玄関ドアの鍵が閉まりにくい方へ!原因別に解決法を分かりやすく解説

「玄関のドアの鍵が閉まりにくい…。原因は?」
鍵穴が閉まりづらいんだけど、どうしたらいい?」

このページでは、スムーズになるように、原因別に適切な対策方法をご案内していますので、お役立てください。

ただし、まずは落ち着いて「してはいけない”NGな行動”」をご覧ください。

まずはチェック!玄関ドアの鍵が閉まりにくい時の「NG行動」

NGな行動理由
力任せに鍵を回す鍵や鍵穴が変形・破損して状況が悪化する
鍵専用ではない潤滑剤や食用油を使う鍵穴内部の不具合の原因になる
細い棒状のモノを鍵穴に入れる鍵穴が詰まる、内部に不具合が生じる
ピッキングをする(犯罪行為)鍵穴が変形・破損して状況が悪化する
錠前を分解する錠前の内部の構造は複雑なため、場合によっては元に戻せなくなる
大家や管理会社に連絡しない(賃貸の場合)自分勝手な判断で修理や交換をすれば自腹となる。場合によっては原状回復といって元の状態にするように言われることも。

鍵が閉まりにくくなると、イラっとしたり、慌てたりして、このような行動を取ってしまいがちです。

ですが、その結果、状況を悪化させて、余計な修理代や交換代が発生してしまうことがあります。

落ち着いて、次の中から、今のあなたの状況にピッタリな情報をチェックしてください。

>>「閉まりにくい」方はこちら
>>玄関が「引き戸」の方はこちら
>>「鍵が引っかかる」方はこちら
>>「内側から鍵がかからない」方はこちら

玄関ドアの鍵が閉まりにくい!鍵・鍵穴に原因がある場合の6つの対策

原因対策
鍵が変形しているメーカー純正の鍵を試す
鍵の汚れ、錆歯ブラシで優しく汚れを落とす、錆は落とす
鍵穴に汚れがある、内部の経年劣化鍵に専用の潤滑剤を使う
鍵穴が浮いている鍵穴(シリンダー)のピンやネジの調整
シリンダーの交換
錠前の交換
サムターンの変形・破損(粗雑な使い方、経年劣化)サムターンの交換
鍵穴の変形・破損鍵穴(シリンダー)の交換、錠前の交換

玄関ドアの鍵が閉まりにくい場合、鍵・鍵穴に原因があるケースが多いです。

リクシル(トステム)の扉であってもそうでなくても同じです

よくあるケース順にご案内していきますね。

①鍵が変形している

お手元の鍵をご覧になってみてください。次のように鍵が変形していませんか?

  • ギザギザの部分がわずかに欠けている
  • 本体がわずかに曲がっている

鍵本体が変形するのは次のような理由です。

  • ガチャガチャと粗雑な使い方をしている
  • 無意識に強い力を入れて鍵を回している
  • 長年の使用による経年劣化(10年~)

特にギザギザの山がある鍵を使っていると、ギザギザの部分が変形しやすいです。

この場合の対策は、メーカー純正の鍵を使うことです。

メーカー純正の鍵は、ホームセンターで短時間で作った合鍵ではなく、元々持っている鍵です。

持ち手にメーカー名が刻印されています。

メーカー名ロゴ特徴
美和ロック株式会社刻印はMIWA。国内シェア約6割の最大手。高性能で比較的安価なシリンダーを取り扱っている。
参考)MIWAの鍵の見分け方
株式会社ゴール刻印はGOAL。創業1914年の老舗の鍵大手メーカー。本社が大阪にあるため西日本ではMIWAよりもシェアが高い。
参考)GOAL合鍵
式会社ウエスト刻印はWEST。デザイン性が高いオリジナルブランド「Agaho」シリーズは、高級感もありヨーロッパへも提供されている。
参考)WESTの鍵
株式会社ユーシン・ショウワ刻印はU-SHIN SHOWA。ピッキングに強い「Xキーシリンダー」「ウェーブキー」が有名。
株式会社アルファ刻印はALPHA。住宅用だけでなく自動車や南京錠など、様々な鍵を取り扱っている総合ロックメーカー。
参考)ALPHAの合鍵

今使っている鍵が純正の場合は、ダメになっているので、メーカーに問い合わせて、新品を取り寄せてください。

状態の良いメーカー純正の鍵を使っても解決しない場合は、鍵ではなく、鍵穴に汚れがあるか内部の経年劣化の可能性があります。

②鍵の汚れ、錆(さび)

鍵を見ると、汚れていたり、錆(さび)ていたりしませんか?

