「洗濯機の排水が溢れてるっ!?」
「何で?自分で直せる?」
今、困っているあなたへ。
この記事では、洗濯機の排水が溢れる原因や対処法をわかりやすくお伝えしています。
DIYに慣れていない方は業者に依頼することをご検討ください。
洗濯機の排水が漏れるなら「排水の仕組み」をチェック!
排水が溢れるのは、洗濯後の水が流れずに詰まっている状況です。
洗濯後の水は、排水トラップを通ってその奥にある排水管を流れていきます。
排水トラップ
排水トラップは、洗濯機の排水ホースと排水管をつなぐ装置です。
次の3つの役割があります。
- 洗濯後の水を排水管へ流す
- 下水管からの悪臭が部屋に入るのを防ぐ
- 下水管から害虫が侵入するのを防ぐ
排水トラップは2種類あります。
- 防水パン(洗濯機パン)タイプ
- 床に直結タイプ
防水パンとは、洗濯機の下にある樹脂(PP/ポリプロピレン)で作られた四角い板です。
役割は次の通りです。
- 洗濯機から水漏れや排水溢れが起きても床が水浸しにならない
- 洗濯機の振動を抑える
防水パンタイプの排水トラップは、防水パンの排水口部分に埋め込まれています。
床に直結するタイプは、防水パンがなく、床に直接排水トラップがあります。
この排水トラップの汚れによるつまりが原因の場合は、排水トラップを掃除すると解決できます。
排水管
排水管は洗濯後の水が排水トラップを通過後に通る場所です。
排水管がつまると、排水があふれることがあります。
この場合、原因によってはパイプユニッシュなどのパイプクリーナーで解決できます。
ただ、つまりの原因によっては自力では解決できない場合があります。
洗濯機の排水が溢れる6つの原因
- 汚れがつまっている
- 排水トラップが外れている
- 排水トラップが破損している
- 洗剤を入れすぎている
- 排水トラップ内の水が凍結している
- 排水管の構造にミスがある
それぞれご案内します。
【原因①】汚れがつまっている
次のような場合は、排水トラップや排水管で汚れがつまっている可能性が高いです。
- 排水時にゴボゴボ音がする
- 排水トラップが汚れている
汚れとは次のようなものです。
- 糸くず
- 髪の毛
- ペットの毛
- ほこり
- 砂
- 泥
- 垢
この場合は、排水トラップまたは排水管のつまりの原因となっている汚れを除去すれば解決します。
【原因②】排水トラップが外れている
次のような場合は、排水トラップが外れている可能性があります。
- 悪臭がする
- 排水トラップが浮いている
- 排水ホースとの接続バンドが緩んでいる
排水トラップを正しい位置に設置すると解決できます。
【原因③】排水トラップが破損している
排水トラップに亀裂や変形があるかどうかを確認してください。
破損している場合は、洗濯後の水を排水管へ流せていません。
防水パンの場合は一時的に水が溢れ、直結タイプの場合は床が水浸しになります。
【原因④】洗剤を入れすぎている
洗濯洗剤の入れすぎは排水時に泡が逆流し、排水溢れが起きます。
次のどちらか、あるいは両方で解決できます。
・洗剤に記載されている適正量で洗濯をする
・洗濯機に表示された水量に適した洗剤の量を使う
【原因⑤】排水トラップ内の水が凍結している
排水トラップ内の「封水(ふうすい)」と呼ばれる水が凍結すると、排水が流れなくなります。
封水とは、排水管から水が逆流したり、悪臭が昇ってくるのを防いだりするための水です。
気温がマイナス4℃以下になると、排水トラップ内の封水の凍結が発生することがあります。
封水が凍っているかは、排水トラップを開けて目視で確認してください。
【原因⑥】排水管の構造にミスがある
これまでにご案内した①〜⑤の原因に該当していないのに排水が溢れる場合、逆勾配(ぎゃくこうばい)の可能性があります。
逆勾配とは排水管の設置ミスで、本来あるべき向きと逆方向に傾斜している状態のことです。
つまり、洗濯機の排水管が、「高いところから低いところへ」という流れと逆に設置されている状態です。
この状態では、洗濯機からの排水が適切に流れず、洗濯排水が詰まって溢れてしまいます。
排水管の構造にミスがあるかを特定するには、排水管内カメラで確認をするなどの専門的な道具が必要です。
急に逆交配になることはありません。
洗濯機の排水が溢れるのを直す7つの対処法
