トイレの水が止まらないっ!原因別の直し方・修理方法を徹底解説

「トイレの水が止まらない!原因は?自分で直せる?」
「トイレのチョロチョロがずっと止まらない…。」
「便器内に水が流れ続けてる…。DIYで修理できる?」

トイレの水が止まらない場合、「貯水タンク」か「洗浄ノズル」に原因がある可能性が高いです。

タンクの場合はDIYで修理できるケースが多いですが、洗浄ノズルの場合は難しいケースが多いです。

このページでは、流れ続けるトイレの水を止める方法について、分かりやすく解説しています。

DIYするかどうかの判断にお役立てください!

>>プロに依頼する方はこちら

トイレの水が止まらずにチョロチョロしてる場合は【応急処置】を!

3つの応急処置

①止水栓を止める
②水漏れがある場合は水を拭く
③ウォシュレットのコンセントを外す

トイレの水が流れ続けているなら、上記の応急処置をしてください。

止水栓を止める理由は水道代の高騰を防ぐためです。

止水栓とは

壁の配水管からタンク内に流れる水の量を調整したり、水の供給を止めたりする水栓金具。

マイナスドライバーで時計回りに回して閉める。

種類は画像のドライバー式の他に、内ネジ式とハンドル式がある。

タンクレストイレの止水栓は、便器のタイプによって次のように場所が異なる。

・壁に止水栓がついている
・便器の後方のパネルに止水栓が収納されている

詳細はトイレの説明書で確認。

水を拭く理由は二次災害を防ぐためです。

水漏れによる二次災害とは

水漏れによる二次災害とは、具体的には次のような被害のことです。

・結露、カビの原因になる
・水道代が上がる
・ウォシュレットの故障の原因になる
・漏電、発火の原因になる
・階下への漏水の原因になる

参考)ウォシュレットの水漏れ

雑巾などを使って早めに水を拭いてください。

ウォシュレットはTOTO、シャワートイレはLIXILの商標。

正式名称は温水洗浄便座だが、ここでは国内No.1シェアのTOTOの「ウォシュレット」という表記を使っている。

ウォシュレットのコンセントを外す理由は、漏電(ろうでん)による感電などのリスクを防ぐためです。

水漏れによる漏電のリスクとは

水漏れによる漏電のリスクとは、具体的には次のようなリスクです。

・感電
・ヤケド
・発煙、発火(火事)

まずはこの3つの応急処置をしてください。

まずは3つの応急処置をする。

賃貸の場合は、その後、管理会社に連絡をする。

トイレは元々設置されているもので、貸主の所有物にあたるため、基本的に修理費用は貸主が負担する。

念のため賃貸契約書の「設備故障の場合」の項目を確認をして、入居者と、管理者のどちらが負担するかを確認すること。

分譲の場合は専有部分のため、住んでいる人が責任を持って対応する必要がある。

参考)ウォシュレットの水漏れへの対処法【賃貸の場合】

トイレの水が止まらない原因!何もしてないのに流れるのは…

トイレの水が止まらない原因は、状況によって次のように異なります。

状況原因
・手洗い管の水が止まらない
・タンクへ水が流れ続ける
・タンクの中でチョロチョロと水が流れる音がする
・便器内に水が流れ続ける
・タンク内の鎖が外れている
・タンク内のボールタップやゴムフロートの劣化
・タンク内のオーバーフロー管の破損
洗浄ノズルから水が流れている・リモコンの電源が抜けている
・リモコンの電池切れ
・ウォシュレット内の故障

DIYで修理できることが多いです。

タンク内に不具合がある場合は、修理する前に、トイレタンクの仕組みを理解しておくことをおすすめします。

原因の特定や修理のスピードが上がるからです。

まずはこちらの動画をご覧ください。

トイレタンクの仕組みを文字でも理解してみてください。トイレの水をより早く止めるのに役立ちますよ。

①大や小のレバーを捻る
②鎖で連動しているフロートバブルが開き、タンク内の水が便器に移動する
③水が移動して水位が低くなる
④水位が非区ナルト浮き球が下がる
⑤浮き球が下がると支持棒で連動しているボールタップが動く
⑥ボールタップが動くと手洗い管や給水口から水が流れ出る
⑦タンク内の水が空になるとフロートバブルが閉じる
⑧バルブが閉じると水が貯まり出す
⑨水が貯まると浮き球が上がり出す
⑩タンク内の水が一定の量になると水が止まる

