鍵が入るけど回らない8つ原因と対処法を解説!※5つのNG行為に注意※

「玄関の鍵が回らない!どうしよう、急いでるのに!」
「家の鍵、刺さる回らない原因って何?」
「車の鍵が入るけど回らないので、出かけられない!」

鍵が入るけど回らずに困っている方は、ガチャガチャしたり、家にある潤滑剤を使ったりしないようにしてください。

落ち着いて原因を見極め、適切な対策をすれば解決できます

状況に応じて、この記事でご案内している対策を取ってください。

>>DIYで何とかしたい方はこちら
>>プロに依頼する!
>>賃貸の方はこちら
>>車、自転車、バイク・原付の方はこちら

鍵が入るけど回らない時に「ダメ、絶対!」な行為

NGな行為理由
力任せに鍵を回す鍵が変形したり、鍵穴が破損したりしてしまうことがあるため
ピッキング異物(ヘアピンや針金など)でトライすると、中で折れてしまい、余計手間がかかったり、取り出せなくなったりしてしまうことがあるため(鍵穴の構造は複雑でピッキングには高い技術が必要)
潤滑油・潤滑剤を使う(鍵専用ではない)鍵専用のものを使わないと、シリンダー内部の詰まりの原因となってしまうことがあるため
鍵穴を叩く鍵穴の奥は精密で繊細な構造なので、衝撃を与えると、鍵が入らなくなることがあるため

家やシャッターの鍵が刺さるのに回らないと「ヤバイッ!」と焦ってしまい、思わずこうした強引で無理やりな方法を考えてしまうかと思います。

ですが、事態を悪化させてしまいますので、やらないでください。

特に「鍵穴専用ではない潤滑剤」はNG!

例えば、金属用に優れた機能を発揮する潤滑剤にクレ566がありますが、こちらに配合されている油分はゴミやほこりを付着して、シリンダー内部の詰まりの原因となってしまう可能性があります。

使った直後は滑らかに動くかもしれませんが、次に詰まった時はシリンダーの交換が必要な状況になってしまっているかもしれません。

鍵専用の潤滑剤が原因かどうかわからないまま使うのではなく、一旦、深呼吸して落ち着いてから、原因に応じた対処してみてくださいね。

玄関の鍵が入るけど回らない8つの原因と対処法!

原因対処法
合鍵(複製キー)を使っているメーカーの純正キーを試す
鍵がサビている、汚れている、傷がある錆はサビ取り剤で取る、汚れは布や歯ブラシでふき取る、傷がある場合は純正キーを試す
鍵穴に汚れが詰まっている汚れ(砂、錆など)をエアダスターや掃除機で汚れを取る
鍵穴の潤滑剤の効果が弱まっている鍵穴用の潤滑剤を使う
鍵穴に油汚れがたまっているシリンダーを洗浄する
ストライクがずれているネジを締め直す
サムターンがずれているネジを締め直す
錠前が故障しているシリンダーをはじめとした錠前を構成する部品をチェックし、ネジが緩んでいる場合はネジを締め、破損している場合は交換する

