金庫の鍵が開かない!原因、対処法、業者の選び方を解説

「金庫の鍵が開かない!何で!?」
「金庫の鍵、開かないんだけど、…どうすれば開くの?」

昨日まで開いていたのに、急に開かなくなると困ってしまいますよね。

まずは深呼吸をして、落ち着いてから、この記事をご覧ください

金庫の種類別の開け方、開かない原因と対処法をご案内しています。

金庫の鍵が開かないとき、まずは種類と開け方を確認しよう!

8種類の金庫一覧
  1. ダイヤル式
  2. プッシュ式・テンキー式
  3. シリンダー式
  4. ICカード式
  5. マグネット式
  6. 指紋認証式・静脈認証式
  7. 顔認証式

7種類の金庫別の開け方をご案内します。

読むだけでヒントが得られることがありますので、当てはまる金庫をチェックしてみてください。

【種類①】ダイヤル式

ダイヤル式とは、ダイヤルを回し、暗証番号を合わせて解錠する形式の金庫です。

2タイプあります。

  • 暗証番号があらかじめセットされている
  • 購入後に変更できる

メリットは不正解錠されづらいこと、鍵を紛失する心配がないことです。

デメリットは、番号を暗記しておく必要があること、操作が複雑なことです。

>>この種類の対策はこちら

【種類②】プッシュ式・テンキー式

プッシュ式とは、暗証番号をボタンでプッシュして解錠する金庫です。

テンキー式金庫とも呼ばれます。

基本的に、暗証番号の設定は購入者が行います。

メリットは不正解錠されづらいこと、鍵を紛失する心配がないことです。

デメリットは、番号を暗記しておく必要があること、電池が切れると動かなくなることです。

>>この種類の対策はこちら

【種類③】シリンダー式

シリンダー式とは、専用の鍵を差し込んで回して施錠・解錠する金庫です。

メリットは、操作方法が容易なこと、鍵を複製しやすいこと、比較的価格が安いことです。

デメリットは、不正開錠されやすいこと、鍵が小さく紛失しやすいことです。

>>この種類の対策はこちら

【種類④】ICカード式

ICカード式とは、ICチップが入ったカードで金庫を解錠・施錠する金庫です。

金庫の鍵の一例は次の通りです。

  • FeliCa(フェリカ)対応のICカードやスマホ
  • MIFARE(マイフェア)カード
  • Mifare Card

など

メリットはカードをかざすだけで簡単に解錠できること、複製が簡単にできないので防犯性が高いことです。

デメリットは、電池が切れると動かなくなること、カードを紛失すると再発行手続きが必要なことです。

>>この種類の対策はこちら

【種類⑤】マグネット式

マグネット式とは、磁気の特性を利用した形式の金庫です。

メリットは、スムーズな開閉ができること、鍵が小さいこと、鍵の複製がしづらいので防犯性が高いことです。

デメリットは、鍵を紛失しやすいこと、マーカーしか複製ができないこと、経年劣化すると開閉ができなくなることです。

>>この種類の対策はこちら

【種類⑥】 指紋認証式・静脈認証式

指紋認証式・静脈認証式とは、指紋や静脈の特徴によって本人認証を行う金庫です。

指紋や静脈を事前に登録して利用します。

メリットは、不正な解錠されないこと(鍵を複製されないため)、鍵を紛失するリスクが無いこと、解錠に時間がかからないことです。

デメリットは、認証エラーが起こりやすいこと、電源(電池、電気)が必要なことです。

電気式の場合は、停電時に動かなくなることがあります。

>>この種類の対策はこちら

【種類⑦】顔認証式

顔認証式とは、顔の特徴によって本人認証を行う金庫です。

顔を事前に登録して利用します。

メリットもデメリットも指紋認証と同じです。

マスクやメガネで認証されづらいことがあります。

>>この種類の対策はこちら

金庫の鍵が開かない12の原因

12の原因
  1. 鍵の開け方を間違えている
  2. 鍵を間違えている
  3. 鍵を紛失している
  4. 番号を忘れている
  5. 金庫に物を詰め込みすぎている
  6. 電池が消耗している
  7. 電池の出力が低下している
  8. 情報が登録されていない
  9. 指が乾燥している
  10. 指の位置がずれている
  11. 鍵や鍵穴が汚れている、経年劣化している
  12. 錠前や施錠機構が壊れている

それぞれご案内していきます。

【原因①】鍵の開け方を間違えている

金庫によってボタンやハンドル操作が決まっています。

例えば、ダイヤル式は次の条件が必要です。

  • 数字
  • 回転回数
  • 回転の方向

正確な操作を確認してください。

>>この場合の対策はこちら

【原因②】鍵を間違えている

鍵と鍵穴が合わないと開きません。

「鍵が鍵穴に刺さったけれど、回らない」場合は、正しい鍵かどうかをご確認ください。

>>この場合の対策はこちら

【原因③】鍵を紛失している

鍵が無ければ鍵は開きません。

鍵を保管している場所に無い場合は、次のようにしてみてください。

  • 金庫を保管している部屋内を探す
  • 保管の担当者がいれば確認する
  • 他に可能性がある場所を探す

>>この場合の対策はこちら

【原因④】番号を忘れている

次の金庫の場合、暗証番号を忘れていると開きません。

  • ダイヤル式
  • プッシュ式

「長期間使用していない」「人から譲り受けた」という場合にありがちです。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑤】金庫に物を詰め込みすぎている