タンク内には様々な部品が入っており、上記のように水を貯めたり、出したりするために連動しています。

ここからはそれぞれの状況に応じた対策をご案内していきます。

洗浄ノズルから水が止まらない場合はこちらをチェックしてください。

>>トイレの洗浄ノズルから水が止まらない

家に設置されているのがタンクレストイレの場合はこちらをチェックしてください。

>>タンクレスの場合はこちら

トイレの水が止まらない!タンク内に原因がある場合の対策

次のような場合、タンク内に原因があります。

・手洗い管の水が止まらない
・タンクへ水が流れ続ける
・タンクの中でチョロチョロと水が流れる音がする
・便器内に水が流れ続ける

原因を特定するには、タンクを開けて、水位がどうなっているのかを確認する必要があります。

標準の水位は、オーバーフロー管の先から2~3cmぐらい下です。

画像引用)GAONA「ロータンク排水弁セット

水位に応じて次のように原因が異なります。

水位原因
オーバーフロー管よりも低い鎖の絡まりによるフロートバルブの解放
オーバーフロー管の破損
標準ゴムフロートの劣化
オーバーフロー管よりも高い元々の水位が高い
ボールタップの劣化

原因に応じた対策について、詳しくご案内していきますね。

鎖の絡まりによるフロートバルブの解放でトイレの水が止まらない!

水位が低い場合、鎖が絡まって、フロートバブルが開いてしまっている可能性があります。

画像引用)SANEI「ロータンクゴムフロート

鎖はレバーと連動してフロートバルブの開閉をしています。

この場合は、鎖をどこにも引っかかっていない(絡まっていない)状態にしてください。

タンク内部の構造はこちらの動画で確認できます。

00:43~で鎖(チェーン)が出てきます

ただし、各家庭のトイレによって、内部の構造が違います。

ですので、トイレの説明書で構造を理解しておくことをおすすめします。

説明書が無い場合は型番をチェックして、型番でネット検索をしてみてください。

トイレタンクの型番はこちらにあります。

もし劣化して鎖が切れてしまっていたら、鎖だけを交換することもできます。

こちらの動画で交換方法のイメージを付けてみてください。

各家庭のトイレによって内部の構造が違いますので、タンクを開けて確認してみてください。

>>プロに依頼する方はこちら

オーバーフロー管の破損でトイレの水が止まらない!

鎖が問題無いのに水位が低い場合、オーバーフロー管が劣化している可能性があります。

オーバーフロー管のセット

画像引用)GAONA「ロータンク排水弁セット

オーバーフロー管は中が空洞の筒状の管で、トイレの水位を一定に保つ役割があるのですが、水漏れしている場合は根元のあたり折れていることがあります。

この場合は交換をします。

交換の仕方はこちらの動画で確認できますので、イメージを付けてみてください。

交換方法について文字でご案内します。
文字でも理解するとDIYが格段にスムーズになりますのでおすすめです

■事前準備

①止水栓を締める
②電源があれば抜く
③タンク内の水を出す(レバー大)
④ゴム手袋をつける(ゴムフロートで手が汚れるため)