玄関が開き戸であっても、引き戸であっても、鍵が刺さるけど回らない場合の原因と対処法は同じです。

1つずつご案内していきますね。

合鍵を使っている場合は純正キーを試す

鍵が刺さるけど回らない原因が、合鍵が合わなくなっきているというケースがあります。

ホームセンターや合鍵作成業者などで、パッと作成した複製キーの場合、使い続けているうちに鍵穴に合わなくなることがあります。

特に防犯性が高いディンプルキーというくぼみのある鍵は精緻に作られていますので、合わなくなっている可能性が高いです。

ディンプルキーについてはこちらの「ディンプルキーの合鍵を複製する5つの方法」で詳しくご案内しています。

この場合は純正キーを使ってみてください。

純正キーとは、最初からシリンダーとセットになっているオリジナルキーのことです

「純正だとかよく分からない」という方は、次の方法で見分けてください。

・純正キー:鍵の持ち手にメーカー名が記載されている
・純正ではない:以前、ホームセンターなどで数分~数十分で作成した

持ち手の箇所にMIWA、GOAL、WEST、ALPHAなど、意味が分かるアルファベットが刻印されていれば純正キーです。

鍵の刻印はこちらの「国内の鍵メーカー一覧」でご確認いただけます。

メーカーの純正キーで鍵が開かない場合は、他の対処方法に取り組んでみてください。

鍵がサビている、汚れている、傷がある場合は鍵のケアをする

鍵が刺さるけど回らない原因が、お手持ちの鍵のサビや汚れというケースがあります。

次のようなケアをしてください。

・錆はサビ取り剤で落とす
・汚れは布や歯ブラシなどでこすってふき取る

ディンプルキーやウェーブキーなど、溝があるタイプの汚れは、歯ブラシでのケアの後、爪楊枝で丁寧に溝の汚れを取ってみてください。

こちらの動画のように金属用洗剤を使っても大丈夫です。

鍵に傷がある場合は、すでにご案内したに純正キーを使う方法を試してみてください。

鍵ではなく鍵穴やその周辺にが傷ついていたら?

もし鍵ではなく、鍵穴やその周辺に傷があったり、不自然な痕跡があったりしたら、不正侵入目的でピッキングされた可能性があります。

ご不安な方は、鍵専門の業者に相談してください。ディンプルシリンダーに交換するなど、防犯性を高める方法を提案してくれます。

鍵穴に汚れが詰まっている場合は汚れを取る

ここまでの方法でダメな場合、鍵が刺さるけど回らない原因が、鍵穴に汚れが詰まっているというケースがあります。

汚れとは砂や埃、錆などのことで、外で吹きさらしになっているシャッターに特に多いです

鍵穴の中の汚れをエアダスターで出したり、掃除機で吸い出したりしてみてください。

ただし、鍵穴に目視できるような異物が入っていた場合は、自分で取り出すと破損してしまう可能性がありますので、業者に依頼してください。

鍵穴の潤滑剤の効果が弱まっている場合は潤滑剤を使う

ここまでの方法でダメな場合、鍵が刺さるけど回らない原因が、鍵穴の内部に塗布されている潤滑剤の効果が弱くなっている場合があります。

鍵穴の内部には、滑りをよくするために潤滑剤が入っていますが、時間が経つにつれてその効果は弱くなってしまいます。

この場合は鍵穴用の潤滑剤を使って滑りを良くしてください。

手順は次の通りです。

潤滑剤の手順

①鍵の汚れを布や歯ブラシで取り除く
②鍵穴の内部の清掃をする(エアダスター、掃除機を使用)
③鍵穴専用の潤滑剤をスプレーする
④数分おく
⑤鍵を出し入れして潤滑剤を馴染ませる

こちらの動画で手順の確認をしてみてみてください。

鍵専用の潤滑剤には、鍵メーカーが出しているものや「鍵穴専用」と記載があるものを利用してくださいね。

例えば、先ほどの動画では、美和ロック社が出している「鍵穴の潤滑スプレー 3069」を使っています。

シリコンスプレーやクレ556はNGです。

潤滑剤はネット通販で購入するのがおすすめです。

ホームセンターでは取り扱っていない場合がありますので、事前に電話で確認してくださいね。

潤滑剤の代わりに鉛筆を使うという方法もあります。

鉛筆の黒鉛が潤滑剤の代わりになるからです。

手順はこちらの動画で確認できます。

鉛筆を潤滑剤の代わりに使う手順

①鍵の汚れを布や歯ブラシで取り除く
②鍵のくぼみに鉛筆をまんべんなく塗り込む
※鉛筆は芯が濃いもの(B以上)がおすすめ
③鉛筆を鍵穴に差し込む
④解錠後は、布や歯ブラシで取り除く