鍵本体を見て汚れているなら、歯ブラシや爪楊枝などを使って、丁寧にきれいにした上で、鉛筆(B以上の濃さ)をギザギザやくぼみの箇所に擦り付けてみててください。

鉛筆で解決できる理由は、潤滑性の高い黒鉛(こくえん)という金属が含まれているためです。

少しでも「汚れているかも…」と思ったら試してみてくださいね。

使用するのは2B~10Bの鉛筆です

もし錆があれば、錆落とし剤・錆取り剤(600円~)を使って落としてください。

具体的な方法はこちらの「鍵がサビている、汚れている、傷がある場合は鍵のケアをする」で確認していただけます。

③鍵穴に汚れがある

玄関ドアの鍵が閉まりにくい原因が「鍵穴に汚れがある」場合があります。

特に現在主流となっているディンプルキーは、防犯性を高めるために内部の構造を複雑化しているため、砂埃などの汚れによる影響を受けることがあります。

ディンプルキーはギザギザではなく凹みがある

内部のことは目視しても分かりません

ですが、鍵に問題が無いなら、鍵穴の内部に砂やホコリが詰まっている可能性を考えて、次のどちらかを試してみてください。

  • エアダスターを使って吹き出す
  • 掃除機を使って吸い出す

それでもダメな場合、次のことが原因の可能性があります。

  • 内部の潤滑剤が弱くなってしまった
  • 過去に鍵専用ではない潤滑剤を使った

鍵専用ではない潤滑剤を使うと、内部に油汚れが詰まってしまうことがあります。

次のような方法で鍵穴を洗浄してください。

  1. メーカーが出している洗浄もOKな鍵穴の潤滑剤を使う
  2. 鍵穴洗浄スプレーを使う

詳しくご案内していきますね。

①メーカーが出している洗浄もOKな鍵穴の潤滑剤を使う

この場合、まずは「メーカーから純正クリーナーを使うように指定されているシリンダーかどうか?」を確認する必要があります。

純正クリーナーとは、その鍵穴専用のクリーナーのことです。

  • JN(MIWA KABA)
  • NIKABA
  • KabaStar
  • KabaStarNeo

など

鍵メーカーを確認して、問い合わせてみてください。

純正クリーナーを使うシリンダーなら、純正クリーナーを購入します。

そうでないなら、メーカーが出している洗浄もOKな鍵穴の潤滑剤を購入します。

鍵穴の内部は次のように精巧にできており、とてもデリケートです。

画像引用)GOAL 総合カタログ P37

ですので、潤滑剤の対応メーカーを確認してください。

例えば、美和ロック社(MIWA)が出している「3069(ミワロック)」は、幅広いメーカーのシリンダーに使うことができます。

  • 3069(ミワロック)

画像引用)美和ロック総合カタログ P550

3069の対応メーカー例
  • MIWA
  • GOAL
  • SHOWA
  • WEST
  • ALPHA
  • MUL-T-LOCK
  • KODAI
  • NAGASAWA
  • ドアメーカー(TOSTEM、LIXILなど)

3069の具体的な使い方はこちらの動画の01:00~でご確認いただけます。

鍵専用の潤滑剤の使い方の手順例は次の通りです。

潤滑剤を使う手順例
  1. 缶を10回程度振る
  2. 鍵穴にノズルを差し込む
  3. 0.5~1秒ほど吹きかける
  4. キーを抜き差しする(3~5回ほど)
  5. 鍵や鍵穴を拭く

