トイレの水が止まらない原因と対処方法を解説|トイレの仕組みについて

壊れたトイレの修理

トイレの水が突然止まらなくなってしまう、そんなときはどうすればよいのでしょうか。水が溢れるのではないか、水道代が高くなるのではないかと、さまざまな不安も感じることでしょう。また、症状によっては自分で直せる場合もありますが、自分で直せるのか、それとも業者に依頼する必要があるのか、判断が難しい場合もあります。

今回は、トイレの水が止まらなくなる原因と対処法のほか、トイレの仕組みなどを説明します。トイレの水が止まらない原因ごとに対処法を解説しますので、ぜひ参考にしてください。

トイレの水が止まらない!すぐに水を止める応急処置

トイレの水が急に止まらなくなったら、まずは水浸しになる事態を防ぐ必要があります。水を止める応急処置について説明します。

止水栓を閉める

トイレのタンク付近にある止水栓を閉めて、水が出ないようにしましょう。

止水栓は、ハンドルが付いたハンドル式と、マイナスドライバーを使用して閉めるドライバー式の2種類があります。

止水栓は時計回りに回すと閉まります。止水栓が固くて回らない場合は無理に回さず、家の外にある水道の元栓を閉めましょう。戸建て住宅では、おもに宅地内の地面に元栓があります。集合住宅では、パイプシャフト内にガス管などとまとめて設置してあります。

ウォシュレットやタンクレストイレの電源コードを抜く

電気機器が浸水で故障すると、本体ごと交換が必要になることもあります。感電を防ぐためにも、ウォッシュレットやタンクレストイレなどの電源を切ってコードを抜きましょう。

また、センサーの誤作動やエラーが原因の場合は、電源を抜くと解決することもあります。

コンセントを抜いたあとは、作業中に水がかかって濡れないように、ビニール袋に入れておくと安心です。

トイレのタンクや便器に水が流れる仕組み

白い便器

トイレでのさまざまなトラブルを見極めるためには、トイレの基本的な仕組みを知っておくとよいでしょう。トイレのタイプ別に仕組みを解説します。

タンクありトイレの場合

タンクがあるタイプの従来型トイレでは、タンクの底で栓をしているフロートバルブという部品が、レバーと鎖でつながっています。水が流れる仕組みは次のとおりです。

1.レバーを引くと鎖が引っ張られてフロートバルブが持ち上がり、タンク内の水が便器へ流れる
2.タンク内の水が少なくなると浮き玉が下がり、ボールタップの弁が開いて給水が始まる
3.フロートバルブがもとに戻って便器へ水が流れなくなり、水が溜まり始める
4.タンク内の水位が上がると浮き玉の位置も上がり、ボールタップの弁が閉まって給水が停止する

タンクレストイレの場合

タンクレストイレは電気制御で、給水管の水圧を利用して便器へ直接水が流れる仕組みです。タンクありトイレは一度流すとタンクに水が溜まるまで待つ必要がありますが、タンクレストイレでは水道と直結しているため連続して流すことが可能です。少ない水で勢いよく流すため、タンクありトイレより節水につながります。

しかし、電気でバルブの開閉をしているため、停電時には水が流せません。また、超高層マンションの高層階や古いマンションの上層階では、水圧不足で設置できない可能性もあります。

トイレの部品と役割一覧

トイレで使われているおもな部品とその役割を説明します。

ボールタップ

ボールタップは、タンクへの給水をコントロールする部分に使用される部品です。根元側が給水管に、先端が浮き玉の支持棒につながっていて、浮き玉が上下に動くとタップの弁が開閉し、給水が制御される仕組みです。

浮き玉

浮き玉は、タンク内の水面に浮いている球状の部品です。水位の変化に連動して上下に動きます。浮き玉は支持棒を介してボールタップとつながっており、浮き玉の動きによって、ボールタップの給水弁がコントロールされます。

レバー

レバーは、タンク内でフロートバルブと鎖でつながっています。レバーの動きによってフロートバルブが上下して、タンクの水の流れをコントロールします。レバーが固くて回らない、戻らない、空回りするなど動きに異常があると、うまく水が流れなくなるでしょう。