鍵穴に油汚れがたまっている場合はシリンダーを洗浄をする

鍵が刺さるけど回らない原因が、鍵穴の内部に油分による汚れが貯まっているというケースがあります。

過去に、鍵穴専用以外の潤滑剤や油でメンテナンスをしていた場合、内部がキッチンの換気扇にこびりついた油汚れのような状態になることがあります。

この場合は、鍵穴の洗浄をしてください。

鍵穴の洗浄方法は、鍵穴のクリーナーを鍵穴に差し込むだけです。

ただし、こちらの動画のようにシリンダーが扉に付いたままではなく、慎重を期してシリンダーを取り外して洗浄することをおすすめします。

というのも、シリンダー内の汚れが、扉内部に移動して、別のトラブルになる可能性があるからです。

DIY難易度はそこまで高くないので、チャレンジするのも1つの手です

もし自宅の玄関扉が引き戸の場合は、シリンダーを外すと鍵穴に鍵が刺さらなくなる可能性がありますので、鍵修理・交換業者に洗浄を依頼することを検討してくださいね。

ストライクがずれている場合はネジを締め直す

ストライクがずれていると、鍵が途中までしか回らないことがあります。

ストライクとは、錠前のかんぬき(デットボルト)を受け止めるパーツです。

鍵が途中までしか回らないのは、この凸面のデッドボルトと凹面のストライクがずれているからかもしれません。

ストライクがずれている原因はネジのゆるみですので、ドライバーで締め直してください。

ネジが緩むのは、玄関ドアをガチャガチャと揺らして開けたり、閉めたりしているからです。

ですので、今後は開け閉めを丁寧にすることを心掛けてくださいね。

ネジが緩んでいないのに、ストライクがずれている場合は、寿命の可能性が高いので、鍵交換業者に連絡をして交換をしてもらってください。

サムターンがずれている場合はネジを締め直す

サムターンがずれていると、鍵が途中までしか回らないことがあります。

サムターンとは、室内側にある開け閉めをするためのつまみです。

サムターンがずれている原因は、ネジのゆるみですので、こちらも締め直してください。

ネジが緩んでいない場合は、寿命による内部破損の可能性が高いので、鍵交換業者に連絡をして交換をしてもらってくださいね。

なお、玄関の外側についているシリンダーが浮いている場合は、鍵穴がガタついたり、空回りしたりします。

この場合は、錠ケースとシリンダーが密着していない可能性がありますので、ネジを締め直して調整してください。

錠前が故障している場合は部品を交換する

ここまでの方法でダメだった場合、鍵が刺さるけど回らない原因が、錠前の経年劣化の可能性があります。

錠前の耐用年数は、シリンダー錠で10年、電気錠で7年と定められています。

この耐久年数を超えている古いものであれば、経年劣化による故障が考えられます。

錠前の場合、錠前のどのパーツに問題があるのかの特定はとても難しい上に、パーツ単体で販売していません

また、錠前をDIYで交換するのはかなり難易度が高いです。

ですので、ここまでご案内した方法に取り組んでみて、「…もしかしたら錠前の経年劣化かもしれない」と思われたら、専門の業者に連絡してみてください。

参考)JLMA「錠の耐用年数についてのガイドライン」

鍵が入るけど回らない場合のプロの対応費用

・プロの費用(商品代込み)

依頼内容費用
鍵の修理(スムーズに動くようにするなど)5,000円~
鍵穴の異物を取り除く5,000円~
鍵の解錠5,000円~
シリンダーの交換15,000円~
錠前の交換25,000円~

鍵が入るけど回らない場合に利用するサービスとその費用相場をご案内しました。

依頼先は鍵修理・交換の専門業者です。良質な業者は、状況や原因に応じて提案してくれますよ。

ごくまれに悪質な業者がいますので、次のことを電話で聞いてください。

悪質業者を選ばないようにするポイント

①出張料、時間外の費用はかかるか
②見積もり費用はかかるか
③見積もり後に費用が変わるか
④キャンセル料はかかるか

急いでいるからといってこうした確認を怠ると、あとで金銭的なトラブルが起こってしまうことがあります。

暮らしの119番場合は見積もり費用は一切かかりませんし、他社よりも高い場合は相談に対応してくれますので、まずは相談するようにしてくださいね。

賃貸の場合は?鍵が入るけど回らない時の注意点

賃貸の場合の注意点

・過失が無ければ貸主が費用負担
・退去時に借りたときの状態にする契約になっている

賃貸のオートロックが回らなかったり、借りている部屋の鍵が回らなかったりしたら、まずは大家さんや管理業者に相談してください。

国道交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(平成23年)」によると、共用部分のエントランスのオートロックも借りている部屋の鍵の不具合も、貸主の費用で対応してくれることになっています