繰り返しますが鍵の内部はデリケートですので、潤滑剤に記載されている「使い方」の通りに使ってくださいね。

なお、同じく美和ロックが出しているクリアスムーサスは、MIWAの刻印があるものなら全てに対応しています。

  • クリアスムーサス

費用感は次の通りです。

製品名費用
30691,100円~
クリアスムーサス1,800円~

美和ロックの製品は、ホームセンターでは一部の店舗でしか取り扱っていませんので、美和のサービス代行店かネット通販で購入してください。

これ以外の製品を使う場合は、「使っても問題無いかどうか?」を、販売店やメーカーに確認してから使うようにしてくださいね。

②鍵穴洗浄スプレーを使う

潤滑剤に洗浄の機能が無い場合は、鍵穴洗浄スプレーを使ってください。

鍵穴洗浄スプレーの具体的な使い方はこちらの動画(約1分40秒)でご確認いただけます。

手順は次の通りです。

鍵穴洗浄スプレーを使う手順
  1. 缶を10回程度振る
  2. 鍵穴にノズルを差し込む
  3. 0.5~1秒ほど吹きかける
  4. キーを抜き差しする(3~5回ほど)
  5. 鍵や鍵穴を拭く

費用は次の通りです。

製品名費用
鍵穴洗浄スプレー1,600円~

参考)シリンダーを洗浄する

なお、鍵穴の洗浄をプロに依頼する場合は次の通りです。

依頼内容費用
鍵穴の洗浄8,000円~

④鍵穴が浮いている

鍵穴が浮いている」場合、玄関ドアの鍵が閉まりにくいことがあります。

長年の使用で鍵穴と錠ケースを止めるピンやネジが緩み、鍵穴が扉に密着していない状態(=浮いた状態)になることがあります。

この場合は、一度鍵穴を取り外してから取り付け直すことになります。

こちらの鍵穴交換の動画(約5分30秒)を参考にしながらチャレンジしてみてください。

使う道具は2つだけです。

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー

いずれも100均ので十分ですし、家にあるなら購入しなくて大丈夫です。

この方法でダメな場合は、新しいシリンダーに交換するか錠前の交換をすることになります。

プロに依頼する場合は次の通りです。

依頼内容費用
鍵穴の調整10,000円~
鍵穴の交換15,000円~(部品代込)

⑤サムターンの変形・破損

玄関ドアの鍵が閉まりにくい原因が「サムターンの変形・破損」の場合があります。

サムターンとは、扉の内部・部屋側にあるつまみのある部品です。

変形・破損する原因は次の通りです。

  • 粗雑に扱っている(無意識に)
  • 経年劣化している(10年~)

サムターンが回らない場合は、サムターンの交換をすることになります。

こちらの動画(約1分30秒)で交換手順を確認できます。

手順は次の通りです。

サムターンの交換手順例
  1. フロント板のネジをプラスドライバーで抜く
  2. フロント板を取り外す
  3. サムターンのネジをプラスドライバーで抜く
  4. サムターン止めのビスを確認する※サムターン側の2本
  5. サムターン止めのビスをマイナスドライバーで抜く
  6. サムターンを抜く
  7. 新しいサムターンを逆の手順で取り付ける

動画と手順のテキストを照らし合わせて理解すると、イメージが定着し、作業がスムーズになりやすいので、取り組んでみてくださいね。

使う道具は3つです。

  • 交換用のサムターン(2,000円~)
  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー

サムターンはネット通販などで購入できますが、家のドアに適合するサムターンを購入する必要があります。

ネット通販の販売店とやり取りをして、適合するサムターンを購入してくださいね。

■サムターンのタイプ

サムターンには次のタイプがある。

  • サムターンのネジが見えているタイプ
  • 見えていないタイプ

どのたいぷかは、目視で確認できる。

■サムターンの種類

サムターンは4種類ある。

  • 標準サムターン
  • 脱着式サムターン
  • 空転サムターン
  • 偏荷重サムターン

扉やサムターンの種類によっては、交換の手順が違う場合がある。

一般的な交換手順では難しい場合、次のようなところに問い合わせて、交換手順を確認すること。

  • 一軒家の場合:施工会社、購入店、鍵修理・交換業者
  • 賃貸の場合:管理会社、大家

参考)玄関の鍵が内側から開かない

プロに依頼する場合は次の通りです。

依頼内容費用
サムターンの交換15,000円~(部品代込)