オーバーフロー管

オーバーフロー管は、タンクの底から水の上に出ている管状の部品です。タンク内の水が多すぎる場合に、管から水を排出して溢れないようにしています。タンクを点検する際は、管の先端位置を参考にして、水位が適切か確認するとよいでしょう。

フロートバルブ&鎖

フロートバルブと鎖は、タンクの底で栓の役割をしている部品です。ゴムフロートと呼ばれることもあります。レバーの動きに連動してタンク内の水を排出し、一定量に達すると排水口を塞いで水を止めるのが役割です。形状は球状または半球状で、ゴム製のものやプラスチックにパッキンが付いているものもあります。

トイレの水が止まらない場合に考えられる4つの原因

トイレの水漏れ

トイレの構造を確認したところで、トイレの水が止まらないおもな原因を4つ解説します。下記の状態にあてはまっているか確認しましょう。

フロートバルブが機能していない

止水栓を閉めた状態でも水が出続けているということは、フロートバルブが正常に作動しておらず、タンクの水が出続けている可能性があります。フロートバルブの異常には、以下の原因が考えられます。

  • 鎖から外れている
  • 鎖がからまっている
  • 位置が正しくない
  • ゴミが付いている
  • フロートバルブの劣化

鎖が外れていたり、からまっていたりする場合は、もとに戻しましょう。ゴミが付いている場合は清掃すれば解決することがあります。フロートバルブを手で触った際に黒い汚れが付く場合は、寿命です。ほかにも大きな損傷があった場合は、フロートバルブを交換しましょう。

ボールタップが故障している

ボールタップの故障により、水量の調節がうまくできず、給水が停止しないことがあります。おもな原因は、ボールタップ本体が故障している場合と、パッキンが劣化・破損している場合の2種類です。浮き玉を手で持ち上げても給水が停止しない場合は、ボールタップになんらかの異常があると考えられるでしょう。

オーバーフロー管より水位が高い

タンクの水量がオーバーフロー管を上回ると、タンクの水が管から便器へ流れ続けます。この場合は水位を調節しなければなりません。タンクの適切な水位は、管に刻印された「-WL-」の位置です。管に刻印されていない場合は、管の上端から2~3cm下を基準として考えるとよいでしょう。

オーバーフロー管が損傷している

オーバーフロー管が損傷し、損傷部分から便器へ水が漏れ出ることがあります。オーバーフロー管は頑丈な部品ではないため、掃除などの際の衝撃や、経年劣化で破損することが多いです。破損が見つかった際には交換が必要となります。

トイレの手洗い管の水が止まらない原因

トイレの点検作業

次にタンクの上にある、手洗い管の水が出続ける原因について解説します。

ボールタップが故障している

ボールタップはタンクへの給水を制御する部品のため、故障すると水位が調節できなくなり、手洗い管へ給水し続けてしまうことがあります。ボールタップが故障した場合は、新しいものと交換が必要となります。また、ボールタップを交換する際は、ナットの締め具合やパッキンに劣化がないかも確認しましょう。

パッキンなどの部品が劣化している

手洗い管のナットの緩みやパッキンなど、接続部分の部品の劣化が原因で水が漏れ出ている可能性もあります。ナットを締め直しても水が出続ける場合は、パッキン部分のトラブルが考えられるため、新しい部品と交換しましょう。

トイレタンク内の水が止まらない原因

タンクの確認作業

次にトイレを使用していないのにも関わらず、タンク内で水が流れ続ける原因について解説します。

給水量が少ない

タンクへ給水される量が少ないと、給水にかかる時間が長くなります。止水栓を開いて水の量を増やしてみましょう。しばらくして水が流れる音が聞こえなくなれば、給水量が少ないことが原因だったと考えられます。

ボールタップが故障している

ボールタップが故障すると、タンクへの給水が停止しないことがあります。ボールタップに付属している浮き玉を手で持ち上げても給水が停止しない場合は、ボールタップ本体が故障している可能性が高く、交換が必要となります。

浮き玉が故障している

浮き玉の故障でも、タンク内への給水が停止できなくなることがあります。浮き玉を手で持ち上げた際に給水がきちんと停止する場合は、浮き玉が正しく機能していないおそれがあります。浮き玉に損傷がないか、ほかの部品にひっかかっていないか、確認しましょう。傷がある場合は、新しいものと交換が必要となります。