鍵穴に何かが詰まっていたり、ストライクやサムターンがずれたりするなど、目視できるほどの状況だと、すぐに対応したくなるかもしれません。

ですが、借りている部屋の場合は勝手に修理や交換しないようにしてください。

というのも基本的に、退去時に借りたときの状態にする契約になっている可能性が高いからです。

自己判断での行動をすると、自腹での原状回復をするように言われたり、大家さんによっては、出ていくように言われたりしてしまうかもしれません。

繰り返しになりますが、賃貸の場合は、何かあったらまずは大家さんや管理業者に相談するようにしてくださいね。

参考)原状回復をめぐるトラブルとガイドライン

車や自転車などの場合は?鍵が入るけど回らない時の対処法

>>車の場合
>>自転車の場合
>>バイク・原付の場合

それぞれご案内していきます。

車の鍵が刺さるけど回らない原因と対処法

状況原因対処法
エンジンの鍵が回らない①ハンドルロック
②シフトレバーの位置が違う
③ブレーキを踏んでいない
④シリンダーの破損・摩耗
車の基本的な動かし方を見直す→それでダメな場合はシリンダーの交換が必要な場合があるので、ディーラーや購入店に連絡をする
ドアやトランクの鍵が回らないドアシリンダーやドアノブが故障しているディーラーや購入店に連絡をする
エンジンがかからない、ライトなどの電気系が点灯しないバッテリーが上がっているディーラーや購入店に連絡をする

車の場合、状況によって原因と対処法が異なります。

車のエンジンの鍵は、事故防止や防犯のために特定の状況で鍵が回らないようになっています

ですので、まずは次のことを確認してみてください。

車の鍵が回らない時のチェックポイント

・ハンドルロックしていないか
・シフトレバーの位置はPになっているか(ATの場合)
※MTの場合はN
・ブレーキを踏み忘れていないか

こうした基本的な対処では鍵が回らない場合は、ディーラーや購入したお店に連絡してみてください。

自転車の鍵が刺さるけど回らない原因と対処法

原因対処法
錆(さび)ている錆落とし剤を使う
汚れている鍵専用のクリーナーを使う
潤滑剤の効果が弱まっている専用の潤滑剤を使う
馬蹄錠(ばていじょう)がズレて施錠されているレンチやスパナでカンヌキ部分を掴んでズレを直す
凍結している市販の解凍剤を使う
急いでいる場合はお湯をかける

自転車の鍵には馬蹄錠(サークル錠)タイプやワイアータイプやシリンダータイプがありますが、状況に応じて錆落とし剤や鍵専用のクリーナー、鍵専用の潤滑剤を使ってください。

自転車の馬蹄錠が歪んでしまっていたら、鍵が回らない状況が繰り返されてしまうかもしれませんので、交換することをおすすめします。

解錠ができなかった場合、最終手段として壊すという方法があります。

この場合は自転車の防犯登録カード、保証書、身分証明のできるもの(運転免許証、学生証、保険証)を持って、自転車屋に行くことをおすすめします。

オートバイや原付の鍵が刺さるけど回らない原因と対処法

原因対策
ハンドルロックハンドルを左にできる限り傾け、その状態のまま鍵を差し込んで回す
鍵穴が詰まっているエアダスターや掃除機で詰まった物を取り除く
鍵がサビている市販のサビ落とし剤を使う
鍵が歪んでいるスペアキーを使う
合鍵を作成する

初心者だとハンドルロックが分からず、慌ててしまうかもしれません。

ハンドルロックの解除は左に傾けてから鍵を差し込んで回すだけですので、落ち着いてトライしてください。

いろいろと対処してもダメな場合は、バイクや原付を購入した店舗に問い合わせるか、メーカーの問い合わせ窓口に連絡をしてみてくださいね。

鍵が入るけど回らない場合のまとめ

このページのまとめ

・鍵が刺さるけど回らない場合にNGの行為がある
・鍵が入るけど回らない場合は原因と対処法に沿って対応する
・車や自転車、バイク・原付も同様に対応する

「鍵が入るけど回らない」「刺さるのに回ってくれない」という場合、原因によっては自分で簡単に対処することができるものと、プロの力を借りる必要があるものがあります。

慌ててガチャガチャと強引な行動を取らず、落ち着いて、このページに記載している対策をしてみてください。

自宅やシャッター、賃貸の玄関、オートロックにに限らず、車や自転車などの場合も同様です。

プロに依頼する場合は、3社以上から見積もりを取って、比較検討した上で依頼することをおすすめします。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-803-293

365日年中無休 受付時間:24時間