絶対ピッキングされない鍵・難しい鍵とは?防犯強化で不正開錠を防止

絶対にピッキングされない鍵ってあるかな?」
「ピッキングが難しい鍵、防止できる鍵ってどれ?」
「ピッキングされにくい防犯性の高い鍵に交換したい」

絶対にピッキングできない鍵やディンプルキーという極めてピッキングされにくい鍵はあります。

ただ、不正開錠を防ぐには、ピッキング以外の方法についても考える必要があります。

このページでは、ピッキングできない鍵や防犯性を高めるための方法などをご案内していきます!

>>防犯性の高い鍵とは?

絶対にピッキングできない鍵・されにくい鍵は、ある!

左は電子錠、右はディンプルキー

絶対にピッキングされない鍵」と「されにくい鍵」は次の通りです。

絶対にピッキングされない鍵ピッキングされにくい鍵・難しい鍵
電子錠・電気錠
(カードキー錠、指紋認証型、暗証番号型)
ディンプルシリンダー錠

それぞれご案内していきます!

絶対にピッキングされない鍵は「電子錠・電気錠」

カードキーや指紋認証、暗証番号で解錠する仕組み。家やオフィスでも使用されている。

解錠の方法は次の通り。

電子錠・電気錠の種類解錠方法
カードキーカードをかざしたり、差し込んで開錠する
暗証番号登録した番号を押すことで解錠する
指紋認証登録した指紋を認識させて解錠する

ピッキングとは、「鍵穴」に道具を差し込んで不正開錠する方法です。

ピッキングの道具

電子錠・電気錠には「鍵穴が無い」ため、ピッキング不可能です。

電子錠・電気錠は、ピッキングができないだけでなく、次のような不正侵入しにくい仕組みを導入してます。

・防犯アラームが鳴る機能
・破壊に強い特殊素材の使用
・閉め忘れ防止機能(オートロック機能)

侵入手口のうち51%が「無締り」という閉め忘れ

電子錠の後付けは、意外に難しくありません。

電子錠の後付けについては、こちらの「電子錠をDIYで取り付ける方法」をご覧ください。

ピッキングされにくい鍵・難しい鍵は「ディンプルシリンダー錠」

鍵を鍵穴に差し込むタイプの中でディンプルシリンダー錠は、ピッキングされにくいです。

ピッキングについて調べると必ず出てくるのがこのディンプルシリンダー錠・ディンプルキーです。

一般的な鍵はギザギザの山がありますが、ディンプルキーにはくぼみ(ディンプル)があります。

この鍵は、耐ピッキング性能が高く、ピッキングされたとしても開錠までに10分以上はかかります。

ピッキングテストを複数回行い、解錠までにどのくらいの時間が必要かを計測したもので、5分未満・5分以上・10分以上の3種類ある。

最高レベルは10分以上。

ディンプルキーの耐ピッキング性能は10分以上。

その理由は、ディンプルキーは「ピンを揃いにくく」させているからです。

シリンダー錠の解錠の仕組みは次の通り。

①鍵を差し込むとピンが揃う
②鍵を回して解錠する

解錠の仕組み(①、②)については、こちらの動画が分かりやすい。

昔のギザギザの山がある鍵(普通の鍵)はピンが1列で、揃いやすいため、知識と技術があれば比較的簡単にピッキングできます。

こちらの動画は、南京錠ですがスケルトンになっていて「ピッキングがどういったものか?」「内部がどんな動きをするのか?」をご理解いただけます。

ピンシリンダーは内部のピンの配列が1列で、技術を持った人が道具を使うと揃ってしまいます。

ですが、ディンプルシリンダーは内部のピンの配列が2~4列になっており、ピンを揃えるのは困難です。

知識と技術があっても、ピッキングで開錠するまでに10分以上かかります。

ですので、ディンプルキーは「実質的にピッキングができない鍵」と言えます。

この鍵は、1999年頃にピッキングによる不正侵入が大量に発生したため開発されました。

現在では、各メーカーが取り揃えています。

メーカー名製品名
MIWA・PRシリンダーキー
・PR-Jシリンダーキー
・JNシリンダーキー
・PSシリンダーキー
・JCシリンダーキー
・LBシリンダーキー
GOAL・V18シリンダーキー
・GLAND-Vシリンダーキー
ユーシンショーワ(U-shin Showa)・WXディンプルキー
・NXディンプルキー
・WPディンプルキー
ALPHA・FBシリンダーキー
WEST・916/955/917/941シリンダーキー

全て耐ピッキング性能が10分以上の「ピッキングに強い鍵」。

参考)MIWAの鍵の種類GOALの合鍵ALPHAの合鍵WESTの鍵

ピッキングされにくい鍵「ディンプルシリンダー錠」に交換するには?