⑥鍵穴の変形・破損

ここまでの対策をしても玄関ドアの鍵が閉まりにくい場合、原因は「鍵穴の変形・破損」かもしれません。

鍵穴の内部は複雑で精緻のため、無意識うちに荒く扱っていると変形してしまうことがあります。

この場合は、次の対応をすることになります。

  • 鍵穴(シリンダー)の交換
  • 錠前の交換

錠前の交換は、場合によってはドアの交換になるような大掛かりな内容のため、DIYはかなり難しいです。

ですので、最初に鍵穴の交換を検討してください。

シリンダーは3,500円~でネット通販などで購入できますが、家のドアに適合するシリンダーを購入する必要があります。

こちらの動画(約5分30秒)で一連の流れを確認できます。

より具体的な手順はこちらの『自分で「シリンダーだけ」を交換する』でご確認ください。

初めてのことだと思いますので、動画とテキストの手順を何度もチェックして、イメージを定着させてから取り組んでくださいね。

プロに依頼する場合は次の通りです。

依頼内容費用
鍵穴の交換15,000円~(部品代込)
錠前の交換25,000円~(部品代込)

>>もう「鍵が閉まりづらい場合の対策」を見る

ここまでの原因では無さそう…」という方は、扉に原因があるかもしれません。

それでも玄関ドアの鍵が閉まりにくい!原因は「扉」にあるかも…

見た感じや取り組んだ結果で、「鍵本体や鍵穴に原因が無いのでは?」と思われる場合、扉に原因があるかもしれません。

次の4つの原因が考えられます。

原因対策
蝶番(ちょうつがい)が緩んでいる蝶番のネジを回して、扉の傾きを直す
ストライク(ラッチ受け)の位置がズレている
意外に多い!
ストライク(ラッチ受け)の位置調整
ラッチの汚れ、錆、破損汚れを落とす
錆(サビ)を落とす
ラッチ、錠前を交換する
地震による建物自体の傾き
 地盤の沈下
建設会社、沈下対応の専門会社に連絡

原因と対処法は、リクシルやトステムのドアでも同じです。

それぞれご案内していきます。

①蝶番(ちょうつがい)が緩んでいる

蝶番とは、扉が外れないように支え、扉の開閉を担う金属製の部品のことです。

ネジが緩んでいると閉まりづらくなることがあります。

こちらをチェックして、蝶番が緩んでいる場合は、ネジを締め直してください。

プラスドライバーで締め直すだけですので簡単です。

引用)蝶番(ちょうつがい)とは?

②ストライク(ラッチ受け)の位置がズレている(意外に多い!)

玄関ドアの鍵が閉まりにくい原因が「ストライク(ラッチ受け)の位置がズレている」という場合があります。

ストライクとはラッチを受ける部分で、扉ではなく、ドアの枠についています。

ここのネジがずれていると、鍵が閉まりにくくなりますので、チェックして、必要なら調整してみてください。

ストライクの調整方法はこちらの動画(約2分)でご確認いただけます。

手順は次の通りです。

ストライクの調整手順

①ドライバーでネジを緩める
②上下左右に調整できるようになるのを確認する
③ラッチが当たらないように位置を調整する
④ネジを締める

動画と手順のテキストの内容をよく理解してから取り組んでくださいね。

使う道具はプラスドライバーのみです。

プロに依頼する場合は次の通りです。

依頼内容費用
ストライクの調整10,000円~

③ラッチの汚れ、錆、破損

ラッチ(ラッチボルト)とは?

扉が勝手に開かないように枠に固定しているボルトで、ドアノブやレバーを操作することで動く。

ラッチ(ラッチボルト)は、扉を開閉する際に出たり引っ込んだり動きが多いため、衝撃を受けやすく、壊れやすい部品

ラッチの動きが鈍くなる原因は次の通りです。

  • 汚れている
  • 錆(さび)ている
  • 破損している

対策は次の通りです。

  • 汚れている→鍵専用の潤滑剤(洗浄機能のあるタイプ)を使う
  • 錆(サビ)ている→錆取り剤を使う
  • 破損している→代替のラッチがあるなら交換する

交換用のラッチを探してもない場合は、錠前ごとの交換になるため、プロに依頼してください。

プロに依頼する場合は次の通りです。

依頼内容費用
ストライクの調整10,000円~
錠前の交換25,000円~(部品代込)

