「排水溝から水が上がってきた!」
「排水溝がゴボゴボと逆流してる!」
とお困りの方へ。
原因によっては自分で直すことができます。
このページでは場所別に原因と対策をご案内しておりますので、ぜひお役立てください。
排水溝が水が上がってくる!逆流する4つの原因を解説
排水溝から水が上がってくる原因は4つあります。
- 排水管のつまり(最も多い)
- 排水桝(ます)のつまり
- 大雨・台風などの災害
- 排水管の破損
それぞれご案内していきますね。
原因①:排水管のつまり(最も多い)
最も多い原因です。
排水管とは、排水を床下の排水施設にスムーズに移動させるためのパイプです。
場所によってつまる原因が異なりますし、何がつまっているのかで効果的な対策が異なります。
そこで、ここからは場所ごとに排水管がつまる原因をご案内していきます。
水が上がってきて困っている場所をチェックしてみてくださいね。
キッチンのつまりの原因
台所の排水管がつまる原因は次の通りです。
- 油汚れ
- 食べ物のカス
- ヘドロ
- 固形物(食器など)
多いのは、油汚れを中心としたつまりです。
油汚れが排水管に張り付き、雑菌が繁殖してヘドロとなってつまりを起こします。
トイレのつまりの原因
トイレの排水管がつまる原因は次の通りです。
- トイレットペーパー(+便)
- おむつ
- 固形物(スマホ、おもちゃなど)
- 尿石
最も多いのは、トイレットペーパーによるつまりです。
トイレットペーパーのつまりなら自分でも直せますが、それ以外の場合はプロに依頼することになります。
浴室のつまりの原因
お風呂の排水管がつまる原因は次の通りです。
- 髪の毛
- 皮脂
- 石鹸カス
- ヘドロ
多いのは髪の毛を中心としたつまりです。
髪の毛が排水管に付着し、そこに雑菌が繁殖してヘドロになり、皮脂や石けんカスなどが塊になってつまるという流れです。
洗面所のつまりの原因
洗面所の排水管がつまる原因は次の通りです。
- 髪の毛
- ヘドロ
- 固形物(綿棒やヘアピンなど)
最も多いのは、浴室と同じく、髪の毛を中心としたつまりです。
洗濯機のつまりの原因
洗濯機の下にある排水管がつまる原因は次の通りです。
- 糸くず
- 髪の毛
- 砂、泥
- ヘドロ
糸くずや髪の毛を中心とした汚れによるつまりが多いです。
原因②:排水桝(ます)のつまり
排水桝は、家庭で出た汚れなどが公共の下水処理施設へ移動しないようにするための桝です。
台所用、トイレ用、お風呂用と、それぞれ別れており、汚水桝(おすいます)とも呼ばれます。
目立ちませんが、ライフラインの1つですので、つまりづらい設計になっています。
それでもつまってしまう原因は、次の通りです。
- 生活排水
- 固形物
- 土砂
基本的にDIYは非推奨です。
理由は水が上がってくる原因が排水桝であることを見つけるのが難しいからです。
各排水管のつまり対策をしてもダメな場合は、プロに依頼することをご検討ください。
>>プロに依頼する
原因③:大雨・台風などの災害
急な大雨で下水管の水位が上がって満水状態となり、排水溝から下水管に水が流れないようになることがあります。
この状態で水を流すと、逆流して上がってきてしまうことがあります。
雨が止んで数日経てば、状況は改善されます。
ご不安な場合や改善されない場合は、お住いの自治体に連絡をして、状況や対応について確認してみてください。
原因④:排水管の破損
昔の排水管は金属を使用しており、経年劣化や地震などの災害によって破損することがあります。
塩化ビニルなどの樹脂製のものは30~40年ほど持ちますが、場合によっては破損してしまうことがあります。
破損しているかどうかを確認するのが難しいですし、確認できても個人での修理は難しいです。
この場合はプロに依頼する以外に手はありません。
繰り返しになりますが、各排水管のつまり対策をしてもダメな場合は、プロに依頼することをご検討ください。
>>プロに依頼する
排水溝から水が上がってくる場合の5つの対策を解説!