ここでは、ピッキングできない鍵に交換したい人に、次のことをご案内しています。

①プロに依頼する場合の費用とポイント
②DIYで交換する場合の費用とポイント
③賃貸の場合

気になる内容をチェックしてください!

プロに依頼する場合の費用とポイント

ディンプルシリンダー錠に交換するには、シリンダー交換をする必要があります。

具体的にはこの部分だけを交換することです。

プロにシリンダー交換を依頼する費用は次の通りです。

内容費用
シリンダー交換15,000円~(部品代込)

部品代の「交換用シリンダー錠」の金額は5,000円~25,000円で、製品によっては40,000円以上かかることがあります。

依頼する場合は次のポイントをおさえるようにしてください。

コスパの良い交換にするためのポイント

・明朗会計の業者に相談する
・見積前に見積料やキャンセル料がかかるかを聞く
・作業内容の把握

どの業界もそうですが、ごくまれに悪質な業者がいます。

そういった業者を避けて、コスパの良い交換を行うために、ぜひ、お役立てくださいね。

例えば、暮らしの119番では見積もり費用は掛かりませんし「価格が分かりやすい」「説明が丁寧で分かりやすい」と評価をされています。

他社よりも高い場合は相談に応じてくれる柔軟性もありますので、暮らしの119番で見積もり依頼してみてください。

参考)シリンダーの交換をプロに依頼する費用と時間

DIYでピッキングされにくい鍵にする費用と手順

交換用シリンダー錠代は10,000円~25,000円です。

交換手順は次の通りです。

シリンダーの交換手順

①交換用のシリンダーを購入する
②+ドライバーでネジ・ビスを外してフロント板を外す
③室内側のピンを-ドライバーで外す
④既存のシリンダーを取り外す
⑤交換用シリンダーを穴に押し付けピン留めする
⑥側面のプレートを取り付け、ネジ・ビスを閉める

上記の手順とこちらの動画を繰り返してチェックすると、イメージが定着して、作業がスムーズになりますので、試してみてください。

手順の中で慎重に行いたいのが、交換用シリンダーの購入です。

現在の扉のフロント部分などにあるメーカー名、型番の刻印をチェックし、適合するシリンダーを通販サイトで探します。

フロント板の型番の位置の例

ただし、不正侵入の手口はピッキング以外にもありますので、鍵の防犯を考えるなら他の防犯性能も検討してくださいね。

参考)プッシュプル錠「交換用シリンダーを選ぶ」

ピッキングされない鍵に交換したい!【賃貸の場合】

最近の賃貸は最初からディンプルシリンダーの場合も…

賃貸に住んでいてピッキングに強いディンプルキーに交換したい場合、まずは大家さんか管理会社に連絡をしてください。

自分の判断で勝手に鍵を交換すると、「原状回復」といって元に戻すように言われてしまい、「自腹で交換したのに…」と後悔することになってしまうかもしれません。

連絡しても時間がかかることや許可が下りないことがあるかと思います。

その場合は次のような方法で防犯性能を上げる方法を検討してください。

防犯性能を上げる対策

・粘着テープなどドアに傷をつけないタイプの簡易錠をつける
・室内側にサムターンカバーを取り付ける
・ドアスコープから室内を覗くことを防止するドアスコープカバーを付ける
・こじ開け防止にドアガードを取り付ける