物を詰め込みすぎた状態で閉めると、開かなくなることがあります。

内部のデッドボルトが回らないからです。

その可能性があるなら、鍵は回さないでください。

鍵やデッドボルトの周辺のパーツが損傷してしまうことがあるからです。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑥】電池が消耗している

金庫の電池の寿命の目安は、1日3~5回の開閉で1年程度です。

機種などによって期間は前後します

その可能性がある場合は、取扱説明書を確認してみてください。

購入時に付属している電池をそのまま使っていると、消耗が速いです。

動作確認用だからです。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑦】電池の出力が低下している

低温時に電池の出力が低下することがあります。

寒い地域にお住まいの方は、その可能性があります。

電池を温めてください。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑧】情報が登録されていない

次の種類の金庫で、事前に登録をしていない場合は開きません。

  • ICカード式
  • 指紋認証式
  • 顔認証式

登録の方法については、取扱説明書をご覧ください。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑨】指が乾燥している

指紋認証式の鍵は、指が乾燥していると反応が悪くなることがあります。

次のような理由でも反応が悪くなることがあります。

  • 手荒れしている
  • 擦れなどで、指紋が薄くなっている
  • 手が汚れている
  • 手が濡れている

手のケアをしてください。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑩】指の位置がずれている

指紋認証式の鍵は、指の位置のずれていると反応が悪くなることがあります。

手荒れなどが無いなら、この可能性があります。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑪】鍵や鍵穴が汚れている、経年劣化している

マグネット式の場合、キーの先端に埃が付着していると、反応が悪くなることがあります。

清潔な乾いた布などで拭いてみてください。

また、経年劣化で鍵の磁力が微弱になっている可能性があります。

>>この場合の対策はこちら

【原因⑫】錠前や施錠機構が壊れている

錠前やその周辺が故障していると開きません。

次のような状況なら、その可能性が高いです。

  • ダイヤルが回らない
  • 金庫のハンドルが空回りする
  • 鍵が空回りする

>>この場合の対策はこちら

金庫の鍵が開かないときの12の対処法

12の対処法
  1. 鍵の開け方を確認する
  2. 鍵番号を確認する
  3. ダイヤルの合わせ方を確認する
  4. 扉を押し込む、金庫を寝かせる
  5. 新品の電池に交換する
  6. 電池を包み込んで温める
  7. 情報が登録されているか確認する
  8. 指の保湿をする
  9. 指の位置を変える
  10. 鍵や鍵穴を掃除する
  11. 購入店・メーカーに問い合わせる
  12. 専門業者に依頼をする

それぞれご案内していきます。

【対処法①】鍵の開け方を確認する

鍵によって開け方が違います。

金庫の取扱説明書があれば、開け方をご確認ください。

よくあるのは次のようなパターンです。

よくあるパターン
  • テンキー式金庫のエンターキーを押し忘れている
  • ダイヤルを回す向きや回数を間違えている
  • シリンダー錠の回転方向を間違えている

コクヨやコーナンの金庫を使っている方が多いので、対応方法をご案内しますね。

コクヨの手提げ式金庫(プッシュ式)
  • ボタンを押し間違えたら「♯」を押してから番号を再入力する
  • 付属の非常用の鍵を使って解錠
コーナンの手提げ式金庫(キャッシュボックス)
  • 付属の鍵は非常用の鍵ではなく、解錠時に必要
  • 解錠には①暗証番号、②シリンダー錠の鍵が必要