■交換手順例

①ゴムフロートをハンドルレバーから鎖ごと外す
②鎖をフロート管の輪から抜く
③ボールタップとゴムフロートを取り出す
④タンク下の左右のネジを外す
⑤共回りしないようタンク底のネジ頭を押さえて、ナットを外す
⑥タンクを割らないよう、丁寧に持って外す
⑦タンクを新聞紙の上に寝かせる
⑧タンク下のゴムパッキンを外す
⑨パイプレンチでオーバーフロー管の根元を回す
⑩オーバーフロー管を取り外す
⑪タンクの接続部分周辺のゴミや汚れを取る
⑫新しいオーバーフロー管をタンク上部から付ける
⑬タンク穴の収まる位置を確認する
⑭ナットを手で取り付ける
⑮パイプレンチで締める
⑯便器側の汚れを取る
⑰タンクを便器に取付ける
⑱タンクの位置を確認しながら、タンク下のネジを左右均等に締める
⑲タンク下のゴムパッキンがきゅっと締まって固定されるのを待つ
⑳タンクに水を入れて、水漏れがないか確認
㉑ボールタップを取り付ける
㉓給水管を取り付ける
㉔フロートバルブの鎖の長さを調整する
㉕止水栓を緩める
㉖タンク内の水の高さが正しいか確認する
㉗水漏れしていないかを確認する

上記の方法はあくまで手順例です。

家にあるトイレによって内容が異なりますので、説明書とタンクの実物を照らし合わせながら、作業をしてください。

使う道具は次の通りです。

道具費用
ゴム手袋100円~
パイプレンチ2,000円~
・フロート弁セット
・フロートゴム玉とオーバーフロー管のセット 
1,000円~
3,900円~
パイプレンチとは

パイプレンチは配水管や排水管などのパイプをつかんで回すことができる工具。

狭いところでも使える形状をしている。

>>プロに依頼する方はこちら

ゴムフロートの劣化でトイレの水が止まらない!

水位が標準の場合は、ゴムフロートの劣化の可能性が高いです。

ゴムフロートとはタンクと便器をつなぐ水の管の上にある弁です。

フロートバルブ、フロートゴム玉とも呼ばれます。

交換の手順が分かる動画がありますので、ご覧いただき、イメージを付けてください。

交換方法についてご案内します。

■事前準備

①止水栓を締める
②電源があれば抜く
③タンク内の水を出す(レバー大)

■交換手順例

①ゴムフロートをハンドルレバーから鎖ごと外す
②鎖をフロート管の輪から抜く
③新しいゴムフロートを取付ける
④鎖をフロート管の輪に通す
⑤少したわむ位の長さで、鎖をレバーにとりつける
⑥止水栓を緩める
⑦タンク内の水の高さが正しいか確認する
⑧水を流して鎖が外れないかを確認する
⑨水漏れしないかを確認する

家にあるトイレによって内容が異なりますので、説明書と実物を照らし合わせながら、作業をしてくださいね。

必要が道具は次の通りです。

道具費用
ゴムフロート500円~
モンキーレンチ200円~
ゴム手袋100円~
モンキーレンチとは

ナットやネジを回す工具の1つで、特徴はつかむ幅を調整することができること。

>>プロに依頼する方はこちら

元々の水位が高くてトイレの水が止まらない!

タンク内の水位が高い場合に、元々の設定でそうなっていることがあります。

まずはこの調整をしてみてください。

具体的にはオーバーフロー管のウォーターライン(WL)に合わせて、ボールタップから出てくる水量を調整します。

オーバーフロー管にウォーターラインが無い場合、標準の水位はオーバーフロー管の先端から2~3cm下です。

ボールタップとは

タンク内の水量・水位をコントロールするユニットの1パーツ。

水を給水したり、そのSTOPをしたりして水量を変え、浮き球をてこの原理でコントロールしている。

画像引用)SANEI「ボールタップ

ボールタップは3種類あります。

・複式ボールタップ(水位調節リング有)
・単式ボールタップ(水位調節リング無)
・立形万能ボールタップ

それぞれのボールタップに合わせた調節方法が必要です。

・複式ボールタップ(水位調節リング有)

複式ボールタップ(水位調節リング有)の場合は、リング(ネジ)がある。

画像引用)SANEI「水位調節式ボールタップ

水位が高い場合はリングを左向きに回す。

90℃で8mm、180℃で16mm、360℃で32mm下がるなど、細かい調整ができる。

・単式ボールタップ(水位調節リング無)

単式ボールタップの場合は調節用のネジが無いので、工具を使って物理的に折り曲げる。

立形万能ボールタップ

立形万能ボールタップの場合は、製品によって調整方法が異なる。

こちらの場合は青い部分が浮玉部で、上下させて調整する。水位が高い会場合は浮球部を下げる。

画像引用)万能ロータンクボールタップ

参考)TOTO「タップの種類

ボールタップの劣化でトイレの水が止まらない!

