「風呂の蛇口から水が止まらない!」
「どうしよう…すぐにでも止めたい!」
このように困っていませんか?
このページでは、風呂水が止まらないときの応急処置と蛇口の種類ごとの水漏れ対策を分かりやすくご案内します。
ただし、DIYに慣れていない方やお急ぎの方は業者に依頼することをご検討ください。
>>業者に依頼する
風呂水が止まらないときの2つの応急処置法!
- 止水栓を閉める
- 元栓を閉める
それぞれ詳しくご案内しますね。
【方法①】止水栓を閉める
止水栓を閉めると風呂の水漏れは一時的に止まります。
多くの場合、風呂の蛇口の根元に設置されています。
止水栓を閉めるにはマイナスドライバーで、時計回りに回してください。
【方法②】元栓を閉める
次の場合は元栓を止めます。
- 止水栓が見つけられない
- 止水栓が劣化していて閉められない
元栓は水道メーターボックス内にハンドルがあります。
時計回りにハンドルを回すと元栓が閉まります。
ただし、元栓を閉めると家全体の水の流れが止まってしまいますので、修理後は栓を開けてくださいね。
風呂水が止まらない場合の主な原因はこの4つ!
- パッキンが破損している
- バルブが破損している
- シールテープが破損している
- シャワーホースが破損している
風呂の水を止めるには、原因を突き止める必要があります。
パッキンとは、蛇口の接続部や部品同士の隙間を密閉し、水漏れを防ぐためのゴムやシリコン製の部品です。
画像引用)SANEI「水栓ゴムパッキン」
バルブとは、水の流れをコントロールするための部品で、水栓内にあります。
開閉ユニットなどとも呼ばれます。
画像引用)TOTO「開閉ユニット TH577型」
この2つが蛇口内で破損すると水が止まらなくなります。
破損の原因は、長時間使用することによる経年劣化です。
10年ごとの交換を推奨するメーカーが多いです。
シールテープとは、水道管や蛇口のネジ部分に巻き付け、接続部分の隙間からの水漏れを防ぐための防水性のあるテープです。
画像引用)SANEI「シールテープ」
材質はPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)などです。
水漏れの箇所が蛇口(水栓)や接続部ではない場合は、シャワーホースやその周辺部品の劣化が考えられます。
主な原因はこの4つですが、蛇口の種類で部品が異なり、それに応じて対策も異なります。
なお、給水装置の修理を自分で行うのは違法です。
法律上、一般の人が自分でできる作業は「軽微な変更」に限定されています。
- 蛇口の交換
- コマの取り替え
- パッキンの交換
参考)国土交通省
風呂の水漏れを修理する箇所は蛇口の種類で異なる
お風呂で使われる蛇口は5種類あります。
蛇口(水栓)の種類で修理する箇所は異なりますので、まずはご自宅の蛇口を特定してください。
水漏れしているのが蛇口ではない方は、こちらをご覧ください。
【種類①】サーモススタット水栓
温度調節ハンドルと吐水量調節ハンドルが付いている水栓です。
温度調節ハンドルを回して温度設定すると、自動でお湯と水の量を調節します。
簡単に安定した温度で利用できます。
【種類②】ツーハンドル水栓
冷水用と温水用の2つのハンドルがある水栓です。
2つのハンドルを回して温度を調節します。
この水栓は築古の家やアパートで使われていることがあります。
【種類③】単水栓
水もしくはお湯のどちらかのみを出す水栓です。
入浴施設で使われていることがあります。
【種類④】壁付け水栓
壁付けは、給水管が壁から水栓に繋がっている水栓です。
現在の主流なのは、壁付けのサーモスタット水栓です。
【種類⑤】台付け水栓
台付けは、給水管が壁からではなく浴槽から配管されている水栓です。
以前はこの種類の水栓が多く採用されていました。
風呂の水漏れの修理に必要な物品
- 必要な物品と価格
必要物品 | 価格 |
---|---|
モンキーレンチ | 350円~ |
マイナスドライバー | 100円~ |
プラスドライバー | 100円~ |
ピンセット | 100円~ |
歯ブラシ | 100円~ |
交換する部品(パッキン、バルブなど) | 100円~20,000円 |
こちらがモンキーレンチです。
これらの物品は100円均一ショップやホームセンター、通販サイトで購入ができます。
パッキンやバルブなどの交換部品は、型番を間違えて購入してしまうと、修理ができません。
型番はラベル・シールに記載されていますので、ご確認ください。
画像引用)LIXIL「浴室の水栓金具(蛇口)の品番を確認する方法」
※メーカーや種類で位置が異なることがあります
お店や通販サイトによっては返品・交換ができないことがあります。
ですので、DIYで交換する場合は、型番を慎重にご確認ください。
風呂水が止まらないときの9つの対策!【漏れている場所別】
対策を詳しくご案内します。
①吐水口(とすいぐち)の根元
吐水口の根元から水が止まらない原因は、接続しているナット内のパッキンの破損です。
対策はパッキンの交換です。
交換方法はこちらの動画(0:35)をご覧ください。
動画は単水栓の交換方法ですが、混合栓でも交換方法は同じです。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- 吐水口根元のナットを外す
- パッキンを交換する
- 元に戻す
- 水漏れが無いなら完了
②ツーハンドル水栓の吐水口
ツーハンドル水栓のハンドル下から水が止まらない原因は、ハンドル内のパッキンの破損です。
対策はパッキンの交換です。
交換方法はこちらの動画(8:18)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- ハンドルのビスを外す
- ハンドルを外す