- 排水口や排水管の詰まりを除去する
- 排水トラップを交換する
- 排水トラップを正しく設置する
- 排水ホースを交換する
- 洗剤を適正量にする
- 排水トラップ内の水を解凍する
- 水道修理業者へ連絡する
それぞれ詳しくご案内しますね。
【対処法①】排水口や排水管の詰まりを除去する
排水口や排水管の汚れが原因の場合、詰まりを除去するだけで直せます。
方法は3つあります。
まず、排水トラップにたまっているゴミを掃除するという方法です。
排水トラップの外し方はこちらの動画(03:02)をご覧ください。
次に排水管のヘドロなどの詰まりを除去する方法です。
ヘドロ汚れはパイプユニッシュなどの塩素系のアルカリ性洗浄剤を使えば解消できます。
画像引用)SCジョンソン「パイプユニッシュ」
手順は次の通りです。
- 洗濯機の給水蛇口を閉める
- 排水ホースと排水トラップを接続しているエルボを外す
- 排水ホースの先端を水が出てもいいバケツや浴室に置く
- 排水トラップのロックナットを緩めてエルボを外す
- 封水筒(ワン)を外す
- 排水口にパイプユニッシュを適量流し入れる
- 15分〜30分放置する
- 排水口に水を流す
- 排水トラップを元に戻す
- 洗濯機の給水蛇口を開ける
排水口の手の届く範囲にヘドロ汚れがある場合、排水管内もヘドロで汚れている可能性があります。
パイプユニッシュなどのパイプクリーナーは1年に1回使用することをおすすめします。
価格は300円前後で、ドラッグストアやネットショップで購入できます。
3つ目はワイヤー式パイプクリーナーを使用するという方法です。
画像引用)SANEI「パイプクリーナー」
ワイヤー式パイプクリーナーとは、長いワイヤーの先にブラシが付いていて汚れをこすり落とす掃除道具のことです。
ワイヤー式パイプクリーナーは、ホームセンターやネットショップで1,000円〜3,000円で購入できます。
使い方については、こちらの動画(05:36)をご覧ください。
手順は次の通りです。
- 洗濯機の給水蛇口を閉める
- 排水ホースと排水トラップを接続しているエルボを外す
- 排水ホースの先端を水が出てもいいバケツや浴室に置く
- 排水トラップのロックナットを緩めてエルボを外す
- 封水筒(ワン)を外す
- ワイヤーの先端を排水管に挿入する
- ゆっくりとワイヤーを推し進める
- 詰まりの場所まで到達したらワイヤーを回転させる
- 回転させたり前後に動かしたりしてヘドロ汚れをこする
- ワイヤーをゆっくりと引き抜く
- 排水口に水を流す
- 排水トラップを元に戻す
- 洗濯機の給水蛇口を開ける
「水を流しても流れるか」を確認した上で、洗濯機を使って排水が溢れていないかどうかを確認してみてください。
【対処法②】排水トラップを正しく設置する
排水トラップや部品がズレている場合は、正しい位置に設置し直してください。
正しい排水トラップの接続方法はこちらの動画(01:16)をご覧ください。
浮きやゆるみが無くなれば完了です。
「水を流しても流れるか」「悪臭がしないかどうか」も確認してみてください。
【対処法③】排水トラップを交換する
排水トラップの破損が原因の場合、排水トラップを交換すると排水漏れを直せます。
新しい排水トラップの接続方法はこちらの動画(12:46)をご覧ください。
手順は次の通りです。
- 洗濯機の給水蛇口を閉める
- 洗濯ホースと排水トラップの接続を外す
- 排水ホースの先端を水が出てもいいバケツや浴室に置く
- 古い排水トラップのパッキンホルダーを回す
- ホースジョイントとパッキンホルダー、パッキンを取り外す
- ストローとカップを取り外す
- リングのビスを外す
- リングを排水管から外す
- 新しい排水トラップのリングに接着剤を塗布する
- リングを排水管に差し込む
- リングをビス止めする
- カップ、ストロー、パッキン、ホースジョイントの順にリングに取り付ける
- パッキンホルダーを回して締める
- 洗濯はホースと接続する
- 洗濯機の給水蛇口を開ける
古い排水トラップを外す際、リングと排水管が接着剤で接続されている場合があります。
無理に外すと排水管が破損することがありますので、ご注意ください。
「難しい」と思われたら業者へ依頼してくださいね。