タンク内の水位が高い場合、ボールタップの劣化の可能性があります。

具体的にはボールタップを支える支持棒やバルブの劣化の可能性があります。

ただし、次のことを考えると交換をおすすめします。

・手間(かかる手間は同程度)
・部品代(バルブは700円~、ボールタップは2,000円~)
・今後の劣化(5年ぐらいで劣化、15年で取り替え推奨)

立形万能ボールタップの交換方法の様子が分かる動画がありますので、イメージを付けるのにお役立てください。

①給水管が左にある場合

②給水管が右にある場合

どちらの動画でもSANEIのボールタップに交換しています

交換方法についてご案内します。

■事前準備

①止水栓を締める
②電源があれば抜く
③タンク内の水を出す(レバー大)

■交換手順例

①給水管の取付ナットをモンキーレンチで回して外す
②取付ナットが緩んだら、手で回して外す
③タンク外側のポールタップ本体の取付ナットを外す
④取付ナットが緩んだら、ポールタップを持ちながら外す
⑤補助水管を外す
⑥新しいポールタップを取り付ける
⑦パッキンが内側にあることを確認する
⑧取付けボルトを外側から付けて、固定する
⑨給水管の取付ナットを、レンチで締める
⑩補助水管をオーバーフロー管へ差し込む
⑪止水栓を緩める
⑫タンク内の水位を確認する
⑬高ければ、フロートの根本のネジを緩める。
⑭フロートの高さ調整をする
⑮ネジを締める
⑯水漏れの確認をする

家にあるトイレによって内容が異なりますので、説明書と実物を照らし合わせながら、作業をする必要をあります。

必要な道具は次の通りです。

道具費用
ポールタップ2,000円~
モンキーレンチ200円~

ネジやナットを締めたり、緩めたりするレンチの一種で、先端のつかむ部分の幅を調整できるので、さまざまなサイズに利用できる。

もし万が一、これでもタンク内の水が止まらない場合は『トイレの水漏れ箇所が「便器内」の場合の原因と対策』をご覧いただき、原因の目星をつけてみてください。

>>プロに依頼する方はこちら

タンクレストイレの水が止まらない場合の原因と対策

タンクレストイレの水が止まらない原因は次の通りです。

状況原因
便器内に水が流れ続けるバルブの汚れ、故障
洗浄ノズルから水が流れている・リモコンの電源が抜けている
・リモコンの電池切れ
・ウォシュレット内の故障

タンクレスは、水道の水の勢いで流します。
小さいタンクがあるタイプのタンクレストイレも同じです。

タンクレストイレの水が流れ続ける原因は、水の水量を調節するバルブにあることが多いです。

解決方法はバルブやストレーナーの掃除、バルブの交換です。

ただ、掃除や交換のためにウォシュレットを分解すると、次のような事態になってしまうリスクがあります。

・「戻せなくなってしまった」
・「原因のパーツが手に入らないことが分かった」

ですので、自分で確認せず、プロに連絡をしてください。

特にご自宅がオール電化の場合は原因の特定が困難ですので、迷わず施工会社に連絡をしてください。

電磁バルブなどの交換をプロに依頼すると費用が高いので、「DIYで何とかしたい」という方もいると思います。

その場合は、こちらの動画でDIY難易度を理解してからご判断ください。

>>プロに依頼する方はこちら

タンクレストイレの洗浄ノズルから水が流れている場合、次の内容をご覧ください。

トイレの洗浄ノズルから水が流れて止まらない場合の原因と対策

洗浄ノズルから水が流れている場合についての原因と対策は次の通りです。

原因対策
リモコンの電源が抜けている電源を差し込む
リモコンの電池切れ電池を交換する
ウォシュレット内の不具合、故障・ウォシュレット内の清掃
・ウォシュレットの交換

電源が抜けているかどうかは、コンセントに電源プラグが差し込んであるかどうかを確認するだけです。

差し込んでいないならまずは電源を差し込みます。

これでは解決しない場合、リモコンの確認をしてみてください。

リモコンの電池切れでトイレの水が止まらない!