フロートバルブが機能していない

フロートバルブが正常に機能しないと、きちんと栓ができずに水が流れ出てしまうため、水がタンクに溜まらず、給水が停止しなくなります。鎖がほかの部品とからまっていたり、切れて短くなっていたりすると、フロートバルブが正常に動作しません。

鎖に問題がなければ、フロートバルブ本体の問題となります。球状のゴム部分を確認して、浮いている場合や隙間がある場合は新しい部品と交換しましょう。

トイレの水が止まらない場合の対処方法

さまざまな原因を確認したところで、次は対処方法を解説します。ただし、原因が特定できない場合や交換部品がわからない場合は、無理をせず、専門業者に相談して修理を依頼しましょう。

トイレタンクの水位調節の方法

タンクの水位を調節する際の作業手順は以下のとおりです。

1.止水栓を閉める
2.タンクの蓋を外す
3.タンク内の水を流して、水位を標準水位に合わせる
※標準水位はオーバーフロー管の「-WL-」の位置です。表示がない場合は管の上端から2~3cm下を標準水位とします
4.水位リングや浮き玉を調節して、水位を標準水位に合わせる
5.止水栓を開けて給水し、水位が標準水位になるか確認する
6.止水栓を調節する
7.タンクの蓋を閉める

手順3の水位調節方法は、ボールタップの種類によって異なります。水位リングがある場合、水位リングがない場合、浮き玉が球状ではなく円柱の場合の3種類があるため、タイプを確認して作業してください。

手順6で止水栓の調節をしておくと、タンク内に故障部分が発生した際にタンクから水が溢れなくなるため、忘れずに行ないましょう。止水栓の調節は、浮き玉を手で下に沈めながら、止水栓を少しずつ開きます。水面がオーバーフロー管よりも1cm以上高くならないように、止水栓を調節すれば作業完了です。

水位リングがある場合の水位調節方法

ボールタップの付け根部分にギザギザしたネジのようなものがあれば、水位リングがあるタイプです。水位リングで水位を調節する際は、まずリングを引き上げてロックを外しましょう。水位は、リングを時計方向に回すと上がり、反時計方向に回すと下がります。水位の変化は90度回すごとに約8mmです。調節を終えたら水位リングを引き下げて、ロックしましょう。

水位リングがない場合の水位調節方法

水位リングがない場合は、浮き玉に付いている棒を曲げて水位を調節します。曲げる際は棒が折れないように、真ん中部分を少しずつ曲げましょう。水位を下げる場合は棒を下向きに曲げて、水位を上げたい場合は上向きに曲げます。調節が済んだら、棒の根元にあるロックナットをしっかり締めましょう。

浮き玉が円柱タイプの水位調節方法

浮き玉が円柱タイプの場合は、浮き玉を回すことで水位を調節できます。時計方向に回すと水位が下がり、反時計方向に回すと水位が上がる構造です。浮き玉の根元を手で押さえながら回すと、簡単に回せます。

フロートバルブの交換方法

フロートバルブを交換する際は、交換用の部品とビニール手袋を準備しましょう。

交換用の部品は、インターネットやホームセンターで購入可能です。フロートバルブは似た外見のものが多いため、トイレの型番に合うものを購入するか、使用していたフロートバルブを店頭に持って行き、実際に見比べて選ぶとよいでしょう。

交換の手順は以下のとおりです。

1.止水栓を閉める
2.水を流して、タンク内の水を抜く
3.タンクの蓋を外す
4.チェーンを外し、オーバーフロー管の根元部分にあるゴム部分を管から外して取り出す
※取り外す際に管に力が入ると、折れる可能性があります。力が加わりすぎないように注意して、ゆっくりと引き抜きましょう
5.新しいフロートバルブを取り付け、鎖の長さを調節する
※取り外した鎖と同じ長さになるようにフックに取り付けて、鎖の長さを調節します。長さが不明の場合は、少し長めに取り付けて、あとから調節するとよいでしょう
6.止水栓を開けレバーを回して水を流し、フロートバルブの動きや水漏れがないか、標準水位になるかを確認する

ボールタップ、パッキンの交換方法

ボールタップやパッキンを交換する際は、交換用の部品とマイナスドライバー、モンキーレンチを準備しましょう。

ボールタップはインターネットやホームセンターなどで購入可能です。トイレの型番に合う部品を購入しましょう。パッキンは種類やサイズが多いため、古いパッキンを店に持って行き、同じものを購入するとよいでしょう。