【対処法④】洗濯機の排水ホースを交換する
排水ホースが破損している場合は、交換をすることで解決できます。
ただし、排水ホースの交換には次のようなリスクが伴います。
- 本体を動かすことで身体を傷める
- 本体を動かすことで周囲を傷つける
- 本体を周囲にぶつけて故障させてしまう
DIYをする場合は、こちらの動画(03:13)をご覧ください。
具体的な手順はこちらの「排水ホースが詰まっている、劣化している」でご確認いただけます。
DIYは非推奨です。業者に依頼することをご検討ください。
【対処法⑤】洗剤を適正量にする
洗濯洗剤の入れすぎが原因の場合、洗剤量を適正にすれば解決します。
洗剤メーカーによって洗剤の適正量が異なりますので、ボトルの背面を確認してください。
洗剤の種類を変更したときは、必ずご確認ください。
【対処法⑥】排水トラップ内の水を解凍する
排水トラップ内の水が凍っていることが原因の場合、解凍すると排水漏れを直せます。
排水トラップ内に40℃のお湯を入れて解凍します。
- 熱湯:水を2:3の割合で混ぜる
- 熱湯400mlに水600mlを混ぜると40℃のお湯が1Lできる
排水トラップはプラスチックで作られているため、熱湯を流すと破損する恐れがあります。
熱湯の使用は控えてください。
凍結が頻繁に起こる場合は、洗濯を行う前に排水トラップ内へ40℃のお湯を流し入れてから洗濯をしてください。
【対処法⑦】修理業者へ依頼する
①〜⑤の対処法を行っても排水漏れが解決できない場合は、修理業者へ依頼してください。
修理業者に調べてもらっても、排水漏れが解決しないときは、排水管の構造に問題がある可能性があります。
この場合はDIYで直すことはできません。
戸建て住宅の方は購入した会社へ、分譲マンションや賃貸アパートにお住いの方は、管理会社へ連絡をしてください。
「洗濯機の排水漏れが起きていて、あらゆる対処法を行っても解決できないため配管の構造に問題がある可能性がある」とお伝えください。
洗濯機の排水が溢れるのを修理業者に依頼する方へ
洗濯機の排水溢れの修理業者には悪質な業者が存在します。
高額請求や粗悪な修理で騙されないように、必ず業者選びをしてください。
業者選びのポイントは次の通りです。
- 給水装置工事主任技術者が在籍している
- アフターサービスがある
- 見積もり後でもキャンセルできる
- 修理実績がある
- すぐに対応してもらえる
「給水装置工事主任技術者」は水道工事を施工するのに必要な国家資格です。
「ゆっくり選んでいる時間は無い」という方は、暮らしの119番をご検討ください。
給水装置工事主任技術者が在籍しており、累計50,000件以上の対応実績がありますので、どんな状況にも対応できる技術力があります。
24時間365日対応していますし、手配は最短5分で完了しますので、スピーディーに解決できますよ。
フリーダイヤルで電話代は無料ですし、見積もり作成後にキャンセルしても費用はかかりません。
まずは一度、相談することをご検討ください。
参考)給水麹技術振興財団「給水装置主任技術者とは?」
洗濯機の排水が溢れるのを防ぐ5つの予防策
- 排水口や排水管の掃除をする
- 洗濯ネットを使用する
- 排水トラップに外れや破損がないか確認する
- 洗濯洗剤は適正量使用する
- 寒冷地域は洗濯前に排水トラップにお湯を入れる
洗濯機の排水が漏れないようにする予防策は5つあります。
最も多い原因は、ゴミや汚れによる排水口や排水管のつまりです。
ですので、普段から洗濯ネットを使用し、余計な汚れが出ないようにしてください。
その上で、排水口や排水管の掃除は、月に1回を目安に定期的にすることをご検討ください。
まとめ:洗濯機の水が溢れる原因と対処法
- 洗濯排水の溢れる原因は6つある
- 対処法は7つあるが、内容によっては業者に依頼すべき
- 業者を選ぶポイントは7つある
排水トラップや排水管のつまりは掃除で解消できることが多いです。
定期的な掃除をすると、洗濯機の排水が溢れるのを予防できます。
業者に依頼したい方は、多くの方に選ばれている暮らしの119をご検討ください。
費用は8,800円~とリーズナブルで、作業した箇所が3ヶ月以内に破損などした場合は、無償で対応してくれます。
電話代も見積もり代も無料ですので、お気軽にご相談ください。