- カバーナットを外す
- パッキンを交換する
- 元に戻す
- 水漏れが無いなら完了
③ツーハンドル水栓のハンドル下
ツーハンドル水栓のハンドル下から水が止まらない原因は、ハンドル内のパッキンの破損です。
対策はパッキンの交換です。
交換方法はこちらの動画(5:52)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- ハンドルのビスを外す
- ハンドルを外す
- カバーナットを外す
- パッキンを交換する
- 元に戻す
- 水漏れが無いなら完了
④サーモスタット水栓の吐水口の先端
サーモスタット水栓の吐水口の先端から水が止まらない原因は、ハンドル内のバルブの破損です。
対策はバルブ(開閉ユニット)の交換です。
交換方法はこちらの動画(5:58)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- ハンドル横のキャップを外す
- ハンドルを外す
- ナットを外す
- バルブを引き出す
- バルブを交換する
- 元に戻す
- 水漏れが無いなら完了
⑤壁付け水栓のクランクと水栓の間
壁付け水栓のクランクと水栓の間から水が止まらない原因は、クランク内のパッキンの破損です。
対策はパッキンの交換です。
交換方法はこちらの動画(0:41)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- 水栓とクランクの間にあるナットを外す
- 水栓を外す
- クランク内のパッキンを交換する
- 元に戻す
- 水漏れが無いなら完了
⑥壁付け水栓の水栓と壁の間
壁付け水栓の水栓と壁の間から水が止まらない原因は、シールテープの破損です。
対策はシールテープの交換です。
交換方法はこちらの動画(5:55)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
>>業者に依頼する
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- 水栓とクランクの間にあるナットを外す
- 水栓を外す
- クランクを反時計回りに回す
- 排水管からクランクを外す
- 排水管を掃除する
- シールテープを巻く前にクランクを排水管に接続する
- クランクが固定される回転数を数える
- クランクを床と平行に仮設置する
- クランクを外し新しいシールテープを巻く
- クランクを排水管に八の字に付ける
- クランクに水栓を戻す
- 水漏れが無いなら完了
⑦シャワーホースと水栓の接続部
シャワーホースと水栓の接続部から水が止まらない原因は、接続部のパッキンの破損です。
対策はパッキンの交換です。
交換方法はこちらの動画(3:24)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- ナットを緩める
- 接続部のパッキンを交換する
- 元に戻す
- 水漏れが無いなら完了
⑧シャワーホース
シャワーホースから水が漏れている原因は、シャワーホースに穴が開いているからです。
対策はシャワーホースの交換です。
交換方法はこちらの動画(8:33)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- シャワーホースと水栓の接続ナットを外す
- シャワーヘッドを回転させて外す
- 新しいシャワーホースにパッキンを付ける
- シャワーホースを水栓に接続してナットを閉める
- シャワーヘッドを取り付る
- 水漏れが無いなら完了
⑨シャワーヘッドの接続部
シャワーヘッドの接続部から水が漏れている原因は、シャワーヘッドの付け根にあるパッキンの破損です。
対策はパッキンの交換です。
交換方法はこちらの動画(3:08)をご覧ください。
「難しそう」「時間が無い」という方は、業者に依頼することをご検討ください。
手順例は次の通りです。
- 止水栓を止める
- シャワーヘッドを外す
- シャワーヘッド付け根にあるパッキンを交換する
- 元に戻す
- 水漏れが無いなら完了
風呂水が止まらないときに業者に依頼するべき状況と業者を選ぶポイント
次のような状況の方は、無理をせず専門業者への依頼をご検討ください。
- 修理しても水が漏れるとき
- 部品の型番が分からないとき
- 早く確実に直したいとき
- 自分では難しい(技術的、時間的)と判断したとき
業者を選ぶ5つのポイントをご案内します。
- 給水装置工事主任技術者がいるか
- 水道局指定業者か
- すぐに対応してもらえるか
- 見積もり後の追加料金が発生しないか
- 修理後の保証があるか
このようなポイントに沿って選ぶ理由は、中には悪徳・悪質な業者がいて、見積もりせずに高額請求されたり、見積もり後に追加の高額請求をされる場合があるからです。
業者の中で評価が高いのが暮らしの119番です。
給水装置工事主任技術者が在籍していますし、24時間365日、オペレーターが電話対応しています。
事前見積もりをした後に、追加料金が発生することはありません。
3ヶ月以内に修理したお風呂の水漏れが再発した場合は、無償で対応してくれます。
電話代もかかりませんし、見積もりは無料ですので、一度お気軽にご相談ください。
まとめ
- 風呂の水漏れは自分で直せる場合がある
- 蛇口の種類によって修理方法が異なる
- 難しい場合はプロに依頼する
風呂の水漏れは自分で直せる場合がありますが、蛇口の種類によって修理方法が異なります。
原因が水道管や複雑な部品にある場合、無理をせず業者に依頼することが重要です。
暮らしの119番は、これまでに5万件以上の対応実績があり、風呂の水漏れに素早く対応できます。
ご相談はもちろん、見積もりも無料ですので、一度お気軽にお問い合わせください。