電池が切れてきたら、次のように変化があります。

・電池切れマークが表示される
・点滅する
・液晶表示が薄くなる

トイレによって異なりますので、ご委託のトイレの説明書で確認してみてくださいね。

こちらは点滅で知らせるタイプの温水洗浄便座の「電池交換の様子」が分かる動画です。

・LIXILのプレアス、アメージュシリーズ

・TOTOのウォシュレット

手順は次の通りです。

①リモコンを取り出す(ネジで固定されていれば外す)
②リモコン裏側の電池カバーを開ける
③電池を交換する
④リモコンを元に戻す
⑤トイレ本体の電源プラグを差す
⑥動作を確認する
⑦ノズルの水漏れを確認する

それでも不具合がある時はメーカーや業者へ依頼してください。

>>プロに依頼する方はこちら

ウォシュレット内の不具合、故障でトイレの水が止まらない!

ウォシュレットの不具合や故障の場合、次の2つの方法で解決します。

・ウォシュレットの清掃
・ウォシュレット内のパーツ交換

ただし、ウォシュレットの不具合があった場合は、基本的にDIY非推奨です。

DIYは非推奨の理由

理由は次の通りです。

・不具合がどこにあるのかを探るには、内部の知識が必須
・水や落とした衝撃で故障してしまうリスクがある

結果的に元に戻せなくなったり、状況を悪化させてしまうかもしれません。

しっかりと情報収集をして、DIYするかどうかをご判断ください。

>>プロに依頼する方はこちら

それぞれご案内していきます。

ウォシュレットの清掃でトイレの水が止まることも!

内部の様々な箇所を掃除することで、解決することがあります。

こちらは、水の出入りをコントロールしている「電磁弁」を掃除して解決した方の動画です。

洗浄ノズルからのポタポタの水の原因が、電磁弁が汚れによって止水できていなかったためと考えられます。

こちらは、ウォシュレット内の各パーツを綿棒で掃除している様子が分かる動画です。

こちらは、TOTOのウォシュレットのセンサー部分を修理している様子が分かる動画です。

こちらの動画では「DIYのベテランでも当初の見立てと違っていることがある」ことが分かります。

便座の取り外し方は、製品によって違います。

いろいろな動画をチェックし、自宅のトイレを見てから、DIYするかどうかをご検討くださいね。

>>プロに依頼する方はこちら

ウォシュレット内のパーツ交換でトイレの水がとまることも!

ノズルユニットとバルブユニットといったウォシュレット内のパーツの劣化によって、洗浄ノズルからポタポタと水が止まらない可能性があります。

ノズルユニット、バルブユニットとは?

・ノズルユニット

ノズルユニットは、洗浄ノズルの出し入れをコントロールするパーツで、価格は5,000~10,000円ほど。

・バルブユニット

画像引用)TOTO バルブユニット

バルブユニットは、洗浄ノズルの水・お湯の出し入れをコントロールするパーツで、価格は 4,000~25,000円。

交換用のウォシュレットの価格は15,000円~です。

次のようなことを考えると、他のウォシュレットへの交換をおすすめします。

・ウォシュレットを分解する必要がある
・どちらに原因があるのかを探るのが難しい
・原因はどちらでもない可能性もある
・交換に手間や時間がかかる

より詳しくは、こちらの『ウォシュレットの水漏れ箇所が「洗浄ノズル」の場合』でご確認いただけます。

>>プロに依頼する方はこちら

ウォシュレットの交換をしないとトイレの水が止まらないケースもある!

