボールタップにパッキンを付けて、トイレタンク内部から差し込む
(5)部品の順番に気を付けながら取り付け、給水管を取り付ける
(6)止水栓(もしくは水道の元栓)を開け、水位を調整する
(7)水を流して確認する

止水栓を閉めてみて水が漏れなくなるようならボールタップに、水が漏れ続けるようならオーバーフロー管かゴムフロートに故障があると疑いましょう。その他、ピストンバルブ本体またはゴムパッキンの劣化が原因の可能性も考えられます。

なお、内部に浮き球がある場合は、流れる水の量を浮き球で調節しているタイプのトイレです。詳しくは、前述した「浮き球やアーム部分の破損」を参照ください。

便器内に水が流れ続ける・水が少量流れる音が止まらない

便器内に水が流れ続けたり、少量の流水音が止まらなかったりする場合、以下のようにさまざまな要因が考えられるため、水漏れの原因を特定するのは難しいかもしれません。

・ボールタップやアーム部分、浮き球の故障
・トイレタンク内部の水位調整・止水栓の給水量の異常
・ゴムフロート・ゴムフロートのチェーンの故障
・レバーハンドルやオーバーフロー管、手洗い管などの故障
・上記の複数の要因が重なっている可能性

ゴムフロートに関しては、以下の方法で修理が可能です。自宅のトイレに適合するゴムフロートを選んで交換しましょう。

ゴムフロートの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉めて、トイレタンク内部の水を空にする
(2)トイレタンクの蓋を開け、ホースなどがあれば取り外す
(3)レバーハンドルに接続されているチェーンを取り外し、ゴムフロートを取り外す
(4)新しいゴムフロートのチェーンに付いているフックを外し、もとの位置に取り付ける
(5)フックの一番下にチェーンを合わせ、その位置からほんの少し上の部分をフックにかけてチェーンの長さを調節する(トイレタンクの上から見て、チェーンが少したるんでいる状態にする)
止水栓(もしくは水道の元栓)を開け、水を流して確認する

手洗い管やタンクの蓋の隙間から水が垂れている

トイレタンクの手洗い管の水が止まらない場合は、トイレタンクの蓋の下にある樹脂カバー付近に原因があるかもしれません。手洗い器に取り付けられたジャバラホースに穴が空いていたり、外れていたり、ナットが緩んでいたりする可能性があります。

トイレタンクの本体と蓋の間から水が漏れているなら、整流スポンジの劣化または設置不良が考えられるでしょう。

このケースでは、ジャバラホースや整流スポンジの交換で対応できます。蓋を開ければ簡単に修理できるため、まずは自分で対処してみましょう。

レバー付近からの水漏れ

レバーハンドル付近で水が漏れているなら、レバーハンドル内のパッキンの劣化や摩耗、およびトイレタンク内部の水位上昇が原因と考えられます。

まずは、以下の手順でパッキンを交換してみましょう。

レバーハンドルのパッキンの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉め、トイレタンク内部の水を空にする
(2)トイレタンクの蓋を取り外して、チェーンのフックを外す
(3)ナットを取り外し、レバーハンドルとパッキンを取り外す
(4)レバーハンドルに新しいパッキンを取り付けて差し込む
(5)ナットとチェーンを取り付け、トイレタンクにレバーハンドルを取り付ける
止水栓(もしくは水道の元栓)を開けて確認する

なお、トイレタンク内部の水位上昇が原因で、レバーハンドルから水がポタポタと漏れている場合は、前述のオーバーフロー管やボールタップ、ゴムフロートの破損が考えられます。

止水栓や給排水管から少量漏れ続ける

止水栓や給水配管から少量の水が漏れている場合、パッキンもしくは配管自体の老朽化が考えられます。

止水栓を閉めたときに、ナットなどの接続部分から水が漏れているなら、原因はパッキンにある可能性が高いでしょう。

それ以外なら、給排水管に何かしらの原因が考えられます。なお、給排水管を交換すると、パッキンと配管を同時に新しくすることが可能です。

パッキンの交換方法
(1)止水栓(もしくは水道の元栓)を閉める
(2)ナットを取り外してパッキンを交換し、ナットをもとに戻す
止水栓(もしくは水道の元栓)を開けて確認する

なお、トイレタンクと給水管の接続部分などにあるナットが緩んでいることが原因で水漏れが発生しているケースでは、ナットを締め直すだけで修理できます。

トイレ水漏れは触らないで専門業者へ

トイレタンクの内部には、湿度の高い時期や冬期にトイレタンク表面の結露を防ぐため、防露層が設けられています。この防露層が劣化すると、トイレタンク表面が結露するだけでなく、トイレタンク内部の部品の動きを妨げて水漏れが発生することがあります。

この防露層が水漏れの原因の場合、トイレ専門業者への依頼が必要です。修理を依頼する際には、業者の作業員としっかり相談しましょう。トイレタンク本体の交換が必要なら、修理に少し時間がかかってしまう場合もあります。

トイレの水漏れはすぐ対応が必要!

水漏れを放置すると、便器の隙間に水が溜まり、カビの繁殖や床材の腐食を招いてしまいます。また、水が止まらなくなるなどの大きなトラブルにつながることもあります。被害が大きくなると、対応にはさらなる費用がかかってしまうため、水漏れに気付いたら早めの対応が必要です。

どのような専門業者にまかせるべきか

専門業者に依頼する場合、修理費用の相場は最低でもおよそ25,000円が相場です。

しかし、費用は原因となる箇所や交換部品の価格によって変動するため、相場はあくまで修理費用の目安です。さらに、専門業者はどこから水が漏れているのか、どうして水が漏れているのか、水漏れの度合いなどを見つつ修理を行なうため、費用は変動します。

被害が大きくなるほど修理費用がかさむため、トイレタンクの修理を専門業者に依頼する際は、依頼後すぐに自宅まで来てくれる業者を選ぶのがおすすめです。そのため、住んでいる地域に対応している専門業者を選ぶのがポイントだといえます。

また、修理後にトイレの清掃を併せて行なってくれる専門業者を選ぶと、修理後に水漏れした床を掃除する手間も省けます。

まとめ

トイレは毎日必ず使うものなので、トイレタンクの修理後も故障なく使いたいものです。水漏れを自分で直す選択肢もありますが、トイレタンクの構造は複雑で素人の手に負えない場合も多々あります。一時的に水漏れが直ったとしても、その後、また水漏れが発生する可能性も少なくありません。

トイレ本体が壊れて使えなくなったり、水漏れがひどくなって高額な水道料金を請求されたりする前に、早い段階で専門業者に依頼して対処することをおすすめします。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-990-324

365日年中無休 受付時間:24時間