排水溝から水が逆流する原因の多くは、排水管のつまりです。その対策は5つあります。
それぞれご案内していきますね。
対策①:お湯(40~60℃)を使う
この対策の効果があるのはキッチンの油汚れです。
- キッチン
お風呂や洗面所の髪の毛の汚れ、トイレの紙づまりには効果が出にくいです。
お湯で油を溶かすわけですが、40~60℃程度のお湯を使う理由は、熱湯だと排水管にダメージを与えてしまう可能性があるからです。
手順は次の通りです。
- 排水口にある各パーツを外す
- バケツなどにお湯を汲む(温度注意)
- 排水溝に一気に流す
対策②:ナチュラルクリーニングをする
ナチュラルクリーニングとは重曹やクエン酸(あるいはお酢)による掃除のことです。
効果があるのは次の場所です。
- キッチン
- お風呂
- 洗面所
それぞれ、次の汚れに効果があります。
- 重曹…油汚れ、皮脂汚れ
- クエン酸…水垢
キッチンの油汚れ、お風呂や洗面所の汚れに効果的です。
お湯(40~60℃)と併せると、より効果が出やすいですよ。
手順は次の通りです。
- 排水口にある各パーツを外す
- 重曹(カップ1)を排水口にかける
- お湯にクエン酸(カップ1/2)を入れて排水口にかける
- バケツにお湯(40~60℃)を準備する
- 排水溝にお湯ぼ一気に流す
重曹とクエン酸は2:1の割合で使います。
対策③:パイプクリーナー(薬剤)を使う
パイプクリーナーとは薬剤のことです。効果のある場所は次の通りです。
- キッチン
- お風呂
- 洗面所
- 洗濯機
キッチンの油汚れには次のようなアルカリ性の製品を使います。
- ルック 濃効パイプマン(ライオン) 200円~
- パイプハイター 高粘度ジェル(花王) 300円~
- パイプユニッシュプロ(ジョンソン) 300円~
酸性の洗浄剤やクエン酸などと混ぜると、中和してしまいますので混ぜないでくださいね。
お風呂や洗面所、洗濯機の排水溝には、髪の毛に効果のある塩素系の製品を使います。
- ルック 濃効パイプマン(ライオン) 200円~
- パイプハイター 高粘度ジェル(花王) 300円~
- パイプユニッシュプロ(ジョンソン) 300円~
酸性の洗浄剤やクエン酸などと混ぜると、有毒の塩素ガスが発生してしまいますので、絶対に混ぜないでください。
手順は次の通りです。
- 排水口にある各パーツを外す
- パイプクリーナーを排水口の穴に振りかける
- 数分待つ
- 洗い流す
待つ時間は製品の説明書きに記載しています。15~30分ぐらいのものが多いです。
なお、いずれもトイレのつまりには効果がありません。
対策④:ラバーカップ(スッポン)を使う
ラバーカップとは真空の圧力を利用して空気と水を動かし、汚れによるつまりを取る道具で、価格は1,000円~です。
「スッポン」や「スポイドゴム」などとも呼ばれます。
効果のある場所は次の通りです。
- キッチン
- トイレ
- 浴室
- 洗面所
- 洗濯機
どの排水溝のつまりにも効果的です。
基本的な使い方は次の通りです。
- ラバ―カップが隠れるぐらいに水を貯める
- ラバーカップのゴム部分を、排水溝を塞ぐようにあてる
- ラバーカップがずれないように押し込む
- スッと引っ張る
- ゴボッと音がするまで繰り返す
- 水を流して逆流しないことを確認する
一部の100円均でも取り扱いがありますが、購入はホームセンターがおすすめです。
種類が豊富で丈夫なスッポンが置いてあるからです。
ここからは、それぞれの場所での使い方を動画でご案内します。
- キッチンでの使い方
こちらは、キッチンにラバ―カップを使っている様子が分かる動画(3:06)です。
- トイレでの使い方
こちらはトイレにラバ―カップを使っている様子が分かる動画(2:32)です。
トイレ用のスッポンは、和式用と洋式用、節水用の3種類あります。
より詳しくはこちらの「トイレの詰まりをスッポンで取る方法」でご確認いただけます。
- お風呂での使い方
こちらはお風呂にラバ―カップを使っている様子が分かる動画(1:05)です
- 洗面所での使い方
こちらは洗面所にラバ―カップを使っている様子が分かる動画(1:05)です。
- 洗濯機の排水口での使い方
こちらは、洗濯機にラバ―カップを使っている様子が分かる動画(1:21)です。
ゴボッと音がしたら、つまりが取れた合図です。
場所に応じた使い方をしてくださいね。
なお、タオルやペットボトルを代用品として使うことができます。
- タオルでつまりを取る方法
こちらは台所のつまりにタオルを使った様子が分かる動画(1:50)です。
- ペットボトルでつまりを取る方法
こちらは、ペットボトルで洗面所のつまりを取った様子が分かる動画(14:12)です。
04:50~をご覧ください。
代用品はありますが、手間やスムーズさを考えると、ラバ―カップがおすすめです。
対策⑤:ワイアーブラシを使う
画像引用)SANEI「パイプクリーナー」
ワイアーブラシは、パイプの奥の汚れをブラシで物理的に削り取ってつまりを解消するための道具です。
細長い金属製のワイアーの先端に金属や樹脂製のブラシがついています。
「パイプクリーナー」、「パイプクリーナーブラシ」、「パイプブラシ」などとも呼ばれることがあります。
効果のある場所は次の通りです。
- キッチン
- トイレ
- 浴室
- 洗面所
- 洗濯機
どの場所の排水溝にも効果があります。
基本的な使い方は次の通りです。
- 排水口にある各パーツを外す
- ワイヤーブラシを排水管に挿入する
- ワイヤーブラシがつっかえたらそこで挿入をSTOPする
- ③の箇所で回転させて汚れを削り取る
- ②~④を繰り返す
- 詰りが無くなったら取り出す
- 水を流して逆流しないことを確認する
ここからは、それぞれの場所での使い方を動画でご案内します。
- キッチンでの使い方
こちらは、キッチンの排水溝にワイアーブラシを使っている様子が分かる動画(5:26)です。
- 浴室での使い方
こちらは、浴室の排水溝にワイアーブラシを使っている様子が分かる動画(5:14)です
作業は水を流しながら行います。
場所に応じた使い方をしてくださいね。
排水溝の水が上がってくるのを解消したら、今後はメンテナンスをしよう!