繰り返しになりますが、必ず事前に大家さんや管理会社に連絡をして許可をもらうようにしてくださいね。

参考)JLMA「指定建物錠の防犯性能に関し表示すべき事項」警察庁「侵入窃盗データ」

ディンプルシリンダーなのにピッキングされた?!確認する方法を解説

ディンプルシリンダーに交換したからといって、ピッキング被害に遭わないわけではありません

ピッキングされた鍵穴は、周辺に次のような不自然な傷・跡があることが多いです。

・鍵穴に針金を使ったような傷がある
・鍵穴の周囲に放射線状に傷がついている
・鍵穴に潰れたり、反り返ったような傷がある
・鍵穴がずれて、鍵が入りにくくなっている

このような傷や後が鍵穴にあれば、ピッキングされた痕跡の可能性が高いです。

ディンプルシリンダーですので開錠できず、侵入されてはいないと思います。

ですが、このような痕跡を見たら、万が一のことを考えて、家の中のことを確認してみてください。

・家の中が荒らされていないか
・貴重品が無くなっていないか
・家具などの置いてある場所が変わっていないか
・引き出しなどが開いていないか

その後、警察に連絡を入れてください

万一のことを考えて、部屋内の確認前に警察に電話してももちろん大丈夫です。

賃貸や分譲の場合は、管理会社や大家へ連絡をしてくださいね。

侵入窃盗の数は減少傾向とはいえ、1日当たり50件以上も発生しています

ピッキングに弱い鍵は「昔のギザギザの鍵」!ただし…

昔のギザギザの鍵はピッキングされやすいです。

ですが、現在の鍵はピッキング耐性の高い「ピッキングしにくい鍵」です。

詳しくご案内してきます!

ピッキングされやすい鍵、ピッキングに弱い鍵とは

昔のギザギザの山がある鍵(普通の鍵)はピッキングされやすいです。

このタイプの鍵は次の2種類あります。

・片側がギザギザのピンシリンダーキー
・両側がギザギザになっているディスクシリンダーキー

これらの鍵がピッキングされやすい理由は次の2つです。

ギザギザの鍵がピッキングされやすい2つの理由

【理由①】鍵山の数が少ない
【理由②】ピンが一方向から出ている

このタイプのギザギザの鍵は、鍵山の数が少なく一方向から出ているためタンブラーを揃えやすい(=ピッキングしやすい)です。

次のように各社から出ています。

・各社のギザギザの鍵

メーカー名ギザギザの鍵の商品名
MIWA・URシリンダー
・PXシリンダー
・UXシリンダー
GOAL・TX型シリンダー
ユーシンショーワ・ミスターホームズ
ALPHA・2190シリンダー
・3690シリンダー
WEST・SP5ピンシリンダー

上記のようなカタログなどで廃盤となっている鍵は、耐ピッキング性能は5分未満です。

このような鍵は「ピッキングに弱い鍵」です。

ギザギザの鍵にもピッキング耐性はある!

ギザギザの鍵でも、各社の最新のカタログに掲載されている現行の鍵は、ピッキング耐性があります

日本のシェアNo.1のMIWAとNo.2のGOALのギザギザの鍵とディンプルキーの防犯性能を比べてみました。

まずはMIWA社の鍵の比較です。

・MIWAのU9(シリンダーキー)とMIWAのディンプルキーの比較

MIWA U9シリンダー

画像引用)MIWA総合カタログ P51

項目U9ディンプルキー(PR、LB、JN)
形状ギザギザの形状ボコボコと穴が掘られた形状
理論鍵違い数1億5000万通り172億~1千億通り
耐ピッキング性能10分以上10分以上
耐破壊性能錠前の種類によって3段階ある錠前の種類によって3段階ある

続いてGOALの鍵の比較です。

・GOALの「P」ピンシリンダーとGOALのディンプルキーの比較

GOAL 6Pシリンダー

画像引用)GOALカタログ P34

「P」「Z]ピンシリンダーディンプルキー(V18、GP、GV)
形状ギザギザの形状ボコボコと穴が掘られた形状
理論鍵違い数100万~1,800万通り120億~1,000兆2,800千億通り
耐ピッキング性能10分以上10分以上
耐破壊性能5分未満10分以上(一部5分未満)

このように現行の鍵なら、ギザギザの鍵でも耐ピッキング性能は10分以上ですので、ピッキングに防止に強い鍵といえます。

実はピッキングは減少している!

平成14年(2003年)には285万件あった侵入窃盗が、令和2年は4.41万件に減少し、侵入手口としてのピッキングの割合は減少している。

減ったとは言え、現在でも1日当たり58件の侵入窃盗が発生しているのが現状。

ピッキング以外の手口も多彩なため、今や「ピッキングされない鍵」というだけでは、十分ではない。

絶対にピッキングされない鍵でも不十分!?鍵の防犯性能を解説

ピッキングされない鍵に交換を検討しているということは、防犯をお考えかと思います。

防犯をお考えなら、ピッキング以外の侵入手口についても、知っておいてください。

現在の鍵はピッキング以外の防犯性も高い

画像引用)MIWA総合カタログ P537

鍵の不正開錠の技術の向上とともに、ピッキングをはじめとした不正開錠への防犯性能は高くなっています。

ディンプルキーは、1999年にピッキング被害が多発したことを受けて平成15年(2003年)に制定された「ピッキング防止法」の後に登場しました。

現在は、シリンダーやシリンダー錠に、防犯性能についての表示義務があります。

防犯をお考えなら、各社のカタログで次の表示をチェックしてみてください。

対象表示義務
シリンダー・耐ピッキング性能
・耐かぎ穴壊し性能
シリンダー錠・耐ピッキング性能
・耐かぎ穴壊し性能
・耐サムターン回し性能
・耐カム送り解錠性能
・耐こじ破り性能
サムターン・耐サムターン回し性能

