鍵穴に接着剤を入れられた?!どうすれば正解?NG行為と対処法を解説

「鍵穴に接着剤が入ってる…」
「家に入れないんだけど、どうすればいいの?」

突然のトラブルに困っていませんか?

誤った対処をしてしまうと、鍵が壊れて修理が必要になります。

このページでは、鍵穴に接着剤を入れられたときの具体的な対処法について詳しくご案内します。

鍵穴に接着剤を入れられた時のNG行為

3つのNG行為
  1. 無理やり開けようとする
  2. ドライヤーで温める
  3. 鍵穴用ではない潤滑剤を使う

それぞれ詳しくご案内します。

【NG①】無理やり開けようとする

理由は、鍵や鍵穴が破損する場合があるからです。

接着剤がすでに固まっている状態で、鍵を強引に挿し込んで回すと、次のような事態になりかねません。

  • 接着剤が奥まで浸透して除去できなくなる
  • 鍵穴の内部構造(ピンやシリンダー)が破損する
  • 鍵(キー)が折れてしまう

「とりあえず、今日開けばイイ」という考えで強引に回すと、修理・交換するパーツが増えて、費用がかさんでしまうことがあります。

【NG行為②】ドライヤーで温める

理由は、やけどする危険や状況が悪化する可能性があるからです。

ドライヤーの温度は100℃~120℃です。

鍵穴に直接当てると、鍵穴や周辺の金属部分が熱くなり、触ってやけどしてしまう可能性があります。

また、接着剤によって鍵穴が完全にふさがっている場合、ドライヤーの熱で溶けた接着剤が鍵穴の奥まで流れ込んで、状況か悪化してしまうことがあります

【NG行為③】鍵穴用ではない潤滑剤を使う

理由は、鍵穴の内部に接着剤が詰まる場合があるからです。

油性の潤滑剤やグリースは、接着剤がその油分を吸収して粘着性が強まり、鍵穴内部で固まりやすいです。

鍵穴用ではない潤滑剤を使うと、接着剤と反応して固まりが大きくなってしまうことがあります。

鍵穴内部の細かい部分に行き渡ると、動かなくなったり、鍵が挿さらなくなったりします。

鍵穴に接着剤を入れられたら警察に通報を!