参考)錠前を構成する部品

>>もう一度、「原因が扉の場合」を見てみる

玄関の引き戸・引き違い戸の鍵が閉まりにくい原因と対策

引戸や引き違い戸には、次のような錠前が使われています。

引き違戸錠「U9SL99」

画像引用)MIWA総合カタログ P258

玄関の引き戸、引き違い戸の場合、鍵が閉まりにくい原因と対策は下記の通りです。

原因対策
鍵が変形しているメーカー純正の鍵を試す
鍵の汚れ、錆歯ブラシで優しく汚れを落とす、錆は落とす
鍵穴に汚れがある
鍵穴内部の経年劣化
鍵に専用の潤滑剤を使う
鍵穴が浮いている鍵穴(シリンダー)のピンやネジの調整
シリンダーの交換
錠前の交換
サムターンの変形・破損
粗雑な使い方や経年劣化
サムターンの交換
ストライク(ラッチ受け)の位置がズレているストライク(ラッチ受け)の位置調整
鍵穴の変形、破損鍵穴(シリンダー)の交換
錠前の交換
戸車(調整戸車)やレールの汚れ戸車やレールの汚れを取る
戸車の変形や破損戸車を調整する
戸車を交換する

原因と対策は「開き戸」と基本的に同じです。

>>開き戸の原因と対策を見る

ただし、「扉が閉まりにくい」「扉が閉まらない」場合は、戸車(調整戸車)やレールが原因です。

⑧戸車(調整戸車)やレールの汚れ

引戸の扉を外して、戸車やレールが汚れていないかを確認し、ゴミがあれば掃除してください。

戸車やレールの掃除の仕方はこちらの動画(約1分20秒)で確認できます。

掃除は布や歯ブラシで行います。

髪の毛が絡まっている場合は、厄介です。

こちらの動画(約1分30秒)にあるように相応の手間ががかかります。

手間やかかる時間を考えて、DIYするかどうか、ご検討ください。

なお、引戸の窓は割れやすいので、DIYする場合、取り外した扉を置く場所に、養生のための段ボールなどを敷いておいてくださいね。

⑨戸車の変形や破損

この場合は、次のどちらかをすることになります。

  • 戸車を調整する
  • 戸車を交換する

戸車の調整方法は、お使いの引き戸・引き違い戸によって異なりますので、各メーカーに問い合わせてください。

こちらの動画(約2分10秒)のようなタイプなら、プラスドライバーで扉の上下のネジを回せば調整できます。

戸車は、ネジを回して外せば、新品に交換できます。

玄関用の戸車は1,000円~で購入できますが、プロに依頼すると8000円~+部品代がかかります。

依頼先はサッシの専門業者などです。

>>もう一度、引き戸の場合の原因と対策を見る

玄関ドアの鍵が閉まりにくい原因が不明な場合の対策

  • ここまでの対策を試してもダメだった…
  • 閉まりにくい原因が分からない…

このような場合は、鍵修理・交換の専門業者に相談してください。

リクシル(トステム)などのサッシメーカーでは対応していません

鍵が締まりにくい場合に予想される内容と費用相場は次の通りです。

内容費用
鍵穴の洗浄8,000円~
鍵穴の調整10,000円~
鍵穴の交換15,000円~(部品代込)
サムターンの交換15,000円~(部品代込)
ストライクの調整10,000円~
ドアノブ・ハンドル・レバー(その周辺)の修理15,000円~(部品代込)
錠前の交換25,000円~(部品代込)

ネットで検索するといろいろな業者が出てきますが、中には悪質な業者がいます

騙されないためにも、次のポイントで絞って依頼をしてください。

  • 支払い方法が豊富
  • 実績が豊富
  • 口コミが豊富

良心的な業者なら上記のようなポイントをクリアしています。

例えば、「暮らし119番」は、これまでの実績が5万件以上と、多くの方から選ばれている鍵専門の業者です。

支払い方法には現金の他にクレジットカード、QRコード決済があります。

電話代や見積もり作成費用は無料ですので、まずは一度、お気軽にご相談ください。

>>暮らし119番のホームページを見る

玄関ドアの「鍵が閉まりにくい」以外の不具合があった場合の対策

玄関ドアの鍵が閉まりにくい以外にも、鍵には次のような不具合が起こることがあります。

>>玄関の鍵がかたい、引っかかる
>>玄関の鍵が入る(刺さる)けど回らない、鍵が閉まらない
>>玄関ドアの内側の鍵が引っかかる

それぞれご案内していきますね。

玄関の鍵がかたい、引っかかる原因と対策

原因対策
鍵がスペアキー純正キーを試す
鍵穴の劣化、損傷鍵専用の潤滑剤を使う
シリンダーの交換
鍵穴に異物がある異物を取り除く
錠前の経年劣化錠前の交換
鍵穴周辺に傷がある警察へ相談する
鍵を交換する