排水溝の逆流を解決できたら、今後はその予防のために、排水口をメンテナンスしてみてください。
このページでご案内した方法で定期的に掃除をすると、つまりが少なくなります。
各場所によってつまりの原因が異なりますので、それに合わせたメンテナンスを行ってくださいね。
次のような症状は、排水溝の逆流の予兆です。
- ボコボコ音がする
- 水が溜まる(水たまりができる)
- 流れが悪い
- クサい(臭いがする)
もし、こうした症状があるなら、早急に掃除を実施してくださいね。
アパートやマンションの排水溝の水が上がってくる場合の対策
- 賃貸アパート・マンションの場合
まずは管理会社や大家さんに連絡をしてください。
契約内容によりますが、無料で実施してくれるケースが多いです。
ただし、入居者のあなたが支払うケースもありますので、一度確認してみてください。
勝手に修理をすると、費用の負担はあなたになってしまいますし、後からトラブルになることがあります。
- 分譲マンションの場合
まずは管理会社に連絡してください。
共用部分とみなされる場合もあれば、専有部とみなされる場合があり、専有部の場合は費用が発生することがあります。
共用部の場合は、管理会社が対応してくれることが多いです。共用部のものを自分で修理するのは禁止されています。
「それでも排水溝から水が上がってくる…」ならプロに解決してもらおう!
「つまりを自分で取ったけど水が上がってくる」
「色々チェックしたけど、逆流する原因が分からない」
「忙しいし、DIYは苦手…」
このような方のために、プロの費用相場と選び方をご案内します。
プロに依頼した場合の料金相場
こちらはプロに依頼した場合の費用の相場トラブルになることがあります。です。
作業内容 | 費用 |
---|---|
つまりの除去 | 8,000円~ |
つまりの除去 ※ワイアーブラシを使用 | 20,000円~ |
つまりの除去 ※高圧洗浄機を使用 | 40,000円~ |
排水桝の洗浄 | 25,000円~ |
キッチンでも洗面所でも、費用は大きく変わりません。
ですが、次のような場合、追加料金が発生することがあります。
- トイレの便器を脱着するような場合
- 3m以上の高圧洗浄を使う場合
依頼先の選び方
選び方は次の通りです。
- 無料で見積もりを作ってくれる
- 費用の詳細を説明してくれる
- アフターサービスがある
- 水道局指定工事店である
チラシ、マグネットシール、ネット広告で「激安料金」と表示されていても、実際は高額な費用を請求されて揉めることがあります。
また、中には悪質業者もいて、トラブルになってしまうことも…。
そうした不安が無いのが、暮らしの119番です。
暮らしの119番は排水溝についての実績が豊富で、365日即日対応していますし、料金はリーズナブルで明朗会計です。
電話代も見積もりも無料ですので、お気軽にご相談ください。
排水溝の水が上がってくる、逆流するについてのまとめ
- 排水溝から水が上がってくる主な原因は「つまり」
- 場所と原因によってはつまりを自分で解決できる
- プロに依頼する場合は悪質業者がいるので慎重に選ぶ
排水溝から水が上がってくる、逆流する、ゴボゴボするなら、つまりを取れば解決できることが多いです。
ただ、台所や洗面所、トイレなど、場所によって原因が違うため、原因に合わせた対策をする必要があります。
自分でいろいろと取り組んでダメだった場合は、プロに依頼してください。
このページでご案内した「暮らしの119番」のような間違いのないプロに依頼することをおすすめします。