作業の手順は以下のとおりです。

1.止水栓を閉める
2.レバーを回して水を抜く
3.タンクの蓋を外し、タンク外側にある給水管を外す
※給水管はナットで固定されているため、ナットを回して取り外します
4.ボールタップを固定しているナットを回して外す
5.ボールタップをタンク内側に引き抜く
6.タンクの内側と外側にある古いパッキンを外し、新しいパッキンを取り付ける
7.新しいボールタップを外した場所に取り付ける

オーバーフロー管の交換方法

オーバーフロー管の交換はタンクを外して行なう大がかりな作業で、簡単には交換ができません。また、規格が合う部品としか交換できないため、交換部品の在庫がない場合はタンクごとの取り替えとなり、作業が困難です。万が一、陶器製のタンクが割れると修理費がかさむため、専門業者に依頼したほうがよいでしょう。

浮き玉の交換方法

浮き玉は単体で交換できます。交換する際は新しい部品とマイナスドライバー、モンキーレンチを準備しましょう。

作業の手順は以下のとおりです。

1.止水栓を閉める
2.レバーを回して、タンク内の水を抜く
3.タンクの蓋を開けて、ボールタップから手洗い管を取り外す
※補助水管が付いている場合は補助水管も外します
4.ボールタップと浮き玉をつないでいるナットを、レンチで緩めて、浮き玉を取り外す
5.新しい浮き玉をボールタップに取り付けて、ナットを締める
6.アームを動かして、浮き玉が正常に動くか確認する
7.止水栓を開けて、タンクに水を溜める
8.浮き玉が水で浮いてくることを確認する
9.ボールタップに手洗い管を取り付ける
※補助水管がある場合は補助水管も取り付けます

タンクレストイレの水が止まらない場合の原因と対処方法

タンクレストイレの水が停止しない場合は、2つの原因が考えられます。それぞれの原因と対処方法を詳しく解説します。

フラッシュバルブが故障している

フラッシュバルブがあるタンクレストイレの場合は、ピストン部分の汚れやパッキンの劣化によって、水が出続けることが多く見られます。

フラッシュバルブとは水量を調節する部品で、公衆トイレなどでよく見かけるレバー付きの金属部分のことです。

この場合は、フラッシュバルブの掃除やパッキンを交換すると解決することがあるため、掃除と交換の方法を説明します。作業前にはマイナスドライバー、モンキーレンチ、新しいバルブやパッキンなどの部品を用意しましょう。

フラッシュバルブ自体を購入する際は、型番を確認して使用しているトイレに合う部品を購入します。トイレに合っていない部品を使用すると水圧が足りなくなるなど、正常に水が流せなくなる可能性があります。

作業の手順は以下のとおりです。

1.止水栓を閉める
2.フラッシュバルブを取り外す
3.ナットを外して、部品を分解する
4.部品や接続部分を掃除する、パッキンを交換する
5.部品を取り付けたら、ナットを締めて設置する
6.止水栓を開ける

電子機器が異常を起こしている

電子機器の異常の原因としては、ウォシュレットの故障やリモコンの電池切れ、リモコンや本体のセンサー不良、電子回路の不具合などが考えられます。

電池切れが原因の場合は、各製品の取扱説明書に沿って電池を交換しましょう。

また、一部の機種では、凍結防止のために定期的に水が流れる機能があります。この凍結防止機能はリモコンなどでOFFにできるものもあるため、解除して水が停止するか様子を見てください。

上記の方法で解決しない場合は、自分で対処することが難しいため、メーカーのサポート窓口に相談して修理を依頼しましょう。

まとめ

今回はトイレの水が止まらない場合の対処法を、原因別に分けて説明しました。

トイレの水が止まらない原因は、トイレのタイプや異常が起きている場所、状況などによってさまざまです。よく観察して正しく原因を特定すれば、自分で解決できる場合もあります。

トイレは毎日必ず使用するため、異常があれば放置せずに修理をしましょう。原因が特定できない場合や交換部品がわからない場合は、無理をせず専門業者に修理を依頼すると安心です。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-990-324

365日年中無休 受付時間:24時間