玄関の鍵がかたい、引っかかる原因の対策は上記の通りです。

鍵や鍵穴に原因がある場合が多いです。

普段使っている鍵がスペアキー(合鍵)の場合、純正キーを使うことで解決することがあります。

純正キーとは、鍵の持ち手の部分に鍵のメーカー名が刻印されている鍵です。

潤滑剤を使ってもダメな場合は、鍵穴に異物が詰まっている可能性がありますので、詰まっているモノを取る必要があります。

こちらの「鍵穴に詰まっているモノ別の適切な対策を解説」で詳しくご案内していますので、ご覧になってみてください。

詰り対策をしてもダメな場合は、錠前の経年劣化の可能性があります。

錠前ごとの交換を視野に入れながら、プロに相談してくださいね。

なお、鍵穴周辺に不自然な傷がある場合は、ピッキングされた可能性があります。

「ピック」と「テンション」という道具を鍵穴に挿し込み、シリンダー錠を壊さずに不正に解錠する方法のこと。

1999年に多発したが、現在はピッキングされない鍵の登場で、減少している。

この場合は警察に連絡して、現場を見てもらうようにしてください。

参考)シリンダー錠とは?

玄関の鍵が入る(刺さる)けど回らない、鍵が閉まらない場合の原因と対策

原因対策
合鍵(複製キー)を使っているメーカーの純正キーを試す
鍵がサビている
 鍵が汚れている
 鍵に傷がある
錆はサビ取り剤で取る
汚れは布や歯ブラシでふき取る
傷がある場合は純正キーを試す
鍵穴に汚れが詰まっている汚れ(砂、錆など)をエアダスターや掃除機で汚れを取る
鍵穴の潤滑剤の効果が弱まっている鍵穴用の潤滑剤を使う
鍵穴に油汚れがたまっているシリンダーを洗浄する
ストライクがずれているネジを締め直す
サムターンがずれているネジを締め直す
錠前が故障しているシリンダーをはじめとした錠前を構成する部品をチェックし、ネジが緩んでいる場合はネジを締め、破損している場合は交換する

玄関の鍵が入る(刺さる)けど回らない場合の原因は、鍵か扉にどちらかにあります。

各対策方法はこちらの「鍵が入るけど回らない原因と対策」で詳しくご案内していますので、ご覧ください。

玄関ドアの内側が開かない場合の原因と対策

玄関ドアの内側が開かない原因は、シリンダー錠と電子錠・電気錠で分かれます。

  • シリンダー錠の場合
原因対策
サムターンの不具合(回らない、引っかかる)ストライクの調整
サムターンの経年劣化サムターンの交換
ラッチの不具合ラッチの洗浄、錠前の交換
錠前の不具合(デッドボルトが動かないなど)錠前の交換
ハンドル、レバーの不具合台座やラッチのネジを締め直す
ノブ、ハンドル、レバーの交換
ドアクローザーの経年劣化ネジ・ビスの調整
錆取り
ドアクローザーの交換
家自体の老朽化
 地震などの影響
蝶番の調整、建設会社など
  • 「電子錠」「電気錠」の場合
原因対策
電池切れ電池交換
本体の故障電源の入れ直し
エラーの確認対応
メーカーに連絡

詳しい対策方法はこちらの「玄関の鍵が内側から開かない」で詳しくご案内していますので、ご覧ください。

玄関ドアの鍵が閉まりにくい場合のまとめ

このページのまとめ
  • 玄関ドアの鍵が閉まりにくい場合のNGな行動
  • 玄関ドアの鍵が閉まりにくい原因と対策
  • DIYが苦手、時間が無いならプロに依頼する

玄関ドアの鍵が閉まりにくい場合は、力任せに鍵を回すなどNGな行動をせず、まずは次のことを試してみてください。

  • メーカー純正の鍵を試す
  • 歯ブラシで優しく汚れを落とす、錆は落とす
  • 鍵に専用の潤滑剤を使う

それでもダメな場合は、作業内容を理解してから取り組むようにしてくださいね。

DIYが苦手な方が対策をすると、場合によっては、錠前の交換をすることになるなどのリスクがあります。

ですので、実績豊富な専門業者の「暮らしの119」番に相談することをご検討ください。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-803-293

365日年中無休 受付時間:24時間