サムターンは扉の室内側についている錠の開閉に使うつまみ

表示義務がある防犯性能の内容は次の通りです。

鍵の防犯性能の種類内容
耐ピッキング性能「ピッキング」への耐性。5分未満、5分以上、10分以上の3種類あり、最高レベルは10分以上。
耐かぎ穴壊し性能ドリルなどで鍵穴を壊して開錠する「鍵穴壊し」への耐性。5分未満、5分以上、10分以上の3種類あり、最高レベルは10分以上。
耐サムターン回し性能サムターンと呼ばれる室内側の鍵を直接回して開錠する「サムターン回し」への耐性。5分以上の場合に「あり」と表示される。
耐カム送り解錠性能特殊な針金をシリンダーの隙間から侵入させ、カムを操作して開錠する「カム送り」への耐性。5分以上の場合に「あり」と表示される。
耐こじ破り性能バールなどを使ってドアをこじ開ける「こじ破り」への耐性。5分以上の場合に「あり」と表示される。

これらの試験を行い、5分以上の防犯性能を持つ錠前のことを「CP認定錠」といいます。

防犯をお考えなら、鍵メーカー各社のCP認定された製品の採用をご検討ください。

CPとは「crime prevention」の略称で、防犯という意味がある。

侵入に5分耐えることを基準に、警察庁などによって防犯性を認められた錠に付けられている。

認定されるには3段階の試験をクリアする必要がある。

CP認定のマークはこちら。

参考)日本ロックセキュリティ協同組合「CP錠のご説明
画像引用)JLMACPマークとは

参考)サムターンが回らない、引っかかる

玄関からの侵入を防ぐなら

現在の鍵にはピッキング以外の防犯性もある」ことをご案内しましたが、その理由は、さまざまな侵入手口に対応するためです。

不正侵入の手口には、ここまででご案内していない次のようなものもあります。

手口内容
バンピング不正解錠のために作成された子鍵を鍵穴に差し込み、衝撃を与えて開錠する
合鍵の不正作成鍵番号を得て不正に合鍵を作成する
ノブのもぎ取りシリンダーのついたノブを強引にもぎ取って開場する

こうした侵入窃盗の手口に対抗するため対策は次の通りです。

鍵・鍵穴・玄関の防犯対策

・CP認定のディンプルキーに交換する
・CP認定の補助錠も取り付けて、ワンドアツーロックにする
・鍵穴やサムターンにカバーを付けて隠す
・ドアスコープから室内を覗くことを防止するドアスコープカバーを付ける
・こじ開け防止にドアガードを取り付ける

ワンドアツーロックとは、1つのドアに2つの鍵を付けることで防犯性を向上させる方法です

このようにすると、より犯行に時間がかかるようになります。

ただ、最も多い侵入窃盗の手口は「無締まり=鍵の鍵忘れ」です。

ですので、開けっ放しにしてしまうことが多い人は、オートロック機能のある電子錠・電気錠を検討してください。

なお、窓から侵入する割合は約53%以上で、玄関は約20%ですので、窓の防犯対策も重要です。

ここまで様々な防犯に関する情報をご案内してきましたので、「ちょっと混乱してる…。」という方もいると思います。

そんな方は、まずはディンプルキーへの交換を検討してみてください。

大事なことですので、1つ1つ取り組んでいってくださいね。

>>ディンプルキーの交換を検討する

参考)警察庁「侵入窃盗の侵入口」マルティロックの合鍵作成」

ピッキングできない鍵・難しい鍵のまとめ

このページのまとめ

・絶対にピッキングできない鍵は電子錠
・ディンプルキーもピッキング防止はできる
・不正開錠を防止するならピッキング以外も想定する必要がある

鍵穴が無いので絶対にピッキングできない電子錠・電気錠やピッキングが極めてしにくいディンプルキーにすれば「安心」というわけではありません

できる範囲で防犯に備えてください。

「まずは今の鍵をディンプルシリンダーに交換する」という場合、手間や何かあった時のリスクを考えると、実績豊富な「暮らしの119番」に依頼することをおすすめします。

金額は作業代が10,000円~、部品代が5,000円~です。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-803-293

365日年中無休 受付時間:24時間