ウォシュレットだけを購入して交換する方法です。

実際に購入する前に、必ず「自分で取り付けられるかどうか」を検討してください。

具体的な手順についてはこちらの「ウォシュレットの水漏れ箇所が「リモコン・操作パネル」の場合」に詳しくご案内しています。

こちらはTOTOのウォシュレットを交換している様子が分かる動画です。

ウォシュレットは、国内のメーカーなら互換性がありますが、次のことを確認して、交換できる便座を購入してください。

・給水管の位置
・便器のサイズ

実際に直接やり取りできる通販サイトで購入することをおすすめします。

なお、ユニットバスにはウォシュレットは取り付けられません。

>>プロに依頼する方はこちら

トイレの水が止まらない場合のメーカーの対応について

トイレの水が止まらない場合に、メーカーや購入店の保証サービスを利用して修理してもらうという手があります。

メーカー保証期間は1~2年で、無料保証のサービス延長をすると3~10年に延びます。

家電量販店では、3年、5年などが多いです。

説明書や保証書を確認して、無料保証サービスの期間中なら連絡してみてください。

無料保証サービスのデメリットは、今すぐには対応できないことです。

水が止まらずに困っている場合は、お急ぎかと思いますので、無償期間内であっても、水道修理の専門業者への依頼を検討してみてください。

メーカーと業者の違い

サービスの違いをご案内します。

項目メーカー業者
早朝や深夜に対応するか?
受付時間帯9時~17時、18時 
WEBは24時間受付
24時間 
※業者によって異なる
点検料金有料
無料保証期間は無料
無料~有料
 ※業者による
出張料無料~3,000円
 ※業者による
修理や訪問までの時間予約、日程の調整が必要最短で即日
対応する部品の種類純製品のみ純正、非純正も対応
価格高い 
※専門業者と比べて
リーズナブル
柔軟性
※業者による
接客現地に来る業者による業者による
支払い方法現金、クレジットカード現金、クレジットカード、スマホ決済など
サービスアフターフォローが付くなど

どちらもタンクレストイレの水漏れにも対応できますが、様々な観点から、暮らしの119のような番業者のほうがコスパが高いです。

メーカーの対応時間は9時~18時までで、日祝、夏季休暇、年末年始、定休日に連絡をしても、対応は翌営業日以降です。

有料の場合、次のようにメーカーや販売店の価格は割高です。

修理内容メーカー(技術料・部品代・訪問料金含む)業者 (基本料金のみ)
ウォシュレットの水漏れ10,000円~
タンクレスは17,000円~
8,000円~
フロートゴム玉+ボールタップ交換12,000円~5,000円~
洗浄レバーの交換10,000円~8,000円~
ノズルユニットの交換12,000円~10,500円~
バルブユニットの交換12,000円~10,000円~

メーカーの場合は、点検して、原因が不明だった場合でも、訪問料金が数千円かかります

実際に修理に訪問してくれる日程も数日~数週間かかります。

水道業者に依頼すべきですが、とはいえ、水道修理の業者ならどこに依頼してもいいわけではありません。

ごくまれに、悪質な業者がいますので、実績豊富で評価の高い「暮らしの119番」に見積もり依頼してください。

明朗会計で費用が無料、365日対応しているなどサービス力が高いですよ。

他社より高い場合、相談すると対応してくれるなど、柔軟性も高いのでおすすめです。

トイレの水が止まらないときのまとめ

このページのまとめ
  • トイレの水が止まらない原因はタンクかノズルにある
  • タンクの場合は自分で修理できるがノズルは難しい
  • 急いでいる場合はプロに修理を依頼する

トイレの水が止まらずに流れ続けている場合、原因はタンク内のパーツの不具合か洗浄ノズルの不具合です。

DIYで解決できる内容とそうでない内容があります。

急いでいる場合は、無料保証の期間中であっても、暮らしの119番に見積もり依頼することをご検討ください。

3社以上で見積もりを取り、作業内容と費用に納得したところに依頼するようにしてくださいね。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-990-324

365日年中無休 受付時間:24時間