【対処法②】鍵番号を確認する

鍵と鍵穴に鍵番号が記載されている場合、鍵番号が一致しているか確認してください。

鍵と鍵穴の番号が一致していたら、正しい鍵です。

鍵穴番号を読み取りにくいときは、鍵穴の下側に白い紙を当てると読み取りやすくなります。

【対処法③】ダイヤルの合わせ方を確認する

ダイヤル式の金庫の場合、取扱説明書でダイヤルの合わせ方を確認してください。

載っていない場合はメーカーに確認をしてください。

もしダイヤルが目印を通り過ぎたら、そのまま操作を続けるのではなく、最初からやり直してくださいね。

【対処法④】扉を押し込む、金庫を寝かせる

鍵が刺さるのに回らない場合、金庫に物を詰め込みすぎている可能性があります

この場合は、次の方法を試してみてください。

  • 金庫の扉を押し付けてから、鍵の操作する
  • 金庫を倒して扉を上に向けて、鍵を操作する

この方法で解錠したら、今後は金庫の中は整理してお使いくださいね。

【対処法⑤】新品の電池に交換する

金庫の電池には寿命があります。

先ほどもご案内したように、目安は1日3〜5回の開閉で1年程度です。

電池切れの可能性がある場合は、電池を交換してください。

その際の注意点は4つあります。

電池交換「4つの注意点」
  1. 電池交換は速やかに行う
  2. 電池交換の順番を確認する
  3. 全ての電池を交換する
  4. 新品の電池を使用する

まずは、金庫の取扱説明書をご確認ください。

速やかに行う理由は、電池を外したままにすると暗証番号が消えてしまう機種があるからです。

複数箇所に電池のある金庫の中には、電池交換の順番が決まっているものがあります。

古い電池は電圧が低下いることがありますので、新品をご用意くださいね。

【対処法⑥】電池を包み込んで温める

ご案内したように、低温時は、電池の出力が低下していることがあります。

電池を手のひらで温めることで出力を戻せることがあります。

寒い日の場合は、試してみてください。

【対処法⑦】情報が登録されているか確認する

次の種類の金庫を使っている場合は、情報が登録されているかどうかをご確認ください。

  • カード式
  • 指紋式
  • 静脈認証式
  • 顔認証式

取扱説明書でご確認いただけます。

メーカーが電話対応をしている場合は、問い合わせてみてくださいね。

指紋認証式の場合は「2本以上の指」登録を!

指のケガなどで指紋を認証できなくなることがあります。

必ず2本以上の指の諮問を登録しておいてください。

【対処法⑧】指の保湿をする

指紋認証式の場合は、指の乾燥などで反応しなくなることがあります。

次のことを試してみてください。

  • 指に息を吹きかける
  • ハンドクリームを薄く塗る

【対処法⑨】指の位置を変える

指紋認証式の場合は、正しい位置に指を置いてください。

指紋が認証されやすい置き方のポイントは次の通りです。

指の置き方「4つのポイント」
  1. 指紋読取部の中央に指を置く
  2. 第一関節より上を認証画面にしっかりつける
  3. 指には力を入れない。強く押し付けない
  4. 読取完了まで指を動かさない

【対処法⑩】鍵や鍵穴を掃除する

鍵や鍵穴の周りの汚れがあると、鍵が刺さらなかったり、電子キーが反応しなかったりします。

一度、次の方法で掃除してみてください。

鍵や鍵穴の掃除方法
  • キーの本体や先端を清潔な乾いた布で拭く
  • 差し込み口や差し込み面も同じように拭く

【対処法⑪】購入店・メーカーに問い合わせる

ここまでの対処法で開かない場合は問い合わせてみてください。

次の対応をしてくれるかもしれません。

  • 代わりの鍵の送付
  • 暗証番号の照会

問い合わせの際は、次の準備をしておくとスムーズです

問合せ前に準備する情報
  • 型番
  • 製造番号
  • 所有者情報

ただし、金庫の種類によっては解錠までに数日かかります

【対処法⑫】 業者に鍵開けの依頼をする

専門の業者に依頼すれば、最短で当日中に解錠できます。

急いでいるときは、依頼することをご検討ください。

ただし、高額請求をする悪質な業者がいますので、慎重に選んでください。

金庫の鍵が開かない!業者に依頼する場合の選び方

業者選び「7つのポイント」
  1. 価格体系が明瞭か
  2. 出張費が明瞭か
  3. 相見積もり可能か
  4. アフターケアをしてくれるか
  5. 業界団体加入業者か
  6. 鍵の専門資格を持っているか
  7. レビュー・口コミは良いか

トラブルを防ぐために、必ず事前に見積を取って、価格を確認してください。

金庫の種類で価格は異なります。

シリンダーの交換が必要な場合は、追加費用として部品代がかかります。

説明を受けて、しっかり納得してから依頼してくださいね。

口コミで評価されているのが暮らし119番です。

最短5分で手配をしているので、お急ぎの方に選ばれています。

電子錠や暗証番号にも対応できる技術力がありますので、どの種類の金庫でも相談できますよ。

見積りは無料ですし、見積り後にキャンセルしても無料です。

電話はフリーダイヤルで、24時間・365日無休で電話対応しています。

まずは一度、お気軽にご相談ください。

金庫の鍵が開かないに関するまとめ

このページのまとめ
  • 金庫には種類がある
  • 種類別に開かない原因と対処法がある
  • どうしても開かない場合はプロに依頼する

金庫の種類は7つあり、開かない原因と対処法は、金庫の種類で異なります。

対処法にいろいろと取り組んでも開かない場合は、メーカーに問い合わせてみてください。

お急ぎなら、暮らしの119番に相談してみてくださいね。

実績5万件以上があり、どんな金庫の鍵にも対応してくれますよ。

水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応 水漏れ・つまり お電話1本でスピード解決! 通話無料 お見積り・電話相談無料 日本全国対応 各種クレジットカード対応 ポイントが貯まる! QR決済対応 後払い対応
0120-803-293

365日年中無休 受付時間:24時間