鍵穴に接着剤を入れる行為は「器物損壊罪」という犯罪に該当します。

器物損壊罪に該当する場合のペナルティ

犯人には、3年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されることがあります。

犯人に修理費用を請求でき、犯人が賠償責任を負うことがあります。

参考)刑法第261条

見つけたらすぐに警察に通報し、被害を報告してください。

大げさだと思うかもしれませんが、相手に悪意がある場合は、攻撃がエスカレートする可能性があります。

警察が現場に来ることは、相手へのけん制になりますので、前向きにご検討ください。

通報後、鍵穴の状態や扉周辺をスマホのカメラで撮影しておいてください。

証拠として警察に提出することで、捜査がスムーズに進むことがあります。

ケース別!鍵穴に接着剤を入れられた時の対処法

3つのケース
  1. 賃貸アパート、分譲マンション
  2. 持ち家
  3. 車やバイク、スクーター、自転車

それぞれ詳しくご案内します。

【ケース①】賃貸アパート、分譲マンション

賃貸の場合、まず大家さんや管理会社に相談してください。

鍵の修理や交換は入居者の責任ではなく、大家さんや管理会社が対処してくれることが多いです。

自分で接着剤を取ろうとすると、状況が悪化してしまって、自費で交換することになる可能性があります。

分譲の場合は、「錠前は専有部分」ということで「自費での交換」となることが多いです。

ただし、マンションによっては共用部分としていることがあり、勝手な対応はNGなことがあります。

ですので、まずは一度、管理会社に確認をしてください

【ケース②】持ち家

持ち家の場合は、自分で交換するのが難しそうなら鍵屋に連絡してください。

自分で取り除こうとすると状況を悪化させて、修理費が高額になる可能性があります。

鍵屋は次のような対応をしてくれます。

  • 専用の工具や溶剤で接着剤を除去してくれる
  • 必要に応じて鍵を交換してくれる
  • イタズラされない鍵の提案をしてくれる

周辺の治安に不安を感じられたら、今後の防犯強化のために、セキュリティの高い鍵をご検討ください。

業者にっては、そういった相談にも対応してくれますよ。

【ケース③】車やバイク、スクーター、自転車

この場合は、車屋やバイク屋、自転車屋に連絡してください。

車屋バイク、スクーターの鍵穴は自分で対処するのは難しいです。

特に車の鍵は電子部品が内蔵されている場合があり、素人が対処すると、車両全体のロックシステムに影響が出る可能性があります。

早めに専門業者へ依頼してください。

自転車の鍵は、ハンマーなどで壊せば、とりあえずは使えます

ただし、鍵がチェーンタイプの場合はワイヤ―ロックカッター(2,000円~)が必要です。

鍵穴に入れられてしまう接着剤の種類と取り方

接着剤の種類は5つあります。

5つの種類
  1. 木工用接着剤
  2. 瞬間接着剤
  3. 弾力性接着剤 
  4. 発泡スチロール用接着剤
  5. ゴム系溶剤形接着剤

それぞれ取り方が異なります。詳しくご案内しますね。

【種類①】木工用接着剤

完全に乾いた状態なら、除去できる場合があります。

水分が飛び、完全に乾いたら、ピンセットで取ってください

ただし、取れるのは見えている範囲内だけです。

次のような場合は、専門業者に相談してください。

  • 鍵穴の奥まで入ってしまっている
  • その可能性がある場合

>>専門業者の選び方をチェックする

【種類②】瞬間接着剤

瞬間接着剤専用の剥がし剤(800円~)で除去できる場合があります。

手順は次の通りです。

  1. 市販の「瞬間接着剤リムーバー」を使用する
  2. 接着剤が溶けるまで待つ
  3. 慎重に除去する

ただし、鍵穴の奥まで入っている可能性がある場合は、専門業者に相談してください。

>>専門業者の選び方をチェックする

【種類③】弾力性接着剤

専用の剥がし剤を使うと除去できる場合があります。

接着剤が柔らかいので、無理に引っ張ったり、強くこすったりしがちです。

鍵穴内部は精緻なパーツを使っていますので、丁寧に作業をしてください。

「奥まで入っている」「自分には無理」「時間が無い」という場合は専門業者に相談してください。

>>専門業者の選び方をチェックする

【種類④】発泡スチロール用接着剤

発泡スチロール用接着剤は除去できる場合があります。

完全に乾いて硬化した後、ピンセットで取ってください。

ただし、「奥まで入っている」「自分には無理」「時間が無い」という場合は専門業者に相談してください。

>>専門業者の選び方をチェックする

【種類⑤】ゴム系溶剤形接着剤

画像引用)セメダイン「ニトリルゴム系 有機溶剤系接着剤

ラッカーうすめ液(500円~)やアルカリ洗剤(500円~)で除去できる場合があります。

接着剤が柔らかくなったら、ピンセットで取り除いてください。

鍵や鍵穴の金属、その周囲の素材にダメージを与えないように、少しずつ溶剤を使ってくださいね。

状況に応じて専門業者に相談することをご検討ください。

>>専門業者の選び方をチェックする

鍵穴に接着剤を入れられたら交換業者に相談依頼!選ぶポイントは?

お急ぎだと思いますが、だからといってよく調べもせずに業者に依頼すると、高額請求されてしまう可能性があります。

少なくとも次の5つのポイントで選んでください

業者を選ぶ5つポイント
  1. 対応スピードが速い
  2. 料金が記載されている
  3. 実績・口コミ
  4. 支払い方法の豊富さ
  5. アフターサポートがある

緊急事態ですので、24時間365日応対している業者で、「5分以内に手配完了」「スピード対応」の業者を選んでください。

金額が安すぎる業者は、後から追加費用が発生してトラブルになることが多いです。

見積もりが無料で、支払い方法が現金とクレジットカード、QR決済に対応している業者を選んでくださいね。

もし時間があれば、インターネットやSNSでの口コミをチェックしてください。

アフターサポートとは、3ヶ月以内に故障が発生した場合、無料で修理対応してくれるといったことです。

たくさんある業者の中で選ばれているのが暮らしの119番です。

5つのポイントを満たしており、迅速な対応に定評があります。

電話は24時間対応しています。

日々、たくさんの電話に対応していますので、今のあなたの状況にも慣れています。

しつこいセールスなどは一切ありませんので、お気軽にご相談ください。

>>暮らしの119番に電話する

鍵穴に接着剤を入れられないための4つの予防法

4つの予防法
  1. 鍵穴キャップを付ける
  2. タッチキーに取り換える
  3. カメラを設置する
  4. 騒音に注意する

今後泣き寝入りしないために、しっかりと予防してくださいね。

【予防法①】鍵穴カバー・鍵穴キャップを付ける

画像引用)フキ「KEY OUT

鍵穴カバー・鍵穴キャップとは、鍵穴をカバーして異物混入を防ぐことができる道具です。

鍵穴に差し込むだけで簡単に装着でき、接着剤を入れることができなくなります。

価格は6,000円~です。

アパートや賃貸物件の場合は鍵の交換が簡単にできませんので、こちらの方法がおすすめです。

購入される際は、ご自宅の鍵に対応しているかどうかをご確認くださいね。

【予防法②】タッチキーに取り換える

タッチキーとは、ICカードやスマートフォンを利用してドアを解錠する電子ロックシステムのことです。

タッチキーには鍵穴がありませんので、接着剤を入れられることはありません。

メリットは次の通りです。

  • 鍵の不正解錠のリスクが低い
  • 鍵の紛失リスクが低い
  • カードやスマートフォンで簡単に解錠できる
  • 製品によっては遠隔操作や履歴管理ができる

価格は1万円~ですが、導入される方が増えています。

【予防法③】カメラを設置する

防犯カメラには、犯罪行為への抑止力があります。

カメラがあれば、鍵穴に接着剤を入れるようないたずらを思い留まらせる可能性が高いです。

それに、録画映像は証拠となりますので、犯人の特定に役立ちます。

外出先でいつでも住宅周辺の様子を把握できる製品があります。

価格は6,000円~です。

【予防法④】騒音に注意する

騒音は近隣トラブルの原因の1つです。

うるさくしたことで、嫌がらせを受けることがあります。

トラブルの発端は、夜間や早朝の時間帯に、洗濯や掃除をする、走り回って足音を立てる、大音量でTVや音楽の視聴するといったことです。

対策は次の通りです。

  • 早朝や深夜に洗濯や掃除をしない
  • 朝晩はTVやゲーム、音楽などの音を小さくする
  • 朝晩は子供を走り回らせない

鍵穴に接着剤を入れられた場合のまとめ

このページのまとめ
  • すぐに警察と鍵専門業者に連絡する
  • DIYでの対処方法はあるが基本的にはプロに依頼する
  • 周辺の治安が悪化しているなら予防策を実施する

鍵穴に接着剤を入れられてしまったら、自分で何とかしようせず、すぐに警察と鍵の専門業者にご相談ください。

業者の中には悪質・悪徳な業者がいますので、急いでいても最低限のチェックはしてくださいね。

お急ぎなら、評価の高い暮らしの119番にご相談ください。

24時間、電話受付をしています。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-803-293

365日年中無休